前回に引き続き、こちらも記述しておきます。以降の記述は、これからプレイ予定(未プレイ)の方には
ネタバレが含まれる表現もあると思われますので、予めご了承の上でご覧ください。

ポケモン(シールド)は、現時点では
ストーリー完全クリア済みです。現在は図鑑を埋めつつ、公式から告知があった
キョダイマックスなポケモンや、配信イベント等を待っている状態ですが…近況の記録として記しておきます。
キョダイマックス第2弾はカビゴン カビゴンって言いますと、バタフリーと同じくカントー産で
シリーズ初代からの常連。
レッドくんの手持ちポケモンの1匹という印象もあります。
あの巨躯の見た目通り、
タフさが売りのポケモンだけに、キョダイマックスとなると…さらに骨が折れそうな相手です。メンバーを鍛えておきませんと。
これって…お腹が
ドダイトスみたいになってる件。木の実を食べまくって、お腹の中から木が生えたってことなのね
(地味に怖いんですけどw)2020年1月9日までとの事ですが、詳細は公式サイトをチェックしてください。
・ポケットモンスター ソード・シールド
(別窓・公式サイト)
ワイルドエリアを探してみましょうか… ソフトとハードは常に更新(最新版にしておく事)も重要ですけども、大事なのはコレ…インターネットに繋いだ状態で、
ワイルドエリアニュースをきちんと受信しておくことです。


その日にすぐ出なくても、24時間経過もしくは日付(天気)変更のタイミングに間に合えば、巣穴から光の柱が出る状態になります。あとはお目当てのポケモンが出そうな巣穴を探すだけ。
日付変更時だったのか、光が昇っている巣穴がほとんど見つからず、違うポケモンばかりでしたので…翌日に持ち越したところ、すぐに見つかりました!

告知されていた容姿も凄かったですけど、
シルエットからして異様な感じがしますね。木が生えているせいか、ちょっと
コータスにも見えちゃったりw
島が見えたぞー!(違います) ノーマルタイプですから、「かくとう」技で押せ押せで削れたんですけども…ボール選びを間違えたのか…
失敗! 惜しかった…無念です。ハイパーボール投げたつもりが、プレミアボールみたいだったようで…しまったなぁと。
私は1回ゲットできればそれでいいんだから、一番ゲットの可能性が高いボールにしませんと。スイッチの
携帯モードでの操作に慣れていないが故の失敗です…嗚呼。
日を改めてワイルドエリアの巣穴を探したところ…
再び発見できたのでリベンジです!

実は…カビゴン戦は想像以上に難しくて、NPCとのタイプ相性が悪かったり時間切れだったりで、ゲットまでに
5回ほど失敗してます。自分がいくら強くても、味方がNPCでは限界があるのでしょう。
それでも
可能性に賭ける!と挑んだ
6回目…ギリギリで
ばかぢからが急所に決まり、ゲットのチャンスが巡ってきました!

今度は慎重に…慎重に!と選んだボールは…

…リピートボールでした! そういえば、カビゴンは何度が捕まえたことがあったんです。主人公ちゃんの自宅にもいましたけど、ゴンベが欲しくてw
まずはワイルドエリアを闊歩している子を何度かゲットしていましたし、通常のダイマックス戦でもゲットしたことがある程なので、捕獲は初めてではありません。
おそらくハイパーボール投げるより可能性は高いかも…と、リピボに賭けました!
結果オーライです!
やったー!ヽ(≧∀≦)ノ

今回も
5Vの個体でした。だからといって今のところレート戦までは予定していないので、ゲットで満足!という結果ですけども。私には充分な高ステータス個体です。
今回の敢闘賞 今回のキョダイマックス戦で活躍したのは、キテルグマの
クマちゃんです。今回のカビゴンを仕留めた時のレベルは
81、ダイマックスレベルはアメちゃんで10(MAX)でした。
(このスクショは事後でスミマセン) 覚えている技は、格闘タイプの
「かわらわり」「きしかいせい」「ばかぢから」と、地面タイプの
「10まんばりき」。持ち物はゴツゴツメットでした。

周回遅れでダイマックス→
ダイナックル→ダイナックル→ダイナックル→→こっちのHPが削れて来たら
きしかいせいで、常に効果バツグンを当てて行きました。ほぼ博打打ちでしたけどw

この子は特にステータスで秀でた子では無いんです。ストーリー序盤で「
この子カワイイ!」というフィーリングだけでゲットした
ヌイコグマが進化して、そのまま殿堂入りもして、今もずっと連れ歩いてる
思い入れだけのポケモンです。
さあ~ママ頑張ってカレー作っちゃうわよ
(´ω`人)
今回はここまで。 今回は攻撃してもなかなかHPが削れないタイプのポケモンで、ダイマックス戦での戦略を再考するにふさわしい貴重な一戦でした。
あえて無謀な
周回遅れダイマックスを仕掛けて、運よくハマった印象です。NPCの味方さん、今回は全員
タスキで延命というパターン。その前では、ひこうタイプ持ちでカビゴンの「じしん」攻撃を回避できたり…何より
編成()に助けられました。
こちらは
通常のダイマックス戦でゲットしたカビゴンの1体です。ダイマックスのレベルは中途半端ですけど
4V個体で、一般的な野性のポケモンに比べると高性能です。
同じノーマルタイプですし、今回のキョダイマックス戦までのよい練習になりました。ソロだからこそ場数だけは踏んでますわよw
o(≧ω≦)o 面白かったです!リンク