あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
今回は先日のアプデで解禁となった「海の幸」などのネタを織り交ぜつつ、盛夏シーズンになってからの島の変化を追います。
だれですか!?ダイオウグソクムシ捨てたのは!! このテの生き物が苦手な人には申し訳ないんですけども…あつ森は、ネタバレ以前にリアルな生き物が(虫や甲殻類なども)いるのが前提の世界なので、そこは前置きしません。
当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
今のシーズンで採取できる「海の幸」に関しての記述はネタバレ含みになりますので、予めご了承の上でご覧ください。
海水浴でできるアクション
海水浴や素潜りをする以外にも、細かなアクションも追加されています。たとえば、桟橋や岩棚などから
走って海に飛び込むと…



踏み込むタイミングは必要ですが、勢いよく
宙返りしてダイブすることも。チョーシ乗った男子じゃあるまいし、おてんばサンですねえ…
(え、死語?)
海中でスマホ マイルが貯まった通知が入ったりするので、まず
このシチュエーションで使えることに驚いたのですが、たぬき開発のスマホは
完全防水のようです。

生活防水しかないスマホなら、とっくに内部まで浸水してダメになっているところですが…しかも海水ですし
; カバーやケースも無しで水中でも閲覧&操作できるって
(現時点での技術では)凄いと思いました。このスクショではお手製カバーつけてますけどね。
ダイオウグソクムシをゲットしたので…
さすがオオモノだけあって、機敏な動きで捕まえるのがなかなかキツい展開でしたが、こちらの粘り勝ちでした!


ふっふっふ…つい最近のプレイ日記で
「フータ氏に見せたらリアクションが変わるのか」と書きましたが、ついに
その時が来たようですw

そもそも海開き(海の幸)の噂を聞きつけて「見せてほしい」と言ってきたのは
フータさん側ですからね。
初回くらいはお届けに上がるのが
筋ってものですわ
(わくわく)動画に収めました! 説明も素晴らしいんですけど、明らかに前作(3DS)の時とは
手のひら返しの反応で、いや~
オイシイ!期待に沿えてくれて嬉しいですわw
最初は
深海生物だから平気だったのに、いろいろ知識を入れていくうちに、大嫌いな
虫類(ダンゴムシ)の、しかも特大サイズに見えるようになってしまったのでしょうね。
ちなみに 夏季は相応に
ムシ取りシーズンでもあるので、寄贈は嬉しいけど
ムシばかりで、恐怖のあまり胃に穴が開かなければいいんですけども…
ダイオウグソクムシを飾ると… 特大サイズの水槽になるのかと思いきや…なんとコンテナにダイレクトINという
水揚げされたままの姿で飾れますw

これは、某水族館さんのバズったツイート(↓)をご覧になっているとしか思えなくて…こちらはオオグソクムシで一回り小さいタイプですけどね。
こう見えてもワタクシ動物や海洋生物は大好きでして、ツイッターでは動物園・水族館系の「いきものリスト」を作って、そこからログインする毎に眺めている私には
(記憶が鮮明で)ニヤニヤが止まりませんでした。
元ネタ通り「半身浴(お風呂)」という構図も美味しかったんですけども。私にはこういう風(↓)にも見えてしまって…
ペット動物は最後まで責任をもって飼いましょう…と、ついつい啓発ネタと共にやってしまいました。
二次元だからあり得る話ですけどね。
あとはスプラ2のネタを絡めて、深海メトロから地上にたどり着いた「グソクのオジサン、初めて陽の光を見る」の構図とか。もー…ネタ妄想が止まらないw
カブトガニと一緒に…
昨晩、
カブトガニが連続してゲットできるチャンスに恵まれたので、これも
飾ってみたところ…なんとカミツキガメと同じく「そのまんま」なんです。
ただ、触れると何故か
ひっくり返るので、無駄にリアルな
ゾワゾワする裏側を見たくない人は飾らない方が良いかと。
これぞ甲羅干し!!! でもちょっとまってwwwこれ、見方によっては前作スプラの
マヒマヒリゾート&スパの再来じゃないですか!
スプラトゥーン(wiiU版)をご存知ない人は、お手数ですが「マヒマヒリゾート&スパ カブトガニ」あたりの検索キーワードで、画像から調べてみてくださいね。あちらはプールサイドではありますけどw
開発陣(特に野上さん)の手のひらで、いいように転がされまくってますわ~くっ!いいゲームばっか作りやがってェ…!
お高い「海の幸」も・・・
オオモノの類は総じて連続ゲットを狙うのは難しいんですけども、売り値がオイシイ「海の幸」もあります。


ちなみに先のダイオウグソクムシは12000ベル、似たようなオオモノのコウモリダコは10000ベルでした。
ムシやサカナと同じように、寄贈した後で余ってる場合は、さっさと売却した方が良さそうです。夏のうちに採取を頑張って、資金(ベル)を貯め、秋以降や新規の開拓工事に備えましょう。
図鑑が半分ほど埋まる
その日は日曜日なので、明るいうちにプレイできるタイミングで頑張ってみたんですけども…

図鑑は半分ほど埋まったものの、新しい生き物が採れる気配がありません。これ以降の種類は
秋~春がシーズンの生き物たちなのでしょう。
前作(3DS)も大型の甲殻類は
冬に採取できた記憶があるので、
夏の間だけでは全部埋まらないものと思われます。
今作はシーズン先取りの大幅な時間旅行をする気は無いので、図鑑埋めはのんびりプレイしますわ~。
採取できるムシも大幅増
7月に入ってから、ムシの種類が大幅に増えた印象があります。二次元とはいえ真っ先に
セミが登場しましたし…
カブトムシやクワガタムシなどの
甲虫もお目見えです。寄贈した甲虫の種類によっては、
深夜の博物館(虫の部屋)で樹液争い(カブトムシとクワガタムシの相撲)が拝めることもあります。前作(3DS)でも、博物館内にある切り株の上で見ることができましたね。
ゴライアスやヘラクレスの名を冠する
大型甲虫も見かけます。特に
ヤシの木も要チェックです。
また、地面を見ていると
キリギリスや
赤紫色のコガネムシがいたり、顔ぶれが増えています。
7月4日はアポロさんのバースデー
私は、住民キャラの中でもダントツの「推し」が
アポロさんなのです。バースデーのお祝いには馳せ参じ~ですわ!

プレゼントも包んでお渡ししましたし、もうひとつのプレゼントを付けたメッセージカード(祝電)もそろそろ届くはず…

喜んでもらえて良かった!
(心の中でガッツポーズ!)たとえ社交辞令や世辞だとしても甘んじて受けますわ~私は前しか向かない!

あら、王子もいらしてたの?たまには良い事を仰いますのね~先の変態発言()や構ってフラグに関しては、今は目を潰りますわw
お返事も!しっかり頂けちゃいました~
あらやだ、家宝が一つ増えちゃったじゃない…コワイ系の性格の子は義理人情な部分もあり、仲良くなると律儀に返信(返礼)までくれる事があります。これもまた良き哉なのです
v 尚、渡したプレゼント、貰えたプレゼントの中身については「秘密」とさせて頂きます。こちらをご覧のプレイヤーさん達も、住民のバースデーは是非サプライズして、楽しくお祝いしてあげてね。
7月のアプデ後に「バグ」が!?
アプデ後は、特に変わった操作をした覚えは無いんですけども…
住民たちとの会話の
直後に、
モヤモヤしている時の「独り言」が挟まることがあります。
動画に収めました ギンカクくんだけに限りません。他の住民の場合でも同様の仕草が出ます。かといって、そこからすぐモヤモヤが発生して考え中になる訳でもなく…
ツイッター上でも、他のプレイヤーさんも
同様の不具合が発生しているようで、上記ツイートのような投稿が散見されました。
明らかに不具合(バグ)っぽいので、早めに修正されると良いのですが。
今回はここまで。 7月に入ってのアプデで、またコレクションやら採取やらで遊べる内容が増え、時間を吸い上げられています。
あつ森を始めてしまうと、
ポケモンも
イカちゃんも足止めを喰らう状態になるので、プレイ時間の無さがもどかしいです。

リアルはまた新型ウイルスの第二波が懸念され、再びステイホームの流れになっていますが…まだまだ感染に怯えて暮らさねばならないようです。
私は引き続き、食材や生活用品の買い出し以外は出かけず、家事や内職を軸にしつつ
(リモート系での就活も考慮してますが…決まらないですねえ;)、余暇は余暇できちんと休み、ゲーム等の二次元世界で過ごすことにします。
あつ森、イカちゃん、ポケモン…ゲームもそうですがインターネット環境の存在は大きいです。全方向に感謝してます。
(´∀`)ノ 二次元のお出かけも楽し!