マリオカート8DXは現在、有料追加コンテンツとして「コース追加パス」がリリースされています。尚、スイッチオンラインの追加プラン(N64などが遊べる高額プラン)に加入していればサブスク扱いとなり、マリオカート8DXのゲーム本編を所持&プレイしていれば無料で追加・プレイ可能になります。
.jpg)
第4弾では追加コースのみならず、プレアブルキャラに「キャサリン」が加わるなど、よりデラックス感もアップ。
2023年内はこれからスーパーマリオの映画もありますし、作中のキャラクターが追加される可能性もあるかな?なんて期待してしまいます。
任天堂公式アカウントからも告知! 今回はまた
気合いの入ったアピールっぷりが目につきますが、マリオ関係はこれから景気づけしていきたタイミングでしょうし、分かる気もします。
尚、追加キャラのキャサリンはカラバリが9色もあるので、ヨッシーやヘイホー等と同じ色に合わせたい人には大サービスな追加でもありますね。
…
では、今回も1~2周走ってみた感想だけ記録しておきます。前回同様、以降はご興味ありましたらドウゾ。
今回は8コース+1キャラ追加
フルーツカップ、ブーメランカップが登場し、それぞれ4コース追加されています。スマホ版(ツアー)の都市コースも3つ入り、完全新作はヨッシーアイランドとなります。
.jpg)
.jpg)
ヨッシーアイランド追加については、
スーファミで極めるまでプレイした私にとっては
格別な存在に見えて仕方ありません。
.jpg)
新キャラのキャサリンは、カラバリが9色あります。これはヨッシー、ヘイホーと同じカラバリです。
体色によってリボンの色も変化するところはなかなかオシャレさんですね。
あとこの並び…「?」が5枠もありますが、また何か新しいキャラクターが入るのでしょうか?
マリオ映画の年ですし、映画のキャラとかコースも入りそうですよね~予想するだけでも楽しいw
走ってみた感想(フルーツカップ)
アムステルダムブルーム(スマホ)
.jpg)
.jpg)
風車の牧歌的な風景、チューリップの花畑、歴史的な街並みを突き抜けて走っていきます。ロンドンやベルリンより複雑なルートの割には、私でもスイスイ走れましたw
リバーサイドパーク(GBA)
.jpg)
.jpg)
ジャングルを流れる川や滝が見所の自然豊かなコース。フーフーパックンはぶつかるとスピンしてしまいますが、アイテムを落とすことも。
でもアイテムボックスはところどころにきちんとあるので、無理にぶつかる必要は無さそう。
DKスノーボードクロス(Wii)
.jpg)
.jpg)
雪山を下っていくコース。スノボの競技さながらのテクニカルなコースです。スノボしているヘイホーもカワイイですが、ぶつからないように避けるので精一杯でしたw
ヨッシーアイランド.jpg)
.jpg)
開幕から「ズンドコズンドコ ドン☆ドン☆」で始まるんですよ~コインもヨッシーアイランドのそれですし、ギミックもありで耳が喜んでますw
思い出補正の自覚はありますが、このコースだけにもう1000円くらい払ってもいい…それくらい高いクオリティに超満足でした。
ヨッシーアイランドファンとして、これは亜空間から光速でイカダッシュ土下座したい気持ちで感謝。
時間あったらあちこち「見学」もしておきたいところ(ニヤニヤw)
走ってみた感想(ブーメランカップ)
バンコクラッシュ(スマホ)
.jpg)
.jpg)
タイの首都バンコクをイメージしたコース。近代化している都市から、どこか懐かしいエキゾチックな雰囲気の水路、ガネーシャ様の像など異国情緒に溢れています。
マリオサーキット(DS)
.jpg)
.jpg)
背景にピーチ城を見ながら、舗装された道を周回するコース。コース上を歩くクリボー、炎を吐いてくるファイアパックンなど障害物もそれなりにありました。
ワルイージスタジアム(GC)
.jpg)
.jpg)
GCのダブルダッシュで初登場、wiiでリメイクもされ、再びスイッチに降臨したオフロードのコース。起伏が激しく、スピードダウンの泥もありとなかなか難易度高めは相変わらずでした。
シンガポールスプラッシュ(スマホ)
.jpg)
.jpg)
シンガポールは赤道直下の常夏の国。マレーシアの南に位置し、国そのものがひとつの大きな都市とも呼べるような場所とも言われています。
ダウンタウン・コアと思しき都市とマーライオンの像、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイと思しき観光スポット等が次々に現れます。走っているだけで観光気分になるコースで、レイロに匹敵する煌びやかな風景が素晴らしいです。
今回はここまで。 2023年内に第6弾まで実装する予定だそうですが、あとは夏と冬(夏休み商戦/年末商戦)に1回ずつかな?という感じで見ています。
.jpg)
なんだかんだ言ってもう折り返してるんですよね…あと個人的な願望を言うと、
歴代レイロは全部収録して欲しいな~と僅かな希望を持っていたりします。
マリカー8DXは、スイッチまでの集大成・総集編とも思しき出来栄えになっています。残り2回のアプデではどんなコースが来るのか、楽しみに待とうと思います。
それと同時に、時間を見つけたら150ccまでのグランプリはオール金を取っておけたらいいなと、あとは希望的観測でw
ヽ(≧∀≦)ノ 神アプデに感謝!