スプラトゥーン2 リバイバルでリベンジマッチ?

私個人はマヨ対ケチャ(第1回)としては初参加ではあったんですけども、スプラ
2としてはリバイバルフェスとして開催されたフェスでした。
この記事を更新している時にはすでに勝敗が出ているので、先に結果だけ貼ってしまいます。
ケチャップ チームの勝ち!!ヒメちゃん惜しかったね!イイダちゃんおめでとう!
今回はコッテリなソース対決のわりにアッサリ終幕で、彼女たちによる
事後のトークショーは無いようです。在りし日は、回を追うごとに長くなっていった記憶はありますがw
スーパーサザエもいただきました!大事に使います!
以降は
フェス当日のプレイ日記として、
フェスマッチに参加した記録等をまとめておきます。ご興味のある方だけドウゾ…
広場やステージへの特殊装飾はナシ
全世界合同の
48時間フェスとのことで、広場やステージにも特殊装飾があるかも?と思いましたが、
ありませんでした。
リバイバルですし期待はしていませんでしたが、フェス投稿用の電飾や電光掲示板は通常通りにありました。


それでも、ほぼ紅白な特別カラーのテンタクルズが拝めたり、
当時はまだ未実装だったと思われる、テンタクルズのアミーボを用いた「ステージ上での撮影」は可能だったので、これでも充分だったと思います。
また、
ステージも夜景なので、ガールやボーイ、イカ、タコのアミーボ持っている人は撮影チャンスでもありましたね。

ステージ上から撮れるチャンスは、今もまだ
フェスの時だけです。久しぶりにイカ世界のトップアーティストたちとのツーショットが叶って、
うちのイカちゃんも嬉しそうでした。
(´ω`人) ニコニコ笑顔は癒しですわ~
お友達()の
イカボーイも広場に召喚して、ファイナルフェスと同じ位置でダンシングしてきました。アミーボ残しておいて良かった~もう棺桶まで持って行きますわ!
夜景もキレイ~

ムツゴ楼やタチウオ等は灯も付いてオススメの夜景スポットになります。もう何度目かは知りませんけども、またしてもスクショをバシバシ撮ってきました。
ガールやボーイ等のアミーボを使って撮影しても、ちょっとムーディな感じになるのでオススメなんですよねえ。

絶景ですわ~二次元世界って分かっててもキレイ!

そうそう、フェスに参加するなら光る・電飾系のギアもオススメです。ステージも夜間のシチュエーションなので凄く目立つんですよねw
インクカラーがキレイ! 思っていたよりずっと淡い黄色で、イカちゃんが
金髪のお人形さんみたいで超かわいく見えるんです。これはテンション上がっちゃうカラーですね。

前作からの伝統芸ですけど、スプリンクラーで「インクの翼」を生やしてみたり…天使か妖精か、中二病な魂も満たされますわ。

あとはコレ…フィニッシュの演出が
グリーンで、どうにも
イタリアンカラーを彷彿とさせてくれるので…

バトルで
ケチャップの朱色インクと混じると…マヨネーズインクが
溶けたチーズで
ピザみたいに見えるんですよね。
ええ、私の中では
飯テロフェスでしたわ。深夜勢ですから、尚更そう感じるんですかね。

試合前に、オフラインで
自作のヤキフグちゃんと一緒にパチリ。そういえば、前作のヤキフグちゃんは
赤色、今作では
黄色でしたね。ギアの中には緑のパターンもありますが。
ミステリーゾーンお散歩
追憶のスライドという中二病テイストな名前が付けられていますけども、私は記憶が定かではないので、お散歩モードで下見に行きました。


う~ん…記憶が無い。
プラベやらないソロ専のせいもあるんでしょうけど、プレイしたとしても忘れてるレベルでした。


文字通り
スライドして動く足場には気を付けねばなりません。一方通行になったり、飛び越え不能な地点があること、逆にお互いの侵入通路にもなり得ます。

オマケに、スタート地点の足元まで容易に入り込めてしまう地形。塗り負けて押し込まれ過ぎると、スタート地点で封じ込められる可能性があります。
前線を下げ過ぎず、打開するなら少しでも息を合わせて行いたいところです。
フェスパワー計測
もうね、ホント今となってはね…ガチ系プレイヤーに染まりかけている今は、開幕は迷わず
チャレンジ一択です。

私の場合、まだガチマ特訓の「と」の字もない
塗り塗りだけでキャッキャウフフしたいエンジョイの頃から、
フェスになると途端にガチ部屋お通しの経験が長いもので、フェスマッチと書いて
デスマッチと読むんですのよ、ええ。
システムが変わったのも、そんなエンジョイ熱が冷めたフェスの
後期。ガチ部屋でプッツンしまくりの戦況に投げ込まれ続けたら、いまさら
純粋なあの頃になんか戻れるものですか。
オトナになるとは、こういうことなのよ
(遠い目)
尚、今回のユザネは48時間ずっと「
ツナマヨおいしいよね」のままでした。
おいしいよね!…ねっ!(強制)
マッチングしました~おねがいしまーす!

懲りずに
開幕から2000部屋かと思いきや、予想より低めに振って来ましたわ~これはまったりと塗り塗り楽しめそう。
マッチングシステム良い仕事するじゃない。よしよし!
この調子で維持してて頂戴ね。


勝ち~!ちょっと押され気味のタイミングもあったけど、今回は編成も有利に働いて
幸先の良いスタートを切れました。

計測のタイミングから、
同じチーム同士でのマッチングが始まりました。マヨネーズは
前回は多数派だったと聞きますけど、今回もそうだったのかな~と、
この時はそう考えてましたね。


まあ、勝って行くんですけどね
(ドヤァ) 界隈では
同士討ちだと勝てるってジンクスがあったり無かったりしますけど、フェスパワーもまた
ガチパワーやXパワーとほぼ同じシステムで回っている筈ですので、同士討ちは個有レート上の(疑似)昇格戦だと思えば、作戦を変えて対処できたりします。
お強い上級者様はそんなの関係ないんでしょうけど、私みたいな末端のおザコは、開幕の
推定パワーの変化を見て、その都度、立ち回り・戦略を変えて生き残るのが得策なんです。地味ですけどねw
そして7戦…計測終了
4勝3敗でしたが、計測値は
2189.3でした。私は平均値が2000~2100台なので、私にしては2100超えてるだけでも
上々の出来です。
ここから下がり過ぎず、2000~2100台を維持できれば、投票チームとして勝っても負けても充分に
公約は果たせた
…と、この時は思ってました。ええ、この時までは…。
<後編へつづく>リンク