実際に描いたのは少し前になるんですけども、最近またコロナウイルスが猛威を振るい出しているので、再びあの絵を描いてみようという決意を固めてお絵描きしました。
アマビエさん(2回目) 今回はフォトショップ先生の効果マシマシですが、再び勢力を強めだした病魔を鎮めてくれますようにと、
明るい色を中心に完全オリジナルで描きました。
前回もアマビエさん繋がりのご縁がありまして、
ペーパークラフトにして下さる方(別窓・亀泳堂さんのサイトに飛びます)がいらしたり、その節は本当にありがとうございました。
今では型紙も配布されているそうですので、ペーパークラフトにご興味ありましたら是非どうぞ。
この記事から数日前にも、また「アマビエさんの絵を使いたい」という方がいらっしゃったのですが…
当時の記事にも記載していますが、こちらの絵(↓)は
ただの塗り絵で、原画の
諸権利は文具メーカーさんにあるので、
こういった作品は貸し出しや二次・三次利用はできませんのでご理解ください。

画像には直接「注意書き」を入れましたが、勝手に使われていない事を切に願います。私が有償・無償を問わず交渉・相談・提供できるのはあくまで
オリジナルの作品のみです。
これはイラストレーター界隈、マンガ界隈などクリエイティブをしている方に言える事で、私に限らずだとは思いますが。
メールフォームの機能からほぼ即日で返信させて頂きましたが、未だ
何の回答も無いので、念のためここにも置いておきます。
では、以降はオリジナル作の作業過程を置いておきます。ご興味がありましたらドウゾ。
アナログ描き→デジタル仕上げへ
クロッキー帳に描いて
ペン入れもして、消しゴムのカスなどもキレイに掃除してから、スキャナーにかけて取り込みます。

フォトショップに取り込んで、白い背景部分を抜き取って、別レイヤーに「線画」を作ります。

色を付けていきます。今回は派手にしたいので、1パーツずつ選択してグラデーションをかけた感じにしていきます。


背景に飾るオブジェクトを作ります。シェイプツールなどで図形を組み合わせ、これもまたグラデーションをかけて魔法陣とか金属っぽい雰囲気にします。
その下にはさらに、丸い図形にブラシでキラキラを散らしたり、水色をベースにテクスチャの入った模様を作りました。

時々、色味を変えて組み合わせてみたり…これはこれでシンプルでイイ感じかも?
で き あ が り ! 作業時間はアナログのペン入れまで込みで
3時間くらいです。景気・経済の回復の祈りも込めて、ちょっとゴージャス風にゴールドカラーの背景にしてみました。
作業上で、液タブを使っていた頃のような自由度はありませんが、描きたい構図が決まっていたので、サクサク描けました。ラクガキのつもりが仕上げまでしてしまう…あるあるパターンですw
こちらのオリジナルのお絵かきでしたら貸出もできますし、ちょっと大きめのデータもありますよ~…と言う事で。
ヽ(´∀`)ノ 疫病退散!
◆This site is presented only in Japanese.