マイニンテンドーのプラチナポイントの景品、今月2度目です。年越しの趣味予算は残さない?という訳ではありませんし、捻出資金はちゃんと計算済みですのでご安心を。
.jpg)
マイニンのポイント交換グッズは既刊限定の品や、旧作のアイテムは予告なしであっさり生産終了になることもあれば、新作のアイテムは一度に複数出ることも多いので、ホント在庫があるうちにゲットしとくが吉です。
プラチナポイントも、毎週1回スイッチ起動して(公式が指定する)特定のアクションをするだけでも溜まっていくので、気付いた時にちょっとポイ活~としておくだけで貯まりやすいのも長所。
プラチナポイントは、ニンテンドーオンラインの「限定アイコン画像」の交換にも使えるので、ファンなら貯めておいて損はありませんね。
…
以降は開封の儀です。ご興味ありましたらドウゾ…
マイニンテンドーオリジナルカレンダー2023 ここ数年は毎年のようにコレを頼んでいますけども…12月に入ってから「2023年版来るかな~」と狙って、コツコツとポイ活していました。
正方形の卓上カレンダーです。年末年始の期間限定アイテム。
.jpg)
.jpg)
2023年は任天堂のブランドカラーである「赤」が前面に押し出されたデザイン。2023年もやる気で燃えている赤のかな?わくわくしますね。
しかも写真じゃ分かりにくいと思いますけども、マリオ、ゼル伝、あつ森、スプラ、ピクミンの総柄でエンボスされてるデザインなんですよ…
相変わらず無料同然のアイテムにまでエモい真似してくれますね(誉め言葉)
.jpg)
1枚1枚いちいちカッコイイの反則じゃない…公式グラの使い回しなんて分かっているんですけども、バランスのいい配置センスとかほんとプロの仕事ですわ。
.jpg)
リバーシブルで、裏面は書き込みできるようになっています。ワンポイントとはいえ、ちゃんと絵柄も違うもの(2D)を選んでいるところも素晴らしい…
カレンダーのキャラ内訳は、スーパーマリオが3枚、あつ森が2枚、スプラ3が2枚、ゼル伝(ブレワイ)が2枚、ピクミンが3枚、年間(任天堂ロゴ)1枚でした。
マリオは2023年に映画が、ピクミンは新作も控えていますから、優遇でも納得です。
これ似たようなゲーム・アニメの版権カレンダーで買おうと思ったら、市場では1000円以上するんじゃ…という出来栄えでした。
無論、2023年も私のデスクに飾ってばちこり使います。推しに見守られているだけで仕事のモチベUPですわよ!
スプラトゥーン3 イカすステッカーセット これも長らく品切れだったんですけども、ようやくポチれたんでカレンダーと一緒にゲットしました。スプラ3のステッカーセットです。
.jpg)
.jpg)
ゲーム内でガン見してるだけは限界があったので、細かい部分までしっかり再現されている点は嬉しい。
こういう文字が書いてあったのね!なんて発見もしてみたり。見てるだけで楽しいステッカーです。
.jpg)
サイズはスプラ2のステッカーセットと同じで、ポイントグッズにしてはそこそこ大判で印刷もキレイです。こういうアイテムにまで妥協しないってどんだけサービスいいのか…
SNS上ではファンの方が既に実践していらっしゃいますけども、既製の「ロッカーの模型」を買って、ゲーム内のそれと同じように貼って遊ぶのも良さそうですね。
あと、またポイント溜まったら予備用にもう1セット頼もうかな。なんて考えちゃいましたw
今回はここまで。 関東の端くれから京都まで行く交通費だと思えば、概ねワンコインレベルな送料(550円)など良心的よ…なんて、私はこういう
謎理論を出しがちですが、同時に、他人の手に渡った転売品は買わない派でもあります。
中古にお世話になるのは、廃刊になってデジタル版も出そうにない書籍とか、10年以上経過して中古市場にしか無くて、それでもどうしても欲しいと思ったアイテムだけです。
.jpg)
当たり前だと思うんですけども、新品を、自分のお金で、正価で、公式(正規ルート)から買う・得る。このスタイルに拘ってます。
したがって物理的に生産終了などで無い場合、趣味予算など資金が回せない場合時はそこで諦める覚悟もできていますし、欲しいものだけをチョイス&ジャッジする一般購入者ってだけで、コレクターではありません。
今のところマイニンテンドーで購入したいのはスプラ3のアミーボですが、あつ森のカード型アミーボも旧作から約4年越しで待ちましたし、今回もそれくらい待つ覚悟でいます。
公式の公言を信じて、焦らず気長に待てるところは長所だと思ってますw
o(≧ω≦)o 大事に使います!
◆This site is presented only in Japanese.