スイッチオンライン(追加プラン)に収録のGBAソフト「
ゼルダの伝説・ふしぎのぼうし」をプレイしていきます。
前回は、森のほこらで「大地のエレメント」を入手し、ピッコルの里に戻ると次のエレメントと、聖剣を復活させるための人物を紹介され、次の行き先はゴングル山になります。
.jpg)
ハイラルの北西にある山岳地帯「ゴングル山」に到着したリンク。ここには炎のエレメントが隠されているそうですが…より複雑な地形になっているようです。
…
尚、今作は十年以上経過しているソフトですので
ネタバレありで書いていますが、あくまでピンポイント的な記載しかしません。
セリフや小ネタ等の細かい部分は実際にプレイしてお確かめください。
また、このブログの記述は個人のプレイ日記(感想文)の範囲であり、攻略に関する記事ではありませんのでご了承ください。以降はご興味ありましたらドウゾ…
ハイラル城から西に行けるようになる
城下町の北西にある出入口は兵士に塞がれて通行できませんでしたが、大地のエレメント取得後にある条件で通れるようになります。
.jpg)
ハイラル中央から遠くなると魔物も一段階強くなり、地形も複雑になりますので、準備を整えてから行きましょう。
.jpg)
.jpg)
ゴングル山のふもとまで来たものの、入り口から僅かな範囲しか進めません。ヒビの入った壁を壊して、中にいるアキンドナッツから情報を得ます…ここでふり出しに戻されるとはw
.jpg)
.jpg)
ベーレ山の南の洞窟で思い当たる場所は、現在ここしかありません。東側の壁を壊して進んでみると…
.jpg)
アキンドナッツが「空きビン」を売ってくれました。これも「使う」系のアイテムとして所持できます。液体を入れるためのビンです。
空きビンに水を入れて….jpg)
.jpg)
空きビンは水を汲んで持ち運ぶ道具としても使えます。ゴングル山では水を汲んで、芽だけのマメに水をやると、ツタが伸びて先に進めるようになります。
ツタが伸びる時の
音は、どこか別のゲームで聴いた気がwにょにょにょにょ…♪
ゴングル山を探索
ゴングル山では、屋外の移動中には落石があったり、新しいギミックに伸びるキノコやタツマキなどが出現します。
.jpg)
.jpg)
タツマキは上から乗ると、一定時間エゼロがパラシュート代わりになって、空中を進めます。
浮いている間に
次のタツマキに重なるようにして触れると高度を維持したり、近接する高台の上に登れます。
地面に連なっている白い塊(トゲ?)は、魔法のつぼで一掃できますので、埋もれたアイテム等が見つかる場合もあります。
エントランスあるところピッコルあり 山の中にもエントランスがあり、小人になって通る場所がいくつかあります。
.jpg)
.jpg)
中には冒険のヒントをくれるピッコルも。行き詰った時には、隅々まで歩いたり、看板を見たり、ヒビの入った壁はバクダンで破壊し、地面の草を切り払ったりして、ヒントも探してみましょう。
エゼロは大まかな目的は覚えていてくれますが、細かいヒントまではくれない事も多いので、自分の足で探索しましょう。
.jpg)
.jpg)
青いマメには水、緑色のマメには緑色の水…空きビンが大活躍します。こういったアイテムを用いた謎解きも今作の醍醐味ですね。
グリップリングを手に入れる
徒歩で進める範囲では限界があり、今のままでは壁を昇ることは不可能そうですが…ここでまたアキンドナッツの住処を見つけます。
.jpg)
.jpg)
ここでのキーアイテムとなる「グリップリング」を売ってくれる模様。40ルピーと
お値段が上がってきているので、ちょっと稼ぎ直してから無事にゲット!
.jpg)
リングといっても使うアイテムではなく、手に入れるだけで効果を発揮します。これで土がむき出しになっている
岩壁を登っていくことができます。
ただし、落石や魔物の襲撃ではダメージを受ける上に、反撃する手段もないので、ひたすら
回避しながら登る必要があります。
メルタの鉱山へ
壁を登り、魔物を倒し、仕掛けを解きつつ進むリンク。とうとう「メルタの鉱山」に到着します。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
メルタは里の長老から話を聞いていたようで、打ち直しを引き受けてくれました。折れてしまった聖剣は預けることになります。
.jpg)
.jpg)
作業をしている間に、炎のエレメントを取ってくるように言われるリンクたち。鉱山の西側から通してもらい、その先に進みます。
.jpg)
再び小人サイズのまま先に進むリンク。エレメントはピッコルと同じ世界にいないと入手できないものでもありそうですね。
パッチのつえを手に入れる
エレメントが眠るダンジョンは、炎のエレメントに相応しい火山帯。鉱山や火山に関するギミックを解いていくことになります。
.jpg)
入り口にあるつぼを割ってハートを回復。エゼロもさっさとエレメントをゲットして帰りたいようです。
.jpg)
これってマリオのトゲ〇ー?とツッコミたくなる魔物が出てきて、倒し方もちょっと一癖あるタイプが増えていきます。
.jpg)
鉱山のお約束「トロッコ」もあります。物凄い勢いで進むのでリンクも悲鳴がw
キーアイテムを探す ここでも攻略のカギとなるアイテムが出現します。小さなカギをあつめて奥へと進んでいくと…
.jpg)
.jpg)
これは魔法のつぼと同じように、装備して(ボタンに割り振りして)使うアイテムです。
攻撃する魔法ではなく、あくまでオブジェや一部の魔物を「ひっくり返す」だけの効力しかありませんので、使いどころを見極めましょう。
そして中ボス戦へ
小さなカギの扉を全て開き、キーアイテムも入手したら、大きなカギが出現。一番奥にあるボスの部屋に入って挑戦です。
.jpg)
.jpg)
溶岩の中から攻撃して来る巨大モンスター、グリロック。リンクを追跡し、首を伸ばして炎を吐いてくる強敵です。
弱点は…たしかココ!って感じで撃破しました。
炎のエレメントをゲット! なんとかグリロックを撃破し、炎のエレメントをゲットです。あと2つ!
.jpg)
.jpg)
ダンジョンを出ると、エゼロも安心した模様。さっそく鉱山の親方・メルタの元に戻りましょう。
ホワイトソードを受け取る
炎のエレメントを持ち帰ると、メルタは折れた聖剣を繋ぎ合わせ、1本の剣に修復してくれていました。仕事が早い!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ホワイトソードとして生まれ変わった剣ですが、ここに4つのエレメントを宿して初めて「聖剣」となること、エレメントを宿す場所はハイラル城にあることなどが語られます。
そして、4つのエレメントを宿した剣なら、ゼルダ姫にかけられた呪いを解く事もできると断言してくれました。もうこれは行くしか無い!
今回はここまで。 聖剣の元になるホワイトソード、エレメントは半分をゲット。いよいよ物語は中盤へ。一度ハイラル城に戻る展開になります。
.jpg)
エゼロもこればかりは「リンクの方が詳しいだろ」と言わんばかりですねw…とはいえ、再び
街にも寄り道しながら向かう事にします。
…
個々は余談ですが、ゼルダの伝説の最新作「ティアーズオブザキングダム」もリリースされましたね!まずは
おめでとうございます!.jpg)
私は
旧作のハイラルの地を冒険中ですが、新しい世界へ冒険に出られる方にトライフォースと神々の祝福があるよう、お祈りしております。
新世界の冒険を楽しんできてくださいね!
…
リンクとエゼロの冒険は、まだまだ続きます!
o(≧ω≦)o ハイラル城へ!