あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
概ね「トリの島」になってきた? 当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
今回はツイッター上にいろいろ投稿した画像や動画を収録・引用しつつ、プレイ日記・記録などをまとめておきます。
住民の8割が「鳥」キャラクターに
今回の記事のサムネにも採用しましたが、我がレッドテール島の住民どうぶつキャラにおいて、なんと
8割が鳥系になりました。やったね!
パニーさんのスタジオで記念撮影しました。着せ替えさせることもできる上に家具も配置できるので、凄い機能ですね。
あと、
犬のジョンくん「お巡りさん」コスプレが個人的にツボりました。夜中によく会うし仲が良くなっているせいか、フラグなかなか立たない子ですけどね。

またしても売り土地を放置していたら、次に来てくれた住民はなんと、オムツ履いて海苔マユゲなアヒルの子…マイル旅行券のガチャ不要でした。好きなだけ住んで行っていいのよ。

猛禽も、鶴も、カラスも…美声でさえずってます。4羽で歌ってくれても良かったのにw

ちとせちゃん割烹着。気に入ってくれて嬉しい。しかも似合ってるわ~


パーチクちゃん、なぜわざわざそこに来て体操を?さり気にアピってるの?

ゲストのジョニーとは一応は和解しました。
(それだけ)
エアコミケ@あつ森
リアルのコミックマーケットが中止になってしまったことで、ツイッター上では、コミケ運営公式アカウントからの呼びかけで、おうちでコミケ気分を味わおうというツイートがありまして…コッソリ便乗しましたw
上記サイトより引用
コミックマーケット98に申込していない?→無問題です。
最近コミックマーケットはご無沙汰→無問題です。
いえいえ、コミケットに参加経験なしでもOKです。
みんなで盛り上がりましょう!
運営様の寛大なお心に感服し、クリエイター魂に
火が付きまして。エアならエアらしく
二次元で楽しみましょうと思い立ち、マイデザインを起動しました。
マイホームの横にテーブルとパイプ椅子を置いて、同人誌やグッズを並べて個人サークルのブース風にしました。
設営完了!…と、でも言えばよいのでしょうか?

エアサークル
「最弱の四天王」設営完了です。
お品書き
・新刊「
やっぱりイカが好き」300ベル
・既刊「
やっぱりクラゲが好き」200ベル
・グッズ(クッション、Tシャツ)少々あります。要相談。
・オール健全。年齢制限なし。
なんちゃってw 学生時代は友達と一緒に、お客さん側で行ったことは数回あるんですけどね…今はもう体力が追い付かないと思うのでイベント自体が敬遠気味ですが、
二次元ならノリノリでこの通りですわw
ブロックポップ ※2020年6月現在、配布は修了しました。

使うことができるのはオンライン加入済のあつ森ユーザーさん限定になりますが、
オンライン・ショーケースにブロックポップのレプリカを投稿しています。
仕立て屋さんの端末からコードを入力して、お手元へDLしてご利用下さい。使用報告などは不要です。エアな祭典を「島」でもコッソリ開催しちゃいましょう。
エアコミケ楽しみましょう~
現地には行く必要ないんです。お家で
エアサークルにエア新刊だってOKなんですから!
創作と空想を楽しみましょう!5月3日追加
新刊・既刊・グッズとも
エア完売しました。ありがとうございました!撤収しま~す。
エア開催枠を設けてくれてありがとう~エアなコミケ気分を楽しめました!
某ガチ勢さんの島に〇〇〇してきた
スプラ系のガチ勢さん達も
あつ森をプレイしていらっしゃる方が多く、私も暇を見つけては配信を拝見しています。
プレイヤーさんそれぞれの島。発展や開拓の具合、コンセプト、住民ガチャ悲喜こもごもの様子を楽しみに見ています。
今回なんと、そのガチ勢さんのお1人の島に
ちょっとだけ行ける事ができまして…使わないままだった「マイル旅行券」を献上してくることにしました。
本職は芸人さんですが、スプラ2界隈では特に有名なプロゲーマーのお一方です。「スプラ學園」シリーズなどオススメの企画動画も沢山ありますよ。
配信は上記のプレイヤーさんでした。アーカイブは延べ
9時間という長時間配信でしたが、これの
5:47:00あたりで、お邪魔している様子が残っています。
毎回ちょこちょこと配信を拝見していますけども、島もコツコツクリエイトしていますし、
ゴリラ+サルが偉い島という明確なコンセプトが感じられますし、住民ガチャでは特にゴリラ住民(特にまんたろう)ゲットへの執念には熱いものを感じまして…キャラ愛ですねえ。
私はというと、当日はノノ(いつもの女子アバター)ではなく、こんな感じに
マイデザ+コスプレをして行きました。

今は私個人は
コロナ騒動のせいで内職しながら日々の食事で精一杯。リアルでは趣味に捻出できる資金繰りがしんどい状況なので、いろいろグッズ購入をしたくてもできない状況です。
なので
「お金に余裕があったら、買うならコレがいいな~」と思っていたキャップやTシャツをマイデザにして、代わりに、
ゲーム内の「マイル旅行券」を置いてくることで、微力でも配信継続に貢献ができたらな~と考えたわけです。
ソロ専プレイヤーには
決死の行動でした。少々心臓に悪かったです。今も思い出すとバクバクしてきます。怒られなくてよかった…
尚、携帯モードではなく、ドックにセット+プロコン+モニターのプレイ環境にして、イカちゃんと同じレベルの
有線モードで行きました。


南半球の島だそうで地表が「秋」色です…しかし、初めての
有人島への訪問が、まさか
ガチ勢さんの島になろうとは、プレイした当初では考えてもみませんでしたけどね。


私は仕事もあって有線(占有)の通信環境だけは整えていますので、ゲームで落ちたことは(相手のサーバー落ち以外では)まず無いです。
しかしこれは…
必要な用事だけ済ませて帰るだけなのに、
複数のプレイヤーが一堂に集まった影響は小さくないようで、なかなか
ラグかったですw

おひらきの時にどなたかが
リアクション中だったようで、タイミングの悪い
エラーが発生。やむなく
やり直しで実質
2回行くことになるとは…こんなハプニングもあるんですねw
誰かの島に訪問したことで… 今まで一番最初の上陸時以外は、
上空から見たことが無かったのですごい新鮮でした。これだけでも価値がある経験でしたわw

しかも
新しいマイル台紙ゲット…
初めてのスタンプが1つ増えました。ええ、ホントにソロ専なんですってばw
お土産も貰えました 色違いのティーセットです。私の島では市販品は
イエローしかないのと、マイホーム(喫茶店)の内装もグリーンですし、素直に嬉しいアイテムでした。大事に飾ります。
う~ん、他のルールもウデマエXに上がれるような気がしてきた…さっそくご利益が!?

このマイデザインは自己満足であり、もう少しドット単位で細かくブラッシュアップもしたいので、今は配布できません。
私は配信を視聴しつつ、できる範囲で応援していくつもりです。ちなみに、配信中のチャットには
参加しないタイプのROM専です。
また、私と同じように「献上だけでも行きたい!」というファンの方も大勢いるでしょうから、1度行けたら
(配信者からの指定が無い限り)2回目・3回目の募集は行きません。
記事のサブタイである〇〇〇は「お邪魔」でも「お布施」でも、色々なパターンがあるので、丸く収まった意味で〇〇〇にしました。
光や風の演出が凄い
ハードの処理能力が3DSの何倍にもなったおかげで、意識しないと見逃しがちな演出の妙に非常に驚かされます。
屋外でも光や風、雨が降った時の湿った感じは明らかですが…それは
屋内でも感じ取ることができました。
夜は夜でカーテンも完全に締めきって、光る家具の稼働も全て止めると…本当に闇夜を感じる暗さになります。

やろうと思えばホラー系の部屋が作れますし、入手できた壁紙や床材によっては、宇宙空間や星空の演出にも向いていますね…構想が膨らみます。
5月1日追加 扇風機など
風を発生させる家具を稼働すると、洗濯物や植木がゆらゆらと…見ているだけで涼しいのは気のせいでしょうかw
(´ω`人) よくできてますね~
5月2日追加どう森アミーボカード再販(受注生産)が開始される模様 任天堂直営である
マイニンテンドーストアで、今から6月30日までに注文すれば、9月末頃までには届く模様です。年内ゲット間に合う!
特定のキャラクターによってはオークションで1枚
数万円もする高騰状態で、新品パックは品薄か、あるいは心無い転売が横行している状態でしたから、任天堂さんも重い腰を上げたという事でしょうか。
amiibo
(別窓・マイニンテンドーストア公式)
どうしても欲しい!欲しかった!という方は、3枚パックのランダムでも
定価で確実に手に入れるチャンスですので、是非とも
マイニンテンドーストアのamiiboコーナーを今すぐチェックしてみてくださいね。
今回はここまで。 あつ森は、まだまだ手入れしていきたい細かな部分が多いのですが、
この先の新要素が増える事を考えると、余力のみならず、島にも
余地を残した方がいいかなと考えるようになりました。

なので、ひと段落した地点はとりあえずそこで置いておいて、どうしようか決めかねている地点は、あえてそのままにしている事もあります。
完成を追求するときりが無いですね、ホントおそるべき沼…もとい、
島です。
o(≧ω≦)o メーデーも楽しみですね! あつ森の公認攻略本の1つ「超カタログ」の方は重版確定で、アマゾンでは5月下旬に再入荷されるようです。ご予約はお早めに。
リンク
◆This site is presented only in Japanese.