あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
今回は
5月1日(日)から期間限定開催された「メーデー」への参加レポートを中心にまとめました。
メーデー。あなたたちもたまには休暇を貰った方が… 今回のイベントでは
公式謹製の迷路が遊べるとの事で、お手並み拝見と行きましょうか
(わくわく!) あ、あとは…奥に見えるあの
ネコはまさか…会いたい!
当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
4月下旬~5月は
アースデーから始まって
メーデー、アイテム面では
母の日と…1件1件に派手さはないものの、隙間時間の感覚でプレイできるミニイベントでもアリだと思います。
普段の採取にまで影響しまくった、かの
タマゴ地獄に悩まされた先月に比べれば…実に5月らしい爽やかな内容じゃありませんか。

低木や新しい花の種を植えて島いじりに精を出し、小規模ツアーでちょっとだけ特別感を味わう。ささやかな平和こそ大事と思い知らされますわ。
メーデーにツアー?
しずえさんからの告知にならって、さっそく案内所の
たぬきちを訪ねてみますと…なにやらイベントが発生。

ほう… イベント内には、今や懐かしの
ネコキャラもいる気がして、
ネコのかぶりものまで用意してやる気満々で行きましたが…
空港からツアーに行けばいいのね。
空港に行くと、
モーリーさんがさっそく案内してくれました。
手荷物は持っていけないのね。

フェアな条件で遊ぶという意味ではアリのルールですね。前作でも、南の島で採取した魚や虫などには持ち帰る数に上限がありましたし…決まりなら従うまでです。
行ってきま~す♪
ルールは聞くべし守るべし
ツアー用の無人島に到着すると、今度は
ロドリーさんからも説明がありまして…なかなか面白そうな内容ですわね。

さすが公式!このゲームの仕様を知り尽くした
計算ずくの迷路を仕掛けてくるとは…さすが遊び心の創造神!
私が作ったガワだけのニワカ作品ではなく、その道中に頭を使う
謎解きがある迷路を待っていたのよ。

しかも、詰まった時は
救済処置やリトライも考慮してくれており、キッズにも配慮した神仕様じゃないの~そこに痺れるッ!憧れるゥ!
さっそく公式謹製の迷路を遊びます!お手並み拝見と行きますわ~!
DIYと採取のスキルが試される?!
※イベントの楽しみが無くなりますので、迷路の抜け方は掲載しません 天気も良く、迷路の枠も
いけがきなので、ある程度まで周辺は見渡せるので安心です。さて、進んでいくと目の前に一つ、見慣れた赤いアイテムが…

スコップを入手しました…ポケットの中はこれだけです。
しょぼいスコップではないので、ある程度の耐久度はあるものと思われます。

地表は
草地ですが、交差点に
1マスの水路が仕込まれている事もあり、この場合は
直進しかできない事もあります。


ヒントがてらに感想をひとつ言えば、
道を塞いでいる木、低木、岩をどのように除去するかが肝なんでしょうね。

途中で木材や鉄鉱石を拾って、作業台のある地点もあり…DIYが求められているシーンも。
普段から、
自分の島で植樹や伐採をしているかなど、
経験の度合いによって難易度は変わる気がします。
ゲームを始めて、島に来たばかりでレシピもゼロの
DIY未経験な初心者じゃない限りは、概ね抜けられる仕組みになっています。
この設計センス凄いわ! 私は…こういうのツボるタイプなので、ゴールしても、もっと謎解きが無いかとしつこく探しちゃいましたw


無論、しっかり抜け道も見つけて
隠しボーナスまで美味しく頂きましたw
ネコさんお久しぶり!
ゴールにいたネコさんは、やっぱり
みしらぬネコさんでした!!
うわ~懐かしい。 前作(3DS)でも、一番最初の
質問シーンにしか登場しなかった印象ですが、記憶にははっきりと残ってますわよ。

この後、
たぬきちに関しての発言や、旧作プレイヤーには
ニヤリとなるような会話パターンが少々ありました。
ここでは割愛しますけども、是非とも自力でプレイして確かめてみてくださいね。
おみやげあるの!!うれしい~ありがとう!あなたも元気でね!もし、この先の旅路でお暇してたら、ぜひ私の島にも来てね~キャットタワー用意するから
(えー) なんて脳内妄想が捗っちゃいましたw

思う存分プレイしましたし、やりのこし
無し!自分の島に帰ることにします。引くときは潔く!
たぬきちに報告したり、ポストに着信があったり…
自分の島に戻ってからは、まず案内所に行ってたぬきちに会ってみました。言い出しっぺですし、締めの会話くらいはあるかな~と思いましてw



案の定~会話ありました。こういう
短時間でサクサク進む単発イベントなら、毎週参加したいくらい。
いっそのこと、迷路はガチ仕様な
上級者向けも欲しかったですわ。またやってほしいです!
ポストに郵便物が! 明日の朝に到着するのかと思いきや、なんと
即日おとどけ便で届いていました。DALって実は有能?

2通あって、みしらぬネコさんから貰ったアイテムと、迷路でゲットしたベル引換券が束になって贈られてきましたw
みしらぬネコさんから貰ったアイテムは、なんと
トランク!使い込んだ感じのする茶色のレザー地に、トラベルステッカーがたくさん貼ってあって超カワイイ!
ステッカーの模様やマーク…旧作勢には「
あのマークだ!」って分かる懐かしネタもあり、ニヤニヤしちゃうものばかりですね~大事にしますわ!
母の日ネタもあり!
ポストには他にも色々と届いていまして…たぬきショッピングに限定アイテムが登場していたり


カーネーションがかわいい
マグカップでした。喫茶店系のマイホームだけになおさら嬉しいですねえw
「はは」からのお手紙に付いていたのは… お手紙の内容は割愛しますけども…それに付いていたプレゼントがまたwオトナには懐かしさ全開の品物です。

キルト地で、手触りしっとり+モコモコしてそうな「ははのナップサック」…子供のころ、家庭科(お裁縫)の時間に、初心者向けキットでこういうの作った記憶もありますねえw
(´ω`人) ホッコリ系アイテムでしたw
虫や魚の顔ぶれも…
5月に入ったせいか、虫や魚も今まで見たことない種類が出現するようになりました。しばらくは図鑑埋め&寄贈で忙しくなりそうです。

ゲンゴロウが地味にカワイイ~と思うのは私だけ?…それまでのタガメの見た目がゴツかったといいますか、いかにも虫!なフォルムでしたからねw
化石はコンプリートしました!

序盤ではマイル旅行券で行く無人島ツアーでも、資材と同時に化石も
もれなく回収していたこと、思っていたより
被っている化石が少なかったことが幸いして、早期のコンプ達成になったのかなと思います。
単純に採取運が良かったのかもしれません。以降は、鑑定後はすぐに資金にできるので楽になりますね。
以下は再録になると思いますが…今作の化石は
動く仕様のものがいくつかあります。なにか1セットくらい
動く化石を集めて、外に飾ろうかしら?
化石が動くなんて
ロマンありますよね~オープン型のナイトミュージアムとか、+αな構想が出てしまいますw
今回はここまで。 規模こそ小さめなものの、公式謹製の謎解き迷路は楽しかったし、ツアーのオマケや、母の日アイテムはカワイイし。文句ナシのGWになりました。

尚、5月1日は「鈴蘭の日」でもあるそうです。私が発見して大事にしている鈴蘭です。つい先日6株目を発見しました。こればかりは他の花と違ってそう簡単には増えてはくれませんが、特別な花壇に移して大切にしています。
今作の鈴蘭は造型もリアルながら、可憐さ&可愛さもマシマシですよ。引き続き、島の環境は
★5を維持できるようにがんばります。
ヽ(´∀`)ノ 島で過ごすGWでした!リンク
◆This site is presented only in Japanese.