フェスの後は
やり残したことを片付けて、体制を整えるところから。最近はすっかりルーチンになった気がしますけども…
リアルのお仕事が立て込んでいまして、ツイッターに動画を落として限界という日もあったりなかったり。時間が足りないです。

こんな風に、足湯のある静かな場所でリラックスしてみたいですね。フェスの時はステージも夜景で癒しスポットも多いので、特にモンガラ、タチウオ、ムツゴロウあたりは、マップも中身も分かっているはずなのに、まったりと
お散歩だけしている事もあります。
あまり連戦していると、アタマが疲れて思考がが固まってしまうので、クラゲちゃん探しをしたり、凝った造りの建造物を眺めて歩いたり、良い息抜きになっています。上手くできてますね。

森や水辺のシテージは空も広くて星空もキレイです。イカ世界の
公式設定ですと
人類が滅んで1万2千年後。これは
未来の空を見てるって事なんですよね~こういう演出の妙は流石ですわ。
夜景はアミーボで撮影しても雰囲気がよいので、時間さえあれば
うちのイカちゃんを撮りまくりたいところですw
さて、
ギアパワー豆知識の12回目がフェス直前に配信されておりまして、今回は
復活時間短縮と
リベンジでした。
そう言えば…

2になってからの復活時間短縮は、前作と効果が
似て異なる仕様になり、相手チームに飛び込んで相打ちさえ狙えばいい…みたいな安直な戦法には向かなくなりましたよね。
あくまで
一方的に倒され続けてしまうような、
初心者救済向けになった雰囲気も感じます。

ただし、ガチマッチに行くと
S+の方でも装備しているのを見かけますけども、ヤグラやホコといったオブジェクトに絡んで、狙われた時の保険という事でしょうか。
(詳しくはゲームニュースで見てね!)
リベンジは、先月からお試し感覚で
ナワバリで使っていますけども、まだまだ模索中です。
なまじ見えてしまうと、そればかり気になってしまうのが悪い癖ですね…
そして今回も
オマケが付きまして、
復活短縮のカケラが20個も付いてきました。作っておこうかな。

ありがとうございま~す! 前作は、これに
カムバック、
ステルスジャンプ、
ジャンプ短縮という積み方で「
ゾンビステジャン」がはやっていましたっけ。
私は今のところ…ギアパワーはまだまだお試し中ですけども、今後はガチマッチ用、ナワバリ用、ブキ別、ルール別、ステ-ジ別と、ちょっとでも
使い分ける意識を持てたらなと思いました。
今後の予定ですけども。
ガチマッチは続けていきます。休暇にチャレンジするか、深夜で余力があれば1時間ほど参戦できたらなと。
イカ友が言うには「
いろいろ忙しいだろうけど、ブランクが開きすぎると取り戻すところから始めなくちゃいけないから、モチベあるうちが伸びるよ」とのことで、続ける方向にしました。
バトルに集中するとバイトが行けませんけども…今ここで蹴ってしまうと次はいつやる気に戻せるか分かりませんので、続けられそうならプレイする!という方向で行きます。
ウデマエは相変わらず一進一退で上がってませんけども、
竹(ブキ)が光るくらいには頑張ってます。
光るようになったのは、最近は1~2回
負けたらすぐ引く(やめる)ようにしているので、次回に再開した時に何度か勝って、また1回負けたらやめ…と、
連勝しているというよりは、比率としての負け数を少なく抑えた結果だと思います
(伝わるかしら?)もしマッチングしましたら、お手柔らかにお願いします
o(≧ω≦)o
★web拍手&返信
★ランキング参加中
★テーマ : スプラトゥーン2
★ジャンル : ゲーム
◆
当ブログの文章や画像の無断転載や転用はお断りします。
◆This site is presented only in Japanese.
Reprint is prohibited.