2023年はウサギ年…今でこそイカやタコなどの海産物が主役の世界ですが、実はスプラトゥーンにも「ウサギ」のゲームになった可能性があったんです。
今回はウサギゲーだったかもしれないです。
ゲーム内の表示に関しては、私は
ソロ専でフレンドもゼロの身分なので、ゲーム内に
表示されているかという確証はありません。仕様を承知の上で
(趣味で)描いています。
一個人が趣味で書いている作品です。無断転載、無断利用、パクリ等の良識を欠いた行為は一律禁止としております。
以降は作業工程のざっくりマトメです。ご興味ある方だけドウゾ。
初期案ではウサギだったスプラトゥーン 今でこそイカやタコが主役のゲームになっていますが、wiiUの初代スプラが計画されていた初期には、イカではなく「ウサギ」が採用されるかもしれないという経緯がありました。
埋め込みで引用した動画を見て頂くと、ウサギ、ヨッシー、イカっぽいけどまだヒト擬態ではない状態など、アイデアが二転三転していた様子が伺えます。
縄張り意識の強い動物の一種としてウサギが挙げられましたが、なぜインクに潜れるのかという矛盾が生じ…海洋生物のイカに転じ、そこからヒトとイカの姿を切り替えられるインクリングの誕生に至ったと語られています。
実はウサギより前は四角い立方体のモデルで、それは通称「豆腐」と呼ばれているそうです。そちらの逸話は、任天堂公式サイトにある「社長に訊く(スプラトゥーン)」のページを探してみてください。
では!描いていきましょう! 事実上は「描き初め」になりますが、肩の力を抜いて楽しく描いていくことにします。
.jpg)
フェスの話題ではないので通常投稿を選びました。イカちゃんと並べたいので「縦書き」を使っていきます。
.jpg)
初期案のウサギくんも、ちょっとコミカルでヤンチャなデザインで、そこがまたカワイイんですよね。すでにイカボーイの面影あるかもw
.jpg)
構図は脳内にまとまっているので、一発描きでここまで決まりました。ここから線をクリンナップしつつ仕上げていきます。
.jpg)
.jpg)
イカちゃんは「イカじゃないみたいだけど…誰かな~?」みたいに、ちょっと珍しい生き物でも見ている、好奇心の表情で。
.jpg)
.jpg)
ウサギくんは白・黒・グレーがいるみたいですけど、ここでは白い子にします。当時はこのスキンの色違いでチーム分けされる仕組みだったとか。
ここからトーンや文字、装飾の類も一気に入れていきます。仕事で描きまくっているせいか、かなり時短して描けるようになった気がします。休憩を挟まず仕上げてしまう事にします。勢いって大事!
.jpg)
.jpg)
フクはイカちゃんとお揃いで、黒いTシャツで。柄とか描いてみたかったけど、ゴチャつくと見辛いかなとシンプルにしました。
.jpg)
.jpg)
年賀状代わりなので、文字は「2023 HAPPYNEWYEAR」で。ウサギ年のノリなので、これで伝わるかなと。
で き あ が り 絵として完成したら、次は投稿に向けて操作します。「縦向き」にして投稿しないと「横向き」で認識されてしまうので注意が必要です。
.jpg)
カンバスを縦方向に向けて最終チェック。妥協できるところまでできたらポストに投函でフィニッシュ。
途中で
イカ友と雑談(通話)しながらの作業になったので、正確な時間はわかりませんが、今回は
2時間もかからなかった気がします。
ウサギやイカちゃんなど、有機体を書く練習にはなったかなと。自己満足バンザイですわw
元のログは縦に長いのでこの記事では横向きを軸にして、縦向きはツイート埋め込み以外は端折りました。
実際の画像を確認されたい場合は、ツイートの画像をタップ(クリック)してお確かめください。
…
今年もどれくらい描いていけるかは分かりませんが、
余力があったら投稿していくカタチになると思います。
今のところリクエストなどは受け付けていませんので、予めご了承ください。
ヽ(´∀`)ノ ありがとうございました
◆This site is presented only in Japanese.