このブログを取得する前に
登録中のSNSやwebサービスを見直しました。学生時代は比較的自由な時間があり、連日アルバイトをしつつも
徹夜で好きな絵を描いたり、やり込み要素の多いゲームをしたり、イベントを見に行ったりファンアートなんかもよく描いていました。
今はもう仕事から帰ると
ぐったり。趣味に割ける時間は、
帰宅後から寝る前までか、休暇を使うしかありませんが、本当に「休む」事にも割かないと体がもたない。
10年前とは
明らかに生活サイクルが違います。気力体力も落ちてきているのに当時と全く同じ活動をできる筈がありません。
ああそうか。
「いつか」=「もう無理だ」と
悟りましたw そういうことで、現在の生活サイクルと照らし合わせて、
もう使わないだろうと判断したサービスは
アカウントを整理して、退会届を出して、ブックマークからも削除しました。
この絵はその昔、pixiv(ピクシブ)が運営していた手描きサイト・
drawr(ドロワー)※のツールで描いたものです。
※今はいずれも退会しています。 SNSは便利なサービスですけど、使わない・再開の目途が立たない場合、放置しておくと…
いつかこうしたい、
いつかやらなきゃと予定は未定の繰り返しになりがち。
楽しむ目的の趣味であるなら尚更「義務」にすればするほど、つまらなくなるんですよね。
そもそも「いつか」って「いつなのよ?」…と。結果。 「いつか」を気にする必要が無くなり、新しい事を考えたり、違う事を始められるようになり、ゲームも楽しくなりました。継続を
断って、過去を
捨てて、しがらみから
離れる…時間の断捨離です。
いずれにせよwebサービスは
身の丈に合った使い方が大事だと思いました。これからは欲張らず分相応を心掛け、マイペースに頑張ります。
このブログについて。 テキストをカタカタ打ってるのは好きなので、日々のアレコレを吐き出しの場として使おうかと思ったのですが、それだけだとただの愚痴ブログになってしまうので…避けたいなと。
できれば後で振り返って見ても、楽しかったこととか、面白かった出来事、美味しかった食べ物とか、明るい記述を多めに残しておきたいですね。
.jpg)
ドラクエやポケモンは少々のブランクはあれど旧作からでプレイしてきましたし、つい最近まで3DSのとび森、wiiUのスプラは超ハマっていました。
ゲームやアニメが好きなので、追々にゲームの「プレイ日記」を中心にまったり続けて行ければいいなと考えました。
古いハードだと画面の写真が撮れなじゃったり残せないものばかり…しかし、とうとう念願のスイッチを入手したので活動開始です!
どんだけ理想や御託を並べようと
個人の趣味でやってるブログには変わらないので、まずは書きたい内容を模索して、あとは更新できる時間を確保しながら、マイペースにブログライフを楽しめればいいと思います。
メモ帳タグ打ちのホームページを10年やってきた経験はあるのですが、ブログは初なので慣れない環境にちょっとソワソワしてます。
よろしくおねがいします。
※2021年修正リライト/サムネ追加
◆This site is presented only in Japanese.