すでに先行上映されている北米では、映画の興行記録を塗り替えるほどの大人気で、日本でも間もなく上映解禁となる映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。
公式サイトの情報に加えて、グッズ展開も始まったようで、近所の雑貨屋さんでもグッズを発見して衝動買いしてしまいました!
.jpg)
マテル製(ホットウィール)のミニカー!映画の作中でも現実世界でマリオ兄弟が乗っていた社用車バンのレプリカ(ミニカー)です。
制作会社のイルミネーションもPV用の映像に採用しています。キノコ王国に行く前はこんな感じに配管工の仕事をしてた様子です。日本でいうクラシ○ン的な企業かな?
SMB | PLUMBING SPOT マリオ映画はニンダイの特番でも紹介されていたことや、昨今での景気のいいニュースを見ているせいか、私も気になっています。
いつもは映画館に行くだけの余力を見いだせず「円盤化を待てばいいや~」で済ませていますが、今回は休暇取って映画館に行って見ようかなという気持ちまで高まっています。マリオ効果おそるべしw
…
以降は開封の儀です。ご興味ある方だけドウゾ…
開封しちゃいました! パッケージのまま壁にかけて飾るも一興だったんでしょうけども、今はモノが飾れる壁はスプラに染まっているのと、ミニカーは手に取って造形を眺めたいのもあって、開けちゃいましたw
.jpg)
ドア開閉やパーツの取り外しなどはできず、ギミックはありません。それでもコロンとしたフォルムとビタミンカラーが目を引く可愛いバンです。今にもマリオとルイージがドアを開けて飛び出してきそう。
ダイキャストでしょうけど、手に取ると意外にズッシリ感あります。あ、これ、
踏んだら痛いやつねw
.jpg)
パッケージは殆どが英語。裏側にマテルジャパンのシールが貼ってあります。マテルは北米の玩具メーカーですけども、これは輸入品でもあるのね…ようこそ日本へ!
.jpg)
.jpg)
PV動画にあった通り、正面から見て
左側はルイージ、
右側にマリオのイラストが入っています。
塗装やデカールも粗ほとんどなし。再現度に驚きました。
(´∀`*)フゥ~眼福眼福♪
今回はここまで。 こういう架空世界のクルマやそのミニカーは個人的にも好物なので、今回も満足なお買い物でした。
飾る場所は…ミニカー用のコーナー(飾り棚)にしようと思いますが、しばらくは自室のモニター前に置いて愛でていようと思います。
.jpg)
チョコエッグのオマケのマリオと並べても良さそう。ミニカーじゃなくてマリオのコーナーでも作ろうかな~なんて楽しみも増えました。
ホントにもうこういうアイテムには弱いです。尚、同社でミニカー用のコースが作れるセットもありましたが、そちらは断念しました。今はもう部屋が狭すぎるので、手に届く範囲で愛でて行ければ充分です。
…
現時点でのマリオ映画は、全世界ですでに7億ドル(日本円で940億円)を売り上げ、世界歴代興行収入のランキング上位に入る勢いなのだとか…
日本産のコンテンツですから、日本でももっと報道されていいと思うんですけどね…かといって
ネタバレしてほしくない部分の方が強いので、封切りされるまでは黙っていてほしくもあり、フクザツな気持ちではありますが。
日本での上映も間もなく。我らがスーパーマリオ。北米と同じく大ヒットするといいですね!
ヽ(´∀`)ノ 円盤も買い確で!