なお『スプラトゥーン2』でお楽しみいただいていた「リーグマッチ」について、ツキイチ・リーグマッチなどの催しを開く場としての機能は「イベントマッチ」に、フレンドといつでも腕試しができる機能は「バンカラマッチ(オープン)」に組み込まれる形になった。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 18, 2023
それぞれ、ご活用いただければ幸いだ。
新しく「イベントマッチ」が追加されることが判明した。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2023
期間限定で、オンライン大会や、特殊なルールでのバトルなどが開催されるぞ。
フレンドとのペアやチームでの参加はもちろん、ソロでも参加することができる。
1回のイベントで5勝すると、「くじびきコイン」が最大1枚手に入るぞ。 pic.twitter.com/bPinnw2JKy
第一回のイベントマッチは「新シーズン開幕記念カップ」だ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2023
登場したばかりのステージで、ナワバリバトルの実力を競い合おう。
「6/3(土) 昼13時~15時」「6/3(土) 夜21時~23時」「6/4(日) 早朝5時~7時」の計3回開催されるので、ご都合の良い時間帯に参加していただければ幸いだ。 pic.twitter.com/dQqcw5s7H2
なお、今回のイベントでは特別に、このツイッターアカウント上で、「6/3(土) 昼13時~15時」の「チーム部門」の上位チームを表彰するぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2023
フレンドなどと3~4人のグループを組んで参加することで、「チーム部門」にスコアを残すことができる。
表彰についての詳しいルールは画像をご覧いただきたい。 pic.twitter.com/jnGAXmyvD6
バンカラマッチ(オープン)で、グループを組んでプレイしているとき、「バンカラパワー」が計測されるようになるぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 18, 2023
これは、その時間帯・メンバーでの試合の勝敗に応じて増減する数値だ。
なお、バンカラパワーの数値は、グループを組んだ状態でロビーメニューを開いているときにだけ表示されるぞ。 pic.twitter.com/gPSeJe0ioO
自分たちの「バンカラパワー」が、その時間帯でどの程度高かったかは、ロビー端末で確認できる。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 18, 2023
ちなみに、バンカラマッチ(オープン)で、グループを維持したまま「カスタマイズしてつづける」が行えるようになったので、ブキやギアを変えていろいろな作戦を試してみるのもいいだろう。 pic.twitter.com/0LL0wThnou
「S-BLAST92」を使用している様子を収めた映像を入手した。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 17, 2023
普段は、飛距離が長く爆発が小さいモードだ。
ジャンプすると、着地するまでの間、飛距離が短く爆発が大きいモードに切り替わるぞ。 pic.twitter.com/r1z50t4zJr
「フィンセント」を使用している様子を収めた映像を入手した。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 18, 2023
振りかぶりに時間がかかるので、とっさの移動には、ZRボタンを押し続けて塗りながら進むのがポイントのようだ。
見た目より軽快な動きで、こまめに位置を変えながら戦おう。 pic.twitter.com/EeR28vI20C
オープンは「ソロでも入れるリグマ」って印象ありましたからね…
— 赤尾ノスリ (@a_nosuri) May 18, 2023
結局のところ、枠をこれ以上分けるとプレイヤーが分散しすぎてマッチングしにくくなる→じゃあオープンに統廃合しよう→公式表彰するイベントはフェスみたく別枠+期間限定にしよう→オープン刷新(イマココ)
かな?#スプラトゥーン3 https://t.co/fq9c2PULjQ
Author:赤尾ノスリ
初めての方は「はじめに」を一読お願いします。(2023年3月更新)
当ブログの文章や画像の無断転載や無断使用はお断りします。 This site is presented only in Japanese.
Reprint is prohibited.