GBA・ゼルダの伝説「ふしぎのぼうし」プレイ日記(6)/風のエレメントは何処へ?【NintendoSwitchOnline】

     スイッチオンライン(追加プラン)に収録のGBAソフト「ゼルダの伝説・ふしぎのぼうし」をプレイしていきます。

     前回は、聖域に行きホワイトソードに2つのエレメントを宿し、グフーの目的を知り、ハイラル城にも不穏な影が見え始めていました。

    20230514sozf(1).jpg
     リンクは風のエレメントを求め、ハイラルから南西にひろがる秘境に足を踏み入れます。
     だんだん仕掛けが複雑になり、特殊アイテムが必要になったり、ボス敵を倒さないと進めないポイントも出てきました。



     尚、今作は十年以上経過しているソフトですのでネタバレありで書いていますが、あくまでピンポイント的な記載しかしません。
     セリフや小ネタ等の細かい部分は実際にプレイしてお確かめください。

     また、このブログの記述は個人のプレイ日記(感想文)の範囲であり、攻略に関する記事ではありませんのでご了承ください。以降はご興味ありましたらドウゾ…








    タバンタ秘境



     「ペガサスのくつ」を入手したことで、沼地の上を走って渡れるようになりました。タバンタ秘境は飛び石になっている地点と橋、地表を行き来しながら、そこにある仕掛けを解いて進んで行きます。

    20230514sozf(1).jpg
    20230514sozf(2).jpg
     いばらはダメージを受けますが、ゼンマイのような緑色の草は剣で切り払う事もできます。隅々まで歩き回っていきましょう。




    を手に入れる

     遠隔攻撃や、遠い地点のギミックを動かすことにつかえる「弓と矢」を入手できます。

    20230514sozf(3).jpg
    20230514sozf(4).jpg
     弓は装備しているだけでは使えず、矢は魔物を倒したり草地を切り払ったり、城下町の店で買う、宝箱からも複数得られることもあります。
     矢はボムと同様に所持できる数に上限がありますので、追々は寄り道して矢筒を拡張していくと便利になります。

    20230514sozf(7).jpg
     中には「矢」で攻撃することでしかダメージを与えられない魔物や、その仕掛けもあります。

     以降は剣、弓矢、ボムを賢く使い分けることが求められていきます。




    カケラ合わせが必須!?

     湿地を進んで行くとボス敵のような魔物もいますが、得られる報酬は「しあわせのカケラ」ばかり。

    20230514sozf(5).jpg
    20230514sozf(6).jpg
     しかも金色っぽいカケラのようですが…

    20230514sozf(8).jpg
    20230514sozf(9).jpg
    20230514sozf(10).jpg
     なんと、カケラ合わせをすることで道が開けるパターンも。カケラ合わせは人物やピッコル達とだけではなく、こういった仕掛けとしても使う機会があるようです。




    風の遺跡から風の砦



     タバンタ秘境を抜けると、風の遺跡と呼ばれる場所に繋がり、今度は遺跡に住むピッコル達からヒントを貰いつつ、仕掛けを解いて進む事になります。

    20230514sozf(11).jpg
    20230514sozf(12).jpg
     行き止まりだと思ったらエントランスで小人になって探索し、視野を変えてみましょう。ヒントを教えてくれる住民もいます。

    20230514sozf(13).jpg
     魔物が住み着く遺跡とはいえ、規模は小さくあっという間に奥地へ。さらにこの先の地下に進まなければならないようです。




    風の砦は大迷宮

     今までの道は、あくまで門を開けただけの前振りに過ぎません。風の砦は地下数階に及ぶギミックだらけのダンジョンで、厄介な魔物の巣窟です。

    20230514sozf(14).jpg
    20230514sozf(15).jpg
    20230514sozf(16).jpg
     初見は入り口付近は土で埋まっていて進めませんが、行ける範囲からカギを探していくことになります。
     コンパスを見つけたら、カギや宝箱の取りこぼしのある部屋は無いか、チェックしながら進むと分かりやすいかも。

    20230514sozf(17).jpg
    20230514sozf(18).jpg
     ここでの重要アイテムはモグラグローブで、入り口付近を埋めていた土を掘り進むことができます。
     この道具を身に着けることで、バクダンでは壊せない「土で埋まった」洞窟にも入れるようになります。




    中ボス・オーイスを撃破

     大きなカギを使って入った部屋にあるものは、毎度お約束の中ボス戦です。

    20230514sozf(19).jpg
    20230514sozf(20).jpg
     行動パターンをよく見ながら、掴まらないように対処しましょう。ここは当時、倒し方を理解するまで苦労したボスですw
     尚、攻略方法が分からなくなった場合は、エゼロに尋ねるとヒントをくれることもあります

    20230514sozf(21).jpg
     エレメント出現か…と思ったらハートの器1個のみ。風のエレメントはさらにその先にあるのでしょうか?




    風のエレメントは何処へ?



    20230514sozf(22).jpg
    20230514sozf(30).jpg
     中ボスの先にまだ何かあるのか…と思いきや、そこカラフルな野鳥の住む静かな空間でした。

    20230514sozf(23).jpg
     リトロックと呼ばれる風の一族は既にこの地を捨てて、風のエレメントと一緒に姿を消してしまったようです。振り出しか~…

    20230514sozf(24).jpg
    20230514sozf(25).jpg
     石板を読むと、青いオカリナが出現。これを吹く事で、リトロックの紋章がある土地に瞬時に飛ぶことができます。
     ドラ〇エでいう「ルーラの呪文」みたいな移動が無限にできるアイテムです。




    リトロックの「風のしるし」を出現させておこう

    20230514sozf(26).jpg
    20230514sozf(27).jpg
     風のしるしは、特定の石碑を調べると出現します。行く先々に置かれている事が多いので、出現させておきましょう。
     再度その場所を訪れたい時に、かなり時間が短縮できます。




    笛を使う→マップで選択

     風のオカリナを装備して使うと、音色の後にマップが表示され、出現させた「風のしるし」のあるところを選べるようになります。

    20230514sozf(28).jpg
     移動をキャンセルしたい場合は「B」ボタンを押すか、リンクに向かって飛んで来る鳥を回避すると無かったことにできますw

    20230514sozf(29).jpg
     特にハイラルの城下町や遠方のダンジョンには近道になるので、活用していきましょう。




    その次のエレメント探しに



     今の段階では、風のエレメントもリトロック達の行き先も分からないので、地上に残っているエレメントを先に探すことになります。

    20230514sozf(31).jpg
     ハイリア湖にあるようですが、あの場所は深い水に阻まれ船もありませんが…どうすべきか。

    20230514sozf(32).jpg
    20230514sozf(33).jpg
     ここでも城下町をはじめ、行った事のある場所をあちこち寄り道すると…聖剣もエレメントもピッコルが関わっているので、ハイラル中にいるピッコルを訪ねるとヒントが!

     城下町にある図書館!?…次の目的地が決まりました。




    城下町の図書館にいるピッコルに会う

     それまで開いていなかった図書館に入れるようになるので、まずは図書館の中を歩き回って、スタッフや利用者に話しかけてみましょう。

    20230514sozf(34).jpg
    20230514sozf(35).jpg
    20230514sozf(36).jpg
     2階から屋上に上がると、エントラスがあるので小人になって戻ってみます。

    20230514sozf(37).jpg
     書棚に住み着いたピッコルたちが、貸し出された本が返ってこない事で道が寸断されて困っていると伝えられます。




    貸し出されたままの本を回収する

     人間の大きさに戻って再び受付係に話しかけると、帰ってこない蔵書の話題が聞けます。

    20230514sozf(38).jpg
    20230514sozf(39).jpg
     全て城下町にいる住民が借りているようですが…お使いイベントになりますが、1冊ずつ回収してあげましょう。

    20230514sozf(42).jpg
     このイベント中には「パワーリスト」等の重要アイテムが得られます。小人サイズのまま、人間の重いオブジェも押せるようになるというお宝です。

    (中略)

    20230514sozf(40).jpg
     3冊とも返却されると、スタッフが2階の書棚に戻しに行きますので、再び小人になって書棚に入ってみましょう。
     ブクタ長老が無事だといいのですが。





    今回はここまで。

     ここからはイベントが進むにつれて城下町の住民のセリフにも変化が出てきますので、世界観を知りたい人はこまめにチェックしておくと良いでしょう。

     かけら合わせ、ニテン堂のガチャ回し、剣技の習得など、寄り道やコレクション要素もまだまだあります。
     モグラグローブをゲットしている段階なので、それまで入れなかった洞窟を探索してみるのもアリでしょう。

    20230514sozf(41).jpg
     優しく聡明だった王様が豹変したことは、城下町にいる兵士や住民にも伝わり始め、不安をクチにしている場合も。
     グフーの仕業でしょうし、石にされたままのゼルダ姫も気になりますが、今はどうしようもありません。

     リンクはリンクで、エゼロと一緒にできる事を進めていくしかないようです。まずは聖剣を完成させましょう。

    o(≧ω≦)o 物語は後半へ!







    ★ランキング参加中
    ゲームブログランキング/にほんブログ村



    ★FC2ブログ/記事カテゴリー&スレッド

    ★テーマ : Nintendo Switch
    ★ジャンル : ゲーム



    point_119 (1)
    当ブログの文章や画像の無断転載、無断使用、NFT売買は禁止。
    Reprint(Reproduction) is prohibited.Do not repost.
    Please do not share with any third party.

    0tensaikinshi-bn.gif
    jp-2.gif



    ★プロフィール

    赤尾ノスリ

    Author:赤尾ノスリ
    初めての方は「はじめに」を一読お願いします。(2023年3月更新)

    当ブログの文章や画像の無断転載や無断使用はお断りします。

    注意 This site is presented only in Japanese.
    注意 Reprint is prohibited.




    メールフォーム  

    ランキング&サーチ等
    ゲームブログランキング/にほんブログ村
    駄文同盟.com 【日本最大級:クリエイターサーチサイト 】GAMEHA.COM - ガメハコム -
    よろずりんく サーモンラン・バイト戦士同盟



    FC2おすすめブログ




    ★カテゴリ




    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -



    ★ブログ内キーワード検索

    注・読み込みに時間がかかります。

    ※カテゴリやメニューは予告なく統廃合する事があります。

    ★人気ページランキング

    累計1万PV以上の記事が殆どです