あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
今回は島の一部をプチ改装してみました。屋外型のリング付き
スポーツジム風の空間を作りました。
二次元ワールドの島なら、スポーツジムを作るも通うも問題なし!ですよね。
この島は、いつまでも真っ白なんだ…キリがないぜ… 当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
ここ最近は
ツイッターの不具合が散見されるため、記事の上でも埋め込んだツイートの表示に遅延が出たり、落ちている事があります。
その場合は直接ツイッターアカウントの方へお越しくださるか、日を改めてご覧いただけますようお願いします。
改装のキッカケは住民のインテリアから?
現時点の島には、マスカラスくんというキザ系のトリ(カラス?)がいるのですが、この子は容姿といいインテリアといい一線を画してまして…
プロレス部屋! 大勢の観客
(しかも動くw)の壁紙といい、室内に
リングやトレーニング器具が並んでおり、こういう子もいるんだ~と驚いたものです。
…で。
なぜか
タヌキ商店にも
リングがお目見えしたり、空(風船)から
青コーナーが振って来たり、住民からはニュートラル(白)コーナーを貰うわ…
アイテム面でもご縁があるなと思いまして、今回はフルサイズの
リングを使ってみようと思いました。
それ以外にも、コツコツ入手している家具の中では
スポーツジムにありそうな家具が散見されるようになり、色々まとめて飾っても面白そうだなと。

イカ世界のフジ〇ボスポーツクラブ?…じゃないってw
まずは立地選びから/廃案も大事
果樹園や花畑を崩す気は無いので、島の南西部にある一角を崩すことにしました。いつぞや
生垣と
噴水とでプチ迷路を作った場所です。

そもそも溢れた花を仮置きしていたスペースでもあるので、これを機にきちんと
目的のある場所に切り替えようと思いました。

生垣を撤去すると…そこそこ
広い場所であることが分かります。リングのサイズは4辺を組み合わせると8x8とかなり大きなサイズになりますので、余裕を持たせた配置が望まれるところ…
また、既存の白い
噴水やサッカーゴールのあるミニコートはどうするのかも考えねばなりません。


まず花壇にある
花を一時退避することにしました。これは後日差し上げる予定のある花でもあるので、とりま浜辺に置いておくことにしました。
花壇は土を盛って公園と一体化させることにして、まずは施工する
土地の形を整えます。

石畳の一部を草地に戻したり、住宅街(北側)から道を伸ばしてみたり…
試行錯誤が始まりました。
サッカーのミニコートは廃止することに… 砂浜側にあったサッカーゴール等を持ち寄って、マイデザでラインを引いて仮置きしてみたのですが…どうもしっくりきません。そう、このコートには肝心な
サッカーボールが無いので、イマイチ雰囲気が出ないままでいたんです。
しかも移設直後にサソリまで… オマケに、お店で販売されているボール系の家具は
アメフトのボールと
バレーボールだけの様子。
私の島は脳筋くんが多いわりに
サッカーにはご縁が無いんです。まあ
トリばっかりですからねw

そういう事で、せっかく高いマイルを支払って得たサッカーゴールですが、当面はマイホームの収納に撤収して、
ミニコートも廃案することにしました。
この先いつ出てくるか分からないサッカーボール・サッカー系アイテムを待つよりも、今
ここにある家具で新しい事を始めた方が面白いからです。
限られた土地の中での作業ですので、時に
既存のものを廃止して、ゼロから
新しいものを組み上げる事もまた、いい意味で鮮度回復になりますね。
活かしたい家具は残していく
もともと住宅街の入り口にあった白い噴水ですが、この家具は単品でも気に入っているので
残したい…元々
サッカーのミニコートがあった場所に置くことにしました。

コート上の透明マイデザを剥がし、島クリエイターの石畳+アーチタイルで埋め、噴水を配置して周囲を低木と花で飾ります。
白い噴水なので、花は白いユリを添えてみました。

公園の入り口にある
丸太のテーブル+スツールの休憩所も崩そうか考えたんですけども、
あれこれ手を付けすぎるとキリがないので、今回はそのままに。
プレイできる時間も、人間の根気にも限界があります。あれこれ手をつけすぎると
かえって壊してしまう事もあるので、まず最初に立てた目標(リング付きのスポーツコーナーを作る)を達成するまで、他の地点は
余計に手を出さない事にしました。公園の部分改装も並行してますし…

公園に置いていたベンチブランコを廃止したので、
リメイクで「ホワイト」に塗り直して置いてみました。廃止する時はスパっと切る、使いたいものは何でも再利用するくらいが丁度いいです。
このゲームは
終わりのない世界なので、区切りを付けつつ作業する
計画性も大事だと思いますよ。
土を盛った公園も並行して改装
花壇があった部分に土を盛って、
公園の面積を増やしました。

余った「生垣」がたくさんあるので、砂場までの隙間を使って
ミニミニ迷路風に仕上げましたw

あとはマイル引換で貰った「プール」が、マイホームの
収納の肥やしでしたので、
今回は使いたいなと思って置いてみたところ…
ピッタリハマりましたのでこのまま採用することにしました。この場所にあったベンチブランコは噴水前に置いて再利用し、公園内からは撤収しました。
マンネリ化して来たら、家具の向きを変えたり、リメイクできるものは色を変えたり、まったく違う家具に交換するのも面白いですね。

灯台のある丘(頂上)は、植えている
花の色を変えただけ。それ以上は手入れしません。無理に変えなくていいところは最低限で。
なんで
一株だけ赤いだって?ふっふっふ…この場所は、いろいろ曰く付きの場所でs
(略)
リング付きのミニスポーツジム誕生
サッカーのコートを消した地点に
リングを配置し、壁面にはクライミングウォールを2枚並べました。公園からの
目隠しにもなるし丁度いいかしらと。


残りの隙間には
トレーニング機材を置いたり、アウトドアテーブルにパイプ椅子、
ゴングもセットして、給水タンク置いたり、あとは
ニュアンスで。
ツイッターに「改装した地点」を通過した動画をアップしましたので、全体像が気になる方は下記のツイートからドウゾ。
その他いろいろプチ手入れ
アースデーで使っていた多数のキャンドルは、今は砂浜でハートを描いています。家具は飽きるまで使い回すのもアリですね。

いつぞやの広場付近にある小規模で素朴な公園も、ちょっとだけ配置換え等をしました。下図は改装前のスクショですが…
電車の形をしたコンテナを入手したので、
赤い積み木のスツールを鉄橋に見たてて。オモチャっぽく置くのも面白いですよねw

今回は
ゾウさんの滑り台の方をズラしておいて、時計の位置も変えて、柵の隙間にウォータービューを置いてみたり。ほんの僅かな置き方の違いでも、変化は生まれます。
屋台を増やしてみました。 西側の浜辺が少々スカスカだったので、DIYの屋台を使って
露店を2件ほど増やしました。こちらはノームの
店番付きですw

縁日テラスにある
飲食店の屋台と、同じ柄でリメイクした
ジュース屋さん2号店と…
カサ屋さんです。新品の販売のみならず、壊れたカサを修理してくれるお店…という設定です。屋台の色や柄は、こちらもリメイクのみ。

今作のカサは
広げたところもカワイイので、ゲットできたイチオシの
カサを飾る目的で設置しましたw
今回はここまで。 低木のツツジが見ごろを迎えましたね。私の島でも、タヌキ商店へのアプローチ代わりに植えた紅白のツツジ並木が、イイ感じに咲き揃いました。

島の開拓は個人の裁量で進めて良いとはいえ、
規模を大きくすればするだけ時間もかかります。ですので、予めプレイ時間やモチベと相談して、力量を見越して計画するのが成功のコツです。
今日は地面に道をしくだけ、花を植え替えるだけ、家具を取り寄せるだけ、区画整理で1か所移動するだけ、地面用のマイデザ1枚描いて貼っただけ…これでも充分にプチ改装と言えます。
一気に全部と欲張った計画を立てた挙句、時間切れで中途半端に終わるよりも、小さな区画から確実な変化を付けていく方が長続きします。
まずは広場や
拠点となる地点を決め、少しずつ確実に島
全体に向かって手入れをしていく事で、結果的に評価アップが早まる事もあります。
私も隙間時間プレイが多いので、無理な計画は立てないように気を付けていますよ。
ヽ(´∀`)ノ 改装は急がず、慌てず、楽しんでリンク