この記事は、前回のプレイ日記の続きです。現時点では発売から間もない新作ソフトですので、
これからプレイされる予定のある方や、始めて間もない方はスルー推奨します。
ポケットモンスター シールド 基本的に
攻略、戦略に関する情報は一切ありません。私個人のシナリオ進行度、キレイな景色や主人公の服装を変えたとか、あくまでガラル地方を
観光しているという内容で記述しています。
・ポケットモンスター ソード・シールド(公式)
以降は
ネタバレしかありませんので、予めご了承の上でご覧ください。
ここは余談ですけども…
11月21日は「イーブイの日」ですよ皆様。キャンプ中で激写できた、にこにこ顔イーブイ貼っておきますね。ノーマルタイプで、戦略が難しいんですけども、旅パに入れて可愛がってます。
そして案の定「キャンプ」にハマる 概要は公式サイトにも紹介で出ていますけど、旅の途中で自由に展開できる
キャンプのシステムは非常に楽しいです。うちの子たち
見てるだけでも癒しですw
過去
XYで見たポケパルレの発展形みたいな印象はありますけど、ポケモンとのお付き合いは、そこまでベタベタした感じではないです。
でも、懐いてくる?と明らかに変わって、ニコニコ笑ったり、こっちに来たり、表情も豊かになります。
空腹時プレイ禁止!?カレー作り!
コレはアレね。他所のゲームにある
「上手に焼けました~」とかいうノリね。私はリアル風な某モンスター狩りは怖いからやらないんですけども;

明らかな二次元フレーバーな仕上がりならスルーできるんですけど、こんな感じに
イモごろごろカレーとか
リアルに実現できそうなカレーライスもできるんですよねコレ。

こんなん
飯テロ以外の何物でもないじゃない!…できたカレーライスの絵まで美味しそうに描くの反則!
うっかり知識ゼロで深夜プレイするんじゃなかったwww
くっwお腹が減るッ!とっといたインスタントのカレーメシ食べちゃおうかしら?!とかもう、ニヤニヤ止まりませんでした。
ほんと
ダイソウゲンなゲームですわねー。
ポケモンの世界では、ヒトもポケモンも一緒に食べられる
特別なカレーライスが作れます。回復効果が出るレシピもあり!いいな~うらやましい。

道中で収穫できる「木の実」や「食材」の組み合わせで、作れるカレーが違うみたいで、レシピはストックされていきます。カレー以外は作れないようですけど、カレーライスだけで何通りあるのか試してみたいですね。
放牧?している風景も楽しいw ポケモン達は性格や個性もバラバラですけど、基本的に
かまってあげると嬉しいみたいです。呼んでもいないのにこっち向いてニコって笑ってくれたりw


そんなにたくさんのバリエーションがある様子は無いんですけども、ボールとかポケじゃらし等のオモチャもあるので、こっちに駆け寄って来てくれた時くらいは遊んであげましょう。

夜や雨など、シチュエーションを変えても楽しい。夜が弱くてウトウトしていたり、雨でウキウキしているポケモンもいたり、私はキャンプで観察しているだけでも楽しいです。

キャンプでしたことは、内部ステータスの「
なつき度の上下」が絡んでいるようです。親しくなると、なんとバトル中も(ランダムではあるものの)良い効果を発揮してくれる事もあります。
なつき度における良い効果とは、バトル中で毒やマヒを自力で直したり、特性が「がんじょう」でもないのにHPギリギリで耐えたり、開幕で苦手タイプだと教える等、プレイヤーに有利な行動を出してくれる意味です。
ちなみに、キャンプはワイルドエリアだけではなく、街やダンジョンを繋いでいる
道路でもできるので、バトルに飽きたらキャンプで休憩…というのもアリですw
背景がキレイ 従来のように、一枚絵の上をキャラクターが移動するのではなく、ほぼ全てのシチュエーションで、キャラクター視点で背景も動いています。

街と街への瞬間移動()も「ひでんわざ(そらをとぶ)」の習得が不要で、タウンマップから選ぶ(アーマーガアのタクシー)だけです。
従来の縛り(ひでん要員)を全て取っ払って、6匹まるまる自由に枠を使えるのは嬉しかったです。


殆どが城砦建築だったり、風光明媚な観光スポット!という雰囲気の街なんですけども…

ここは
イカ世界の深海メトr…もといw極端にさびれたスラム街っぽいところもありました。
街の中はストーリー進行に関する事ばかりなので、ここではこれ以上は詳しく書きません。実際にプレイして、自分の目で体験してきてくださいね。

シリーズおなじみの
自転車もアリます。これを入手してからの行動範囲の広さ&速度は格別です。無駄に走り回りたくなりますw

なんとお話が進めば、一部の
水上も!ワイルドエリア以外でも、進める地形を探すだけでも楽しいですよ~時間泥棒!
街の外は
冒険ワールドです。基本的に
野性のポケモンは見えている状態(シンボルエンカウント)なので、概ね狙ったポケモンとだけバトルできるのはありがたいです。
スマホの
ポケモンGOは未プレイですけど、そこかしこに野生のポケモンがいるってこういう感覚なんでしょうか?

たまにビックリするくらいオオモノの進化系もいますけど、総じてレベルが高い個体の様子で簡単には捕まえられません。対策なしに触れて挑んでも、逆に逃げられず殲滅させられることもあるでしょう。
早く旅パーティのレベル上げて、ジムバッジも集めて進めなくちゃ!という気持ちになりました。
絶景!絶景!
橋の上に毎日ランダムで落ちている「ハネ」…旧作
ブラック・ホワイトで見た展開ですね。橋の上で光っている時は集めておきたいところです。
ガラル地方は落し物多すぎでしょ!
今回はここまで。 今回は
イーブイの日とだけあって、イーブイズを集め中です。
ポケモン剣盾の公式サイトにあった「ブイズなキャンプ」を再現したくて、地味に粘ってイーブイ増やしてました。
捕まえようと思えば…いるにはいるんですけども、待っていると
時間がかかりすぎてしまうので、ワイルドエリアを駆け回るついでにタマゴ孵す→進化の石で。

あと
エーフィと
ニンフィアと
ブースターをゲットできればカンペキになりますけども、
キャンプできる手持ちは6匹までなのが歯痒いですね。
進化の石など貴重アイテムも
中盤以降は高頻度に見つかるので、旧作勢から見ると
ホントにこんなに楽でいいの?という感じですw
クリアまで間もなく
(と言うか察せた方もいる?)ですけども、この調子で図鑑を埋めつつ、一気にストーリーも進めてしまおうと思います。
(´∀`) ノリノリで楽しんでます!リンク