あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
今回は
8月2日の「花火大会(夏季)」に参加してきました。リアルの花火大会やお祭りは軒並み中止…ステイホームなら、二次元で雰囲気だけでも楽しみたいものです。
キレ~イ!ロマンチックですねえ~ どうぶつの森公式ツイッターでも、夏のグリーディングカードが投稿されていました。シンプルな筆致ながらも、みんなで夜空を見上げて…雰囲気が伝わってくるイラストですね。
当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
先日のアップデートで色々と追加になった品を取り寄せたり、それなりに下準備もしつつの参加になりました。
島内放送では…
8月2日(日)の島内放送では、しずえさんのアタマに…何か可愛らしいものがキラキラしてます。朝からかなりノリノリですね。


広場に行くと、島内放送で言っていた通りに案内所の前に立っていました。花火で打ち上げるマイデザインを募集している様子だったので…


もう枠がカツカツなのと、新しく描いている余裕もないので、過去作のクラゲくんやイカなどを全部盛り込んでおきましたw

これで良かったようなので、ひとまず花火に関しては19時開催を待つのみです。その間にやれることをやっておかなくちゃ…
つねきちも来訪

屋台を展開してなにやら
商売の準備をしている様子…これもまた開催前まではなにもできそうにないので、待つことにしましょう。
島内の準備を進めていく
夢番地を取得したいのもあって、島内の景観メンテナンスを兼ねつつ、住民どうぶつ達も巡回しました。今夜は夜更かしになりそうですね…

どの住民も、開口一番は花火大会のことばかり。全員がかなり楽しみにしてるようです。

花火大会は事前に告知されていましたので、どうせならと買っておいた「かぶきな浴衣」や「着流し」を配り、女性の住民には「あさがおの浴衣」を配って歩きました。
中には好みに直球ストライクだった子もいるようですwよかったよかった。

広場の周辺は、つねきちの屋台に合わせて、DIY家具の「やたい」を置こうかなと思ったのですが…スペースが限られているので、旧七夕のノリで「たなばたのささ」と「竹の家具」で飾り付け、動線を維持する雰囲気にしました。
花火大会開催!
スプラ2の公式大会配信を見ていたのもあって、19時開幕は贈れてしまいましたが、20時を過ぎて宴もたけなわといった様子でした。


しずえさんに話しかけると…アタマについてる品と同じ
星形の飾りをくれました。う~ん、まあ二次元だからアリかw


住民たちも花火に向かって個々にリアクションしています。かなり本格的な雰囲気になってますね~光の演出や変化も丁寧で凄い!



セーブしてログインし直すと、今度は別の住民に入れ替わるようなので、全員が出るまでいろいろ回して様子を見ていました。楽しそうで何よりです。
浴衣や着流しを配った甲斐がありました。雰囲気マシマシですw
マイデザ花火と周囲の様子
昼間にしずえさんに預けておいた
マイデザインも、盛大に打ち上げられていました。夜空に特大のクラゲちゃんやイカが上がります。

クラゲちゃんごめんよ…特に他意は無いんだ。ロクなマイデザ無いし、スプラ好きとしてどうしてもやってみたかったんだ。ええ。
いなりくじの景品
つねきちの屋台はくじ引き屋さんで、1回500ベルで引けばオモチャが貰えます。被ることはありますが
ハズレが無いだけ良心的ですね。



何種類あるんでしょう?10種類くらい出たと思ったらこんどは被り始めました。まあ一部は消耗品のようなので、損はないですけども。
ゲットできた景品・風船(赤、青、黄色、緑、桃色)各色
・うちわ
・ふきもどし
・かざぐるま
・しゃぼんだま
・赤い手持ち花火
・青い手持ち花火
・置き花火


シャボン玉、手持ち花火は消耗品で使うと無くなります。置き花火は使った後は「燃えカス」になるので、ゴミ箱に捨てる事になります。
景品の花火も光の表現がよくできてますね~炎が爆ぜる感じがリアルにできてます。可燃物や人に向けて振り回しちゃ駄目よ?
そして夜も更けて… 夜もふけて…花火は打ち止めになり、住民たちは少しずつ帰路につきました。


終了になったら撤収で良いと思うんですけどね…つねきちは片付けがあるだろうから分かるとしても、しずえさんは
深夜1時を過ぎてもまだ立ちっぱなしはかわいそうな気も。
この点は、前作からの仕様と言えば仕様なんでしょうけどね。
たぬきショッピングにも限定商品が追加!
公式PV等でコールされていた
七夕の服だけかと思いきや、
馬型の遊具もありました。一通りポチって島内に飾ってあります。

来週の花火大会では、この限定の服を買って配ってみようかな…とか考えちゃったりw
今回はここまで。 花火は、あがっている時は楽しいのですが、終わると静かで、儚いものでもありますね。置き花火の燃えカスも…きっと火薬の残り香があるんだろうな…とか想像しながら見守りました。

また来週も開催するそうなので、広場の周辺は適度に整えて、しばらくの間はこのまま「たなばたのささ」を置いた旧七夕の景観にしておきます。
近日中に「夢番地」を取得する予定ですが、花火大会モードの状態でお目にかかることになるかもしれません。夜景を想像しながら散策して頂ければと。
ヽ(≧∀≦)ノ 楽しかったです!
◆This site is presented only in Japanese.