バレンタインデー近しとあって、会社の同僚達にちょっとした差し入れを用意する事にしました。配る先は男女も上下も関係なく、バラまき用です。
手作りなんてオシャレな事はやってるヒマありません。恒例行事にそこまでする必要も感じない上に、そこまでしたい相手もいませんし。
大丈夫、市販品です!
透明なラッピング袋に甘いものをひとつずつ、つめつめ。平等に10個ずつ、8人分。私はこういうカタチにしていく作業そのものは楽しく感じるタイプなんですよねえ。内職に向いてるかも?
( ^ω^ )♪
バラ巻きチョコの決定版は、私も大好き
ブラックサンダーです。バレンタインデーの季節になると「一目で義理と分かるチョコ」という自虐コピーが付いた品物が出る事も。
ユーラクさん、分かってらっしゃいますねw
リンク
個別の付箋(名札)を貼って、出来上がり!!準備完了です。1つ1つの仕上がりはこんな感じ。表と裏。

透明なパッケージにした時は、裏側から見ても、
何が入っているのか分かるように、意識すると良いかもしれません。
最近の大袋入りのお菓子は個包装に「
ありがとう」とか、「
おつかれさま」みたいな
メッセージがついたものが多いので、重宝しますね。

中身はどうあれ、個別に差し上げるものは「テキトー」ではなく「
適当」が大事。また、個人的な差し入れに、お礼やお返しはいらないのです。義理チョコというより、ポケットからアメちゃんを出す感じで。いつも通り、平等に。
ハッピーバレンタイン!オマケ
余った分は、このあと美味しく頂きましたw
- 関連記事
-