GBA・ゼルダの伝説「ふしぎのぼうし」プレイ日記(5)/聖域と、寄り道と【NintendoSwitchOnline】

     スイッチオンライン(追加プラン)に収録のGBAソフト「ゼルダの伝説・ふしぎのぼうし」をプレイしていきます。

     前回は、大地と炎のエレメントし、打ち直された聖剣(ホワイトソード)を取得したリンク。聖剣にエレメントを宿すためハイラルに戻ってきますが…。

    20230513sozf(1).jpg
     城下町の雰囲気もちょっとだけ変わっていますので、今のうちに寄り道もしておきたいところですね。



     尚、今作は十年以上経過しているソフトですのでネタバレありで書いていますが、あくまでピンポイント的な記載しかしません。
     セリフや小ネタ等の細かい部分は実際にプレイしてお確かめください。

     また、このブログの記述は個人のプレイ日記(感想文)の範囲であり、攻略に関する記事ではありませんのでご了承ください。以降はご興味ありましたらドウゾ…







    聖域はハイラル城内に?



     エレメントだけ、ホワイトソードだけでは真価を発揮しないので、2つのエレメントを先に宿すことになります。

    20230513sozf(2).jpg
     100年に一度だけ開く聖域の門…ハイラルの中心部という事は城内にありそうですが…まずはお城に戻ってみましょう。




    ハイラル城へ

     王様や大臣に話かけると…今までの報告がされ、聖域の話題になります。

    20230513sozf(3).jpg
    20230513sozf(4).jpg
     大臣いわく、大人には見えない入り口なのだそう。ピッコル達と交流できる、リンク少年にしか見えないのかもしれません。



    20230513sozf(5).jpg
     お城の中庭に、見たこともない入り口ができています。エゼロも「ここが聖域ではないか?」とリンクを促します。

    20230513sozf(6).jpg
     入ってみると、静かな雰囲気の空間が広がっています。流石に魔物はいなそうなので、奥へ進んで行くことにします。




    分身できる能力を得る



     聖域の奥には、エレメントを祭る台座と、剣を差し込む台座が設置されており、触れる事で自動に置かれます。

    20230513sozf(9).jpg
    20230513sozf(10).jpg
     エレメントを置くと…ホワイトソードに何らかの力が宿ったようです。あと2つ揃えれば完成ですが…

    20230513sozf(11).jpg
    20230513sozf(12).jpg
     2つ宿したことで、2人分に分身する能力も得られました。今後はこの能力を使うギミックが出てきそうですね。




    グフーエゼロ



     残る2つのエレメントを探すべく、聖域と城を後にしたリンクの前にグフーが出現。相変わらずよからぬことを企んでいるようです。

    20230513sozf(13).jpg
    20230513sozf(14).jpg
    20230513sozf(15).jpg
     追いかけようとしたところで、魔物をけしかけられ…グフーはその間に姿を消してしまいます。

    20230513sozf(16).jpg
    20230513sozf(17).jpg
     もはや隠し切れないと察したのか、エゼロもグフーのことを話し始めます。エゼロもグフーも元はピッコル族で、師弟関係にあったそうですが…

    20230513sozf(18).jpg
    20230513sozf(19).jpg
     人間の「悪い心」に興味があるグフー。エゼロが人間の為に作った魔法の帽子を、グフーが私利私欲のために使ったことで運命が変わり始めたことが語られます。

    20230513sozf(20).jpg
    20230513sozf(21).jpg
     呪いの力でエゼロを無力な姿に変えて、さらなる目的を話すグフー。魔法の帽子の力で魔人になっただけでは満足せず、ハイラルに眠るフォースという巨大な力も取り込もうとしているようです。

    20230513sozf(22).jpg
    20230513sozf(23).jpg
     責任を感じて、グフーの凶行を止めたいと願うエゼロ。リンクは…ゼルダ姫を元に戻すだけではなく、ハイラルの運命をも背負うことになってしまいました。




    寄り道をしておこう



     次のエレメントを探すのも大切ですが、この時点でできる寄り道はしておいて損はないです。特に「しあわせのカケラ合わせ」をすることで、ハートやルピーなどを増やす機会でもあります。

    20230513sozf(25).jpg
     ハイラルの城下町には、白いツボをひっくり返すことで「エントランス」が出現する場所もあります。小さくなったことで進める場所もあり、そこでボムや矢の所持数を増やせるアイテムが入手できることもありますし、

     尚、3つ目のエレメント入手前までに発生させておかないと取得できなくなるアイテム(光の弓)も存在します。
     光の弓を得るには、特定の人物とカケラ合わせをしなくてはならないのですが…該当するカケラがなかなか出ないので、時間が勿体ないので割愛しました。

     無くてもクリアできますが、アイテムコンプリートを目指すなら入手しておいて損はないです。プレイ時間がある方は粘り強くカケラを探してフラグ立てておいてください。



    20230513sozf(24).jpg

     スミスの鍛冶屋に帰ると…自分のベッドで回復もできます。ハイラル南部の探索には、実家を拠点にするのも良いでしょう。




    次のエレメントを目指す途中で…



     寄り道も兼ねてあちこち歩いていると…エゼロが妙なセリフをつぶやきます。

    20230513sozf(26).jpg
    20230513sozf(27).jpg
     すると画面が城内に切り替わり、グフーが王様に詰め寄って…なにかよからぬ事をしたようです。

    20230513sozf(28).jpg
     また画面が切り替わると…今度は兵士たちを集めて「フォースを探せ」と命令口調に。まさか…

    20230513sozf(41).jpg
     城に行ってみると、兵士が正面の入り口をふさいでおり、以降は正面からの立ち入りは禁止になります。何で急に!?




    風のエレメントは遠回り?



     風のエレメントが眠る場所に行くには、街から西側にあるタバンタ秘境と呼ばれる湿地帯を抜ける必要があるようですが…

    20230513sozf(29).jpg
     沼地は踏み入れるとズブズブと沈み、かといって泳ぐことも出来ず。今は引き返すしかないようです。

    20230513sozf(30).jpg
     秘境の入り口の看板には「ペガサスのくつ」が必須と書かれています。しかし、城下町にあるクツ屋さんを訪ねたのですが、なんと爆睡中。

    20230513sozf(32).jpg
     小さくなってから作業台の上に上がると、ここに住むピッコルたちがおり、事情と対策を話してくれます。
     チロリアの森に住む、シロップという名の魔法使いを訪ねるしかないようです。




    ハイリア湖からチロリアの森へ



     ハイラルの城下町から東に出て、ロンロン牧場→ハイラル湖の南を経由していく必要があります。途中に小さなイベントも挟まりますので、クリアしつつ進んでいきます。

    20230513sozf(34).jpg
    20230513sozf(35).jpg
    20230513sozf(36).jpg
     シロップの店では、青い色の薬とキノコが売られてますが、今は所持金もギリギリなのでキノコを入手。急いでクツ屋に戻りましょう。




    目覚ましキノコは効果てきめん!?

     キノコ入手後は、爆睡しているクツ屋さんの前に行くと自動で進んで行きます。キノコはツーンとする香りのようで…ワサビみたいな匂いなのかな?

    20230513sozf(37).jpg
    20230513sozf(39).jpg
    20230513sozf(40).jpg
     まだまだ仕事があるようで、リンクには目覚ましのお礼として「ペガサスのくつ」を分けて貰えました。

     お使いこそあれ棚ぼた的な報酬ですが、ここは素直に貰っておきましょう。これを使うことで、秘境の沼地も渡ることができるようになる筈です。





    今回はここまで。

     3つめのエレメント入手を前に、シナリオは大きく進みました。寄り道しないと進めない場所や入手できないアイテム、お使いをこなすことで開かれる道…今までとは違う展開でした。

    20230513sozf(42).jpg
     寄り道のひとつである道場での剣技取得。それまでは押してどかすか、魔法のつぼでいちいち吸い込んで割るなど面倒でしたが、剣で直接切って砕けるようになるので、取得して損はない技のひとつです。
     道場は城下町以外にも存在しており、隠れている道場もあるので探してみるのもアリでしょう。



     寄り道にも意味があると言いますか、シナリオ本筋に関わらなくてもプレイヤーにも得がある仕組み、コレクション要素まである点も、旧作の時代からよく練られているな~と感心する部分です。

    ヽ(´∀`)ノ 寄り道も楽しもう!





    ★ランキング参加中
    ゲームブログランキング/にほんブログ村



    ★FC2ブログ/記事カテゴリー&スレッド

    ★テーマ : Nintendo Switch
    ★ジャンル : ゲーム



    point_119 (1)
    当ブログの文章や画像の無断転載、無断使用、NFT売買は禁止。
    Reprint(Reproduction) is prohibited.Do not repost.
    Please do not share with any third party.

    0tensaikinshi-bn.gif
    jp-2.gif



    ★プロフィール

    赤尾ノスリ

    Author:赤尾ノスリ
    初めての方は「はじめに」を一読お願いします。(2023年3月更新)

    当ブログの文章や画像の無断転載や無断使用はお断りします。

    注意 This site is presented only in Japanese.
    注意 Reprint is prohibited.




    メールフォーム  

    ランキング&サーチ等
    ゲームブログランキング/にほんブログ村
    駄文同盟.com 【日本最大級:クリエイターサーチサイト 】GAMEHA.COM - ガメハコム -
    よろずりんく サーモンラン・バイト戦士同盟



    FC2おすすめブログ




    ★カテゴリ




    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -



    ★ブログ内キーワード検索

    注・読み込みに時間がかかります。

    ※カテゴリやメニューは予告なく統廃合する事があります。

    ★人気ページランキング

    累計1万PV以上の記事が殆どです