スプラトゥーン2 ヤグライダーはつらいよ
今月のガチホコは記録したんですけど、ガチヤグラはまだ書いていなかったので記録しておきます。

エリアとアサリの研究も始めているので、ヤグラやホコが来てもやらない場合があります。ガチマはモチベ維持も必要ですし、無理はしないがイチバンなのです。
では、以降はお約束の
計測結果や反省会等のプレイ日記です。ご興味ありましたら続きからドウゾ。
地味にスランプ状態なのかもしれませんけど、6月末の最終値は
降格ギリギリラインまで落ち込んだので、落ち着いて慎重に挑みたいところです。

先日のガチホコ計測のままだったので、ユザネも「
からし」のままです。私のヒリヒリジリ貧の辛口人生にはピッタリですわ。
イカちゃんは黄色いイカバッテンマスタード着てるだけだけですどねw
マッチングしました!!お願いしまーす!
おっ!開幕からブキがキラリーン☆な味方さんがいますね~チョーシいいのは何よりです。私もあやかりたいところ!

開幕の貴重な一勝をもぎ取りました!幸先も良さそう…と、思いつつも、さすがに運任せにだけはできません。2戦目も気合い入れて挑みませんと!
2戦目。意地でもヤグラは譲らない!どれだけボムが飛んで来ようと、スペシャルでバシバシ叩かれようと必死にしがみつきました。側面をシールド代わりに使うのです。

ヤグライダーでありヤグラダンサーの計測は常に命がけなのです。とはいえ、労力に見合った勝利は嬉しいですわ。

しかし3戦目では何故か一方的に狙われて手も足も出ず…
こいつヤグラに乗りたがるヤツだ!と気付かれないような動き方を研究しないといけませんね。さりげなく乗る?


4戦目と5戦目は明らかに
味方さんが強かった印象しかしません。KOまではできなかったものの、抑え込んで圧勝した感じ。
私は…ヤグラ乗って→乗りながら地面を塗ってSP溜めて→ミサイルやアメフラシが飛んで来そうならアーマー使って…という地味~な役割でした。むしろ、おザコの私にはそれくらいの役目がいいです。

6戦目は逆転負けだったような。あと一歩なにかが足りません。ガチホコと同じように、勝って勝って負けて…という、おかしなバイオリズムの連鎖が続いてるな~という印象。
7戦目… 押し込み押し返されて時間も残りわずか。イチかバチかに賭けました。ヤグラに乗っていたバレックス使いさんSPが溜まる→ナイスダマ出すんだろうなと察して、私はヤグラに速攻で乗りました。
ナイスダマやジェッパ発動中は「乗ったことにならない」ので、代わりの乗り手が必要なんです。

ドロドロのわちゃわちゃで「カウントリードした!」の表記以外は見所ナシの動画ですけども、その1カウントのリードが勝敗を分けるんです。ガチマは最後まで諦めちゃダメですね。

このあたりから開幕の推定ガチパワーが2000台→2100台で、地味に
格上げされた状態を失念していました。気を抜いてはいけませんね。

9戦目からノリマキおスシに持ち替えて挑戦です。マルチミサイルを使う時、相手チームが隠れている場所が察せるので重宝するんです。疑似スパセン的な使い方をしています。
10戦目…願わくば2000台キープを願いたい。

おお~!!
7勝3敗は好成績ですわ。しかも希望より高めの
2168なんて、久しぶりのカムバックですわ!嬉しい!

ロビーに戻ると、ガチホコの時のようにイカちゃんが見ているような気がしたんです。
「2200まで行けるんじゃない?」って言ってるかのようでしたが…その日は眠かったので引きました。
ガチマは引き際です!
Xパワー推定値の推移
★マークは勝った試合です。丸を付けた試合は、前後の試合より変動が大きかったところです。
大きく変動したのは勝って100以上も上がった6回目と、負けて100下がった7回目。
6回目は期待値が入ったのか、事実上の昇格戦で、それを落としたので-100と分かりやすい展開でした。
それ以外は穏やかな幅で変動しています。先日のガチホコのように
2連勝して1敗くらいのペースだと、推定パワーも維持されるようですね。
推定パワーが一気に上がると明らかに試合速度が変わる事が多いので、作戦を切り替えて挑んでいます。
開幕のチェックは欠かさないようにしていたつもりでしたが、8戦目は失念して負けるというオチに。油断は大敵と反省しました。
後日、XP2200チャレンジしてみたところ…
これまた超絶久しぶりに
2200に乗れたー!!…イカちゃんのイイ予感が的中しましたわ~ありがとうね。
でも、もう
無理はしない方が良いとも思いまして、勝てて気分がいいうちに引きました。
ガチマは引き際です!
今回はここまで。 ガチホコに続いてガチヤグラも好成績でのフィニッシュでした。真面目に頑張ってきた甲斐がありました。

さあ、ガチエリアとガチアサリもそろそろ実戦に移していかねばなりません。やると決めた以上は、結果が出るまで挑むのみです。
イカ友も「
かなりブランクになっているだろうから、まずはルール把握からやりなおしな。いっそのことA帯まで降格してもいいから、とにかく立ち回り方の違いを体得した方がいい」と、降格も気にせず本気出して全力でやれ!という内容のご指示を頂きました。
ええ、ホコとヤグラ同様に本気&全力は望むところですから、がんばって(無理はせず)研究していこうと思います。
共闘、対戦してくださった全ての皆様!
ありがとうございました!
◆This site is presented only in Japanese.