先の予告通り、2023年9月2日~4日にかけてサーモンランNWの「ビッグラン」が発生。私もそれなりに参加する事は出来ましたので、結果だけ記録しておこうと思います。
.jpg)
.jpg)
でんせつ400スタートですが、今現在はまとまったプレイ時間の確保が難しく実力低下の自覚もあるので、カンストなどは視野に入れず、無理の無い範囲でできるだけ頑張るという事にしています。
スプラ公式アカウントの予告 先のアプデ情報により、シーズン5から追加される
新しいクマサンブキが「マニューバー」と、公式にネタバレした後にはなりますが、逆に(水没などの)
覚悟にはなったかなとw
…
以降はビッグラン当日に参加した分のプレイ日記です。動画などツイート引用も込みです。ご興味ある方だけドウゾ。
結果発表のバンカラジオ
SNS上でも、今回のボーダーいくつだ?また全体的に高くなっているのでは?と、色々な予想の声を見た気がしますが…
.jpg)
.jpg)
私個人は今回
122個で引き上げましたが…ブロンズには入っててほしいな~
.jpg)
.jpg)
ウツホちゃんの驚きっぷりには同意です。私はギリギリブロンズ帯には入れましたが、
上位5%の壁はさらに厚くなりましたね。
ガチ勢さんたちはどこまで尖らせていくつもりなのか。156だと1wave50個以上(52個)という計算ですし、実力がよく分かります。
ただ、シルバーまでに20個、ブロンズまでに50個以上と差が大きい。
5%の中にいる上位ガチ勢が、結果をさらに尖らせた故の差なのかは何とも言い難いところです。Xマッチの数字と同じで、上は青天井ですからね。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ナンプラー遺跡では今頃シャケインクの除去で大忙しでしょうけども、フェスが無事に開催できるならOKですよね。
.jpg)
シャケたちを撃退して安心したせいか、ちゃっかりと本祭のPRも忘れないすりみ連合。プロですねw
(中略).jpg)
…と、いうわけでブロンズの置き物(ヘリ)をゲットできました!この調子で
クマサンの彫像も置き物にしてほしいな~それはスプラ3だとビッグラン最終回になるかな?
トキシラズいぶし工房が解禁! ビッグランの次は通常シフトですが、シーズン5からの新ステージ「トキシラズいぶし工房」が含まれるようになります。
.jpg)
スプラ2のサーモンランで登場した復刻ステージではありますが、スプラ3のシャケ達とはわけが違う今、難易度はどうなるのか興味があります。
新ブキが含まれる編成のうちに、定時上がりだけでも行っておきたいところ。
開幕はいつもの禍々しい風景から
さてここからは
当日のプレイ記録です。ガッツリではなく所用を挟みつつ寝る前までの数時間x2回で限界でした。
.jpg)
開幕はお馴染みともなった禍々しい赤い空。過去のミステリーファイルにおいて、ジンルイをはじめ地上の生き物が災厄(シャケ)によって食いつくされたというような記述がありますが、まんざらでもなさそうな気もします。
ハイカラシティ上空は旋回している1機に加え、明らかに別方向から現場に向かっているヘリコプターを見ることがあります。
ハイカラスクエアのクマサン商会からの増援…というのが個人的な推測です。
.jpg)
バンカラジオでも、ビッグランは緊急事態であり臨時バイトの大募集が告知されます。クマサン商会の存在は大きいようです。
.jpg)
.jpg)
クマサン商会でも実際の仕事について語られ、協力者は歓迎される展開になり、実はただのバイトじゃなかった事も察せます。
たとえ定時上がり(2400p)でも報酬はいつもの2倍でオイシイし、行くしかないんですけどもw
ナンプラー遺跡が水没!?
いつものステージの印象として見ると、カラッカラに乾燥していて暑そうな砂漠という土地柄でしたが…なんともはや。
.jpg)
.jpg)
どこからそんな水が湧いてきたのか、シャケインク色の水たまりになっているナンプラー遺跡が。
オアシスとか地下水脈あたりはありそうですけども、シャケが遡上してくるにはあまりにも意外でした。天災は時も場も選ばないのは分かりますが。
満潮。ホーム手前側に降ろされ、回収カゴもスタート地点近くに。足場は奥にも見えますが、行けたところで一時回避以外の意味は無さそう。
手前の高台は安全地帯でで、壁を塗って上がればグリルやヒカリバエも対処しやすかったです。
通常。バトルでいうところの中央高台に降ろされます。回収カゴも高台に隣接。ただしシャケからは挟み撃ちにされます。
ハシラを処理して支柱を逃げ場にし、スペシャルで打開を試みた展開も数知れず。
干潮。アウェー側の丸い高台に降ろされます。回収カゴもその近くに出現。シャケが湧く間欠泉が至近距離でオオモノとは早期決戦、常に雑魚処理も必須です。
オカシラも出現.jpg)
.jpg)
潮位に関係なく、オカシラ戦ではヨコヅナかタツのいずれかが出現しました。倒せるかは支給ブキとオオモノの沸き方、体力を効率よく削れるかによりますが、やや運に左右されます。
オカシラ戦は失敗でも結果は認めてもらえるので、落ち着いて対処するしかありません。
クマサンマニューバーで大混乱w
新しいクマサンブキ「クマサン印のマニューバー」にも触れる事は出来たのですが、いやはやこれも他のクマサンブキに負けず劣らず
ピーキーすぎて、序盤は失敗の度に「wwwww」と苦笑を禁じ得ない展開ばかりでしたw
.jpg)
.jpg)
見た目のベースになっているのは基本のスプラマニューバーと思われますが、射程はスパッタリーくらいしかありません。
ただ撃っているだけでは通常の短射程ブキ並みで、これまたスパッタリーくらいにしか感じませんが…秘密は
スライドにあったようです。
爆発的な威力を持つ連続スライドで、ドスコイの群れであろうとたやすくなぎ倒していきますが、問題はスライドを方向転換するコントロールが(私には)難しいようで…
.jpg)
お、おう…w ご覧の通りの有様です。ただでさえサーモンランのマニューバー系はスライドを避けて
シューターの扱いしかしない私にとって、
スライド自体が高火力のブキを渡すんじゃないわよって話です。
金イクラを拾って納品のつもりが、うっかりスライドやって「うわっ!とっ!とっ!(バシャーン!)」までが1セットです。
こいつマニュ下手くそだwと察して下さったのか、水没する度に助けてくれる味方さんに恵まれました。ありがとうございます。
当日の様子あれこれ
SNSに投稿した動画を引用しておきます。あまり数多くは撮れませんでしたので、アルバムを見てマシなものだけ投稿しました。
クマサンマニューバー
その他いろいろ 少しでも自己ベストな好プレーがあっただけマシ…ということで。
結果はまずまず
帰宅後にプレイするとどうしても疲れが見え始めるのが早いので、眠気なりダルさを感じたタイミングで引くようにしています。
グダグダな状態で続行してもスコアは伸びませんし、サーモンランでもバトルでも同じ事です。
.jpg)
なんだかんだ言って、今回だけでオオモノ討伐バッジの「シルバー」を2個もゲットできました。タワーとテッパン…どちらも許すまじオオモノです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
スコアも概ね100個超え。オカシラも何度か倒せましたが、これといって記録が伸びる訳でもなし、そこは凡退したままでした。
実際、初日は「でんせつ」→「たつじん」降格からの復帰も挟んでおり、それが大きなロスになったかと。
.jpg)
クマサンポイントも10000を下回る段階で撤収としました。もう少し頑張れば伸ばせたと思いますが、2日目の夜は眠気の方が勝ってしまい早めに休むことに。
翌日が休暇なら話は別だったんでしょうけど、無理は禁物で。
今回はここまで。 ちょっと後ろ髪を引かれる結果となりましたけども、参加できたし定時以上にプレイできたので、そこは概ね満足です。
途中でイベントマッチが入る日もあったりで、最近のスプラ3は慌ただしいですねw
.jpg)
クマサンマニューバー。相変わらず禍々しい構造ですけども、他と比べると比較的「原型」を維持しているデザインですね。性能も尖ってはいるけど、スライドに全振りしたら元のメインが犠牲になった感。
クマサンはブキの工学的な知識はあるけど、使い勝手に関しては分からないんだろうな~とか、いろいろ想像してしまいましたw
そういう事で、頂いたヘリコプターの置き物をどう使おうか考えつつ、今回の記録はこれで終了です。
一緒に働いて下さった
野良の伝説バイターのみなさま
ありがとうございました! ビッグランはスプラの世界では
天災なので、そう度々あってはならない現象なんでしょうけど、疑似的でもいいからもうちょっとプレイしたいな~と欲を出してみたり。
何より次回までには、もう少し立ち回りの腕を磨いておきたいと思いました。
ヽ(≧∀≦)ノ おつかれさまでした