Nintendo Switch本体(システム)のアップデートがありました。本体の設定や機能が修正・向上され、ニュースのブックマーク、キーコンフィグも実装されました。
かなこさん、お久しぶり~w スイッチ本体のゲームニュースにも概要が記載されていますが、具体的な変更・更新部分や、アップデートの方法については下記の公式ツイート・動画からご覧ください。
ツイッターの埋め込みが見れない方はコチラへ
・Nintendo Switchの本体更新について
(別窓・任天堂サポート公式)
更新しても「最新です」としか出ない人は、バージョンを確認しましょう。現状は
10.0.0であれば最新版です。

あとは更新後のプレイヤー界隈の反応を見ていたのですが…
特にツイッター上で散見されたのが、
キーコンフィグ機能。例えばスプラ
2ですと、現状は未使用同然の「Lボタン」に十字キーの「下」を振ったり、連打ブキでZRを増やして動作を確認していたけどイマイチだったり…
いずれも、使いやすければ採用するかもしれないが、デフォルトのままでいいという方も多く、プレイヤーさんによって反応はまちまちな様子でした。
キーコンフィグを使う前に 公式・非公式に限らず
大会やイベントがあるタイトルの場合は、今後は参加規約によって「コントローラーの設定はデフォルトのみ」とカスタマイズの可否を指定してくる可能性もあるでしょう。
特定のタイトルで大会・イベントへの参加を検討しているゲーマーさんは、そういった点の確認も必要になると見ています。
また、スイッチ
本体の設定で
直接変更してしまうため、一度変更したら
全てのソフトで適用されてしまいます。
コントローラーや本体を
家族と共有している場合は、故障と間違えられないように「コントローラーの設定を変更している」と
共有ユーザーの間で情報を開示しておく必要があります。
こんな画面も… キーコンフィグ機能は「本体(HOME)」の「設定」から入れます。現状で対応しているコントローラーはジョイコン、プロコン、Lite本体のコントローラーのみ。
公認ライセンス商品ではあるものの、
ファミコン仕様の特殊なジョイコンやGCコン、他社製のコントローラーには対応していない様子でした。



このボタンの操作が、こっちのボタンに変えられたらいいのに…という機能が増えたんです。本来はその
ソフト毎にあっていいと思う機能ではありますが。


5種類までなら保存しておくこともできるようです。複数のゲームソフトがあって、プレイするごとに操作を分けたい人には便利でしょう。
アイコンも追加に 更新した後にプロフィールを覗くと…ちょこっとだけですが、
あつ森キャラのアイコンも増えていますね。

あ、
DALのキャラは、受付のモーリーさんじゃなくてパイロットの
ロドリーさんなんだ…なんて思ったりしてw
ブックマーク機能 ゲームニュースのブクマは文末にあるアイコンをAボタンでポチると、ブックマークの項目に追加されます。
他のニュースに埋もれる事も減り、迷わず読み直すことができますね。

今回はここまで。 スイッチ本体もまた、昨今の社会情勢における急激な需要や、海外にある工場からの流通確保の厳しさから、末端では品薄になりかけています。
しかし、メーカーである任天堂さんは、少しでも出荷体制を維持しようと努力している動きは見られます。
1台でも確実にプレイヤー・ユーザーとして欲しい人の元へ渡り、正価で購入できる事を祈っております。
いつまで非常事態と自粛が続くのか見えない中で、メーカー・販売店・小売店などの生活インフラの現場に出勤されている方、物流を止めないように維持して下さっている方がいます。
生活を支えて下さっている方がいることも、忘れないようにしたいものです。
(・ω・) 以上、アプデ関連の雑感でした。リンク
◆This site is presented only in Japanese.