あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。現在は
エンドロール後の島のあれこれをまとめています。
今回は無料アップデートで「
アースデー」のイベントシーズン開幕となりました。日本ではなじみが薄い気がしますけども、俗にいう「
みどりの日」のようなもので、地球環境について考える期間でもあります。
アプデありがとうございます! どう森の公式ツイッターでも、
アースデーイベントの予告や紹介動画まで掲載されていました。前作(とび森)でもおなじみの面々と会えるようです。

開幕で見慣れない画面が出てちょっとビックリしましたけど、インストール前の場合はこんな感じに警告画面が出るようですね。ログインする前に更新を確認した方が良さそうです。
当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
今回はいろいろと、半ば
恒久的な追加要素もあるようなので、何度も警告して申し訳ありませんけども、
ネタバレしたくない方はここでお引き取り下さい。 アプデの内容については、任天堂(どう森)公式サイトをご覧ください。下記ツイートからもリンクしています。
その絶望はお手紙から始まっていた
マイホームを出たら、郵便ポストの到着サインが出ていたので確認したところ…珍しく
たぬきちからの手紙が。
私のマイホーム、案内所からは目と鼻の先なんだから
直接言いにくればいいのに、こういう所ではケチケチ根性は使わないのねw

新キャンペーンね!いいね、やるやる!…と、アプデ後の展開にワクワクしました。ええ、ここまでは良かったんですよ。もう一通あるな~と開いてみたら…
おい~! 手数料が無いので金利の面はあまり気にせず、今までが何%だったかもよく分からないまま、多くて100万ベルいかない程度の額しか預けていないので…別にいいんですけどね。
尚、オマケで付いていたアイテムは、
たぬきちらしさ爆発なデザインの
中型ラグでした。写真は割愛しますw
たぬきちに詳しく聞きに行くと…
案内所に行くと、さっそくイベントに関する説明を始める
たぬきち。このキャンペーンはお得だとか良いところばかり推してきますが…


ほう… たまに垣間見えるキャラの「本音(心の声)」に、苦笑せざるを得ません。私を島民代表と言う名でパシリで使い、
島クリエイターを与えたら後は丸投げしているアナタも、今となっては同じ穴のムジn…もとい、タヌキじゃなくて?
たぬきちの説明が終わり、スマホのマイレージアプリを見てみると…なるほど、期間限定の特別キャンペーンモードに入っていました。

指定された花(パンジー)の種や球根を植えようとか、
普段のミッションとあまり変わらない内容ばかりで、概ね余裕でクリアできました。
いつも通り、いくつか
アースデー用に指定された特別なミッションをクリアして、再び案内所のたぬきちの元へ行ってみると…


なんと
「いけがき」のレシピが!より植物の色を活かした、ナチュラルな景観が作れそう。ありがたく使わせてもらいますわ。
確かこの後、植木(花)屋さんの
レイジくんが来るはずなのよね…今さっき通り抜けた
広場にはいませんでしたけども、別の場所にいるの?
来訪者の枠を潰した犯人は
時間を弄ってもいなければ、インストールを失敗した様子が無い事から、おかしいと思ったんですけども…なんと、浜辺に打ちあげられている
ヤツの姿が!

そうなんです、今作では「来訪者ゲスト」は1日につき1名まで(※)という縛りがあるようで、リアルタイムの午前5時(あつ森の日付変更線)の段階では
アプデ前ですので、
毎週のゲストキャラの方が優先されてしまったようです。
(※)キャラクターによって変わるそうです。例えば、レックスとフーコが同じ日にいる事もあります。朝から終日滞在するタイプと、滞在時間が短いタイプは共存できるという事でしょうか?それにしても… せめてレックスくんやジャスティンくん、次点でローラン、最悪でも
何もない日ならまだ許せましたけども…大ハズレ引いた気分です。ジョニーェ…

この大事なタイミングで、アンタのしょーもないお使いに付き合っている暇は無いのよ!どうせ既読スルーされてるついでに、ヤキトリにしてくれようか…
うちの子も流石にイラっと来たのか
闇に落ちそうになってましたw

これがほんとの
カゴのトリね。
背面と上面は無いんだから、泳げるか飛べるかすれば楽勝でしょう?…ねえ今どんな気持ち?
(良い子は真似をしてはいけません) 浜辺に埋まっている通信パーツも、アプデのせいか
5個以上は発掘できなくなっていたようなので、今回は
錆びたパーツ用に頂くことにしますわ。
当面は、ロボット作るまで助けるのも止めましょうかねw
気を取り直して博物館へ…
そういえば
博物館が増設になる…という予告を思い出しまして、今はとりあえず博物館へ行ってみることにしました。

あれ?…
外観も内部も変わった様子はありませんが、
フータに話しかけると
「美術品」をコレクションしたいという趣旨の会話になり…

鑑定してくれるのはありがたいし私も集めたいけど、
ヤツのせいで肝心な
売り手が来ない感じなのよ
今日は…ごめんね。
何もできないまでも、とりま
フラグだけは立ったという事にして、この場は去る事にしました。
DIYで生垣を作って設置してみた
低木と似たような見た目の
柵です。カドを作って囲ったり、バラバラに設置してもなかなか
見栄えがします。

1つ置きに植えれば
四角くカットした低木にも見えます。この隙間に低木を植えても面白そうですね。器物しかない柵とは違った味わいが良き。
島クリエイターと合わせて何かできたら、また記事が1つ書けそうですね。どこに植えたら映えるかな~と戦略を練っています。想像を膨らませながら島のメンテナンスと生垣設置に勤しみました。
ヤツさえ来なければ今頃は
レイジくんとキャッキャウフフでお買い物できたはずなのに…とか何とか言いつつも。
(根に持ってる)
今回はここまで。 島の住民どうぶつ達も、またしてもイベント色の強いセリフ回りが増えて来まして…また
同じ事しか言わない日々が来るのかな~という懸念を抱きつつ見守っています。

新しい住民のティファニーさん。筋骨隆々な逆三角形ボディをしていますが、性格は真面目で大人しい、白ワシの美人さん(女子)です。
住民に関しては
厳選している余裕が無かったので空き地のまま放置していたところ、いつの間にか
向こうから来てくれたという。
神展開ふたたび!の状態でした。嬉しい♪
アースデーのミッションには「
花を使ったDIY」もあり、チューリップで花の冠を作って、住民の女子キャラ達に配っておきました。
主人公が頭に乗せるよりも、住民キャラの方が
フィットしている感じがするのは気のせいではないでしょう。カワイイですね。
次回以降も
アースデーや
新要素に触れたプレイ日記になると思いますが、生暖かく見守ってやってください。
(-∀-) 島でも雨の日が増えて来ましたねリンク
◆This site is presented only in Japanese.