修正アプデの余韻から間髪入れずに今度は
フェスの予告が入りました!今このタイミングなら
サーモンランのビッグランが来るんじゃないの?と思っていたのですが、どうやら
フェスで確定のようです。
スプラ公式アカウントより引用 この分だと、
ビッグランは各シーズンに1回だけなのかな?と。サーモンラン版フェスのノリで面白かったので、フェスと交互に機会が来てもいい気がしますけどね。
それはさておき…
スプラトゥーン公式アカウントからの告知! チョコレートがテーマ。本祭の時期的に(特に日本では)バレンタインデー商戦のシーズンですね。
本来の「近しい人に感謝をする日」なんて趣旨はとうに忘れられ、日本じゃ恋愛成就をコンセプトにしたチョコレート商戦というイメージしかありませんがw
チョコレートの絡むフェスでは過去に、明治「きのこの山/たけのこの里」や、グリコ「ポッキー/ポッキー極細」がありましたが、
スプラ3からは全世界共通でのテーマだそうなので、企業コラボはやりにくいのかなと見ています。
コラボフェスではグッズも出回る可能性ありますし、それはそれで面白かったんですけどね。
前々回のようなポケモンコラボも嬉しかったですけども。異業種コラボの場合は「日本の企業なら日本ならではのフェス」ができたので、スプラ3からは自社ネタに限られていくのかなと思うと、ちょっと寂しい気もします。
…
以降は最近の公式ツイートのまとめ等、個人の備忘録的な内容のみです。ご興味ある方だけドウゾ…
ヨビ祭は2023年2月3日から
毎度おなじみホラガイが貰えるヨビ祭は、2023年2月3日から開始されます。日本だと
節分の日の夕方からと覚えておけば充分でしょう。
豆まきで福豆を美味しく頂いた後は、バレンタインデーのチョコ作りとフェスに勤しむイカちゃん・タコさん達…なんて構図もアリですね。
そして、バンカラを闊歩するボーイたちは、気になるあの子の本命チョコをゲットできるのか?!それとも義理で終わるのか!もしくは義理すら貰えないのか!?
気になる相手がいる子たちにはハラハラな展開ですね~脳内妄想するだけでも甘酸っぱい可愛さに溢れてますw
ホワイト陣営は白インク!?
ツイッター上ではさっそく多数派の予想合戦が始まった中「ホワイトを選んだら白インクになるのか?」という話題でも盛り上がっていました。
真っ白なインク色に関しては、スプラ2(日本)では「ハローキティ(サンリオコラボ)」と「ポッキー極細(グリココラボ)」と「ニワトリ(鶏か卵か)」で出現しています。
それに近い色では「マヨネーズ(マヨ対ケチャ)」がありますが、どちらかというと黄なりでクリーム色っぽい白でした。
…
スプラ3では白インクではない?_202301281339291c9.jpg)
スプラ3ではフェス看板にある「文字枠の色」が近くなる傾向がありますので、ビター=青紫、ミルク=ブラウン、ホワイト=ベージュっぽい色味になるのではと見ています。
例えるならば、初代スプラの「午後の紅茶フェス」にあった、
ミルクティー陣営の色に近くなるんじゃないかなと。
スプラトゥーン公式サイトより引用 これも当時は当時で「それまでに無かったインク色だから」という点で、ミルクティーを選んだプレイヤーさんが少なからずいた気がします。
人間の髪色で言えばプラチナブロンドみたいな色のゲソになるので、お人形さんみたいな雰囲気のイカちゃんが拝めた記憶があります。
苦手は苦手でいいけれど
スプラ2のおしるこ(月見)フェスの時も「あんこ無理」とか「小豆が嫌い」とわざわざツイートしていた方が散見されましたが、今回も例外は無かったようです。
個人がツイッター上で何を呟くのも自由ですけども、それと同時に、主たるテーマ(お題)に関して好きか嫌いかは運営にとって「知った事じゃない」という点も頭の片隅に入れておきたいものです。
.jpg)
まして、お祭の席で苦手なものをわざわざ呟くというのは、素直に楽しんでいる周囲に対して「水を差す」状態を自ら作り出しています。
みんなで食事をしようって集まった席で、わざわざ「私この料理や食材キライなんだよねー」とか言う人、どう思います?
…
苦手・食べられない件を語るも自由ですが、
わざわざスプラのハッシュタグ噛ませたツイートでそれを語り、周囲を不穏にさせるよりも、素直に「今回はインク色が好きだから選んだ」とか「フウカちゃん推しだからフウカ陣営に入れる」とか「勝ちたいから多数派はどこかな?」等、話題や言葉を選んだ方がいい時もあります。
投票は3枠しかありませんけども、どうしても気に入らない時は「第4勢力を自称するのも自由」な世界であることも忘れてはいけません。
フレンドさんや相互FFの多い方は特に、些細なツイートのつもりが拡散されて、それが火種にもなり得ます。
フェスはあくまで「お祭イベント」ですので、より楽しむ方向に舵取りした方がよりスプラ3そのものも盛り上がると思うんですよね。
以上、私個人の思う所(感想)でした。
フェス以外の公式情報も
スプラ3になってからは、いろいろな方面で新商品や新サービス、コラボの類がチラホラ出始めています。
ナワバリクイズ(車内放送)まとめ スーパーマリオの時もそうでしたけど、通勤中の車内で見かけてついついガン見→答えは~のタイミングで駅に着いちゃったりするんですよねw
公式でまとめて答えまで試聴できるようにしてくれたのは嬉しいところです。
コロコロコミックのスプラも3の世界に ゴーグルくんたちの冒険はまだまだ続いているようです。バンカラ編になり、ミツアミちゃんという新キャラを迎えて連載中の模様。
期間限定で過去の漫画も無料公開されているようですので、ご興味ある方はこの機会に是非!
初心者から古参プレイヤーまで ここは再掲になりますが、スプラ3からは初心者向けのページがより詳しい仕様になったり、初代からの古参プレイヤーやファンには嬉しいデータベース的なサイトも公式に登場しています。
特にスプラトゥーンベースは初代・2・3の情報がキレイにまとめられており、古参なら「懐かしい~」と言いたくなるネタやイラストもたくさん。
私もちょくちょく訪問しては癒しを頂いています。やっぱりスプラ公式のアートワーク好きだわ~(悦)
今回はここまで。 この前「あけましておめでとう」って言ったばかりなのに、そんな1月そのものも終わろうとしています。時間の流れには抗えぬ運命よ。
最近の私は仕事の決算期が近づいて多忙モードに入り、帰宅してもスイッチを起動している余力すら無い日も出てきました。
そんな中でも、少しでも趣味に回せる時間があるだけまだマシなのかもしれませんが、フェス参加も予定を詰める努力をするしかありません。
.jpg)
前回のフェスでは甘党で貫きましたが、リアルに歳を重ねた今はコーヒーもブラック一辺倒なので、チョコレートも多少はビター効いてる方が好みだったりもします。
それまではミルクやホワイト、ナッツやヌガーが入ったこってり系もそれなりに食べましたね。国産メーカーの明治、森永、グリコ、チロルあたりのチョコにもお世話になったクチです。
滅多にお目にかかれませんが、ゴディバとか高級なチョコは憧れです。一級品は一級品での良さがあります。
ギアのコーデも「チョコ」や「ホワイト」で合わせる事はできるんです。フクはフェスTで統一になりますけども。
チョコとしてはビター派で、フウカちゃん陣営に初めて投票するのもアリかなと考えてますし、インク色での話題ならミルクやホワイトに入れてみたい気もします。
ブラウンやプラチナブロンドのゲソは普通にレア色ですし、イカちゃんタコさんは絶対カワイくなるし(そこ)
…
リアルのスーパーやコンビニでも、お菓子コーナーの一角ではバレンタインチョコで埋め尽くされているのを見かけます。
そこでチョコを手に取る、年頃の女の子たちの真剣なまなざしを(遠くから)暖かく見守りつつ、投票先も決めたいと思います。
ヽ(´∀`)ノ 甘いもの繋がり!