スプラトゥーン3のシーズン2から実装された、新ステージのひとつ「ヒラメが丘団地」を散歩してみます。
初代スプラの同名ステージのリメイクですが、ここには
ホラー要素として語り継がれている現象があり、それも込みで確かめに行ってみたいと思います。
.jpg)
さんぽ案内所→ヒラメが丘団地(ナワバリ)をチョイス。スプラ3からは実装済みのステージはいつでも散歩(下見)できる上、散歩できる時間も1時間(60分)と非常にゆとりを持って見学することができます。
以降は
散歩のプレイ日記です。特に攻略などの目的ではなく、個人的に
観光してみた程度の内容です。
それでも良い方だけドウゾ…
全体的にコンパクトになった!?
公式が初めて紹介した時の画像やPVの時点で「建物は縮んでる?」という印象を持ったのですが、案の定でした。
.jpg)
全体的に
なだらかな凸凹という感じで、初代の自陣・真ん中・相手陣地で
山と谷のようだった高低差は無くなっています。
私の記憶が正しければ、中央の団地は5階建て以上で、わかばやモデラーのメインではてっぺんまで届かない程の高さでした。
.jpg)
マップ。スタート地点も小規模な高台で初代の名残はありますが、自陣は一回り小さくなった感じ。入り組んでいた通路は無くなり、広いようで狭い感じ。
.jpg)
.jpg)
名物でもあるチャージャー使い御用達「室外機」も健在でした。
2枚目のマップにある塗り跡は「リッター4K」の射程圏です。参考までに。
.jpg)
従来は死角でしかなかった
自陣側のカドも、ガラス張りになって向こう側が透けて見えます。初代よりも視野が確保された感じ?
.jpg)
柵。初代ではただの金属パイプ製のフェンスで、お布団が干してあったりしました。
3では工事中の寅テープ付きフェンスも見かけちょっとラティス風だったり、再開発ではオシャレにしようとしてるのかな?
.jpg)
.jpg)
初代では見かけなかった、こじゃれたテラスまであります。私もそこでお茶しながら、イカちゃん達の試合を観戦していたいな~
ヒラメが丘団地の幽霊
任天堂さんは既存タイトルでも(特にポケモンやマリオでは)ガチホラーを突っ込んで来る噂はよく聞きます。
スプラ3がイカに初代リスペクトとはいえ、さすがにそういう部分は削除しましたよね~リニューアルオープンとか設定付けてるし…とか気楽に考えていたのです…
…が!見えちゃった…(°_°;) 初代では窓ガラス部分になんらかのテクスチャが反射して「顔に見える」だけだとタネ明かしもされていました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
しかし、今この角度はむしろ逆光で、反射という理由はつけがたく…ああああああああああ
(取り乱し).jpg)
試合中はステージの背景なんて気にしているゆとり無いでしょうから、気付かない人は
気付かないままでいいことでもあります。
フレンドさんと一緒に散歩する機会がある人は是非ネタとしてドウゾ。ホラー苦手な人にはスルーしてあげてね。
今はまだフェス(夜)のステージは散歩できないですけど、
夜はどんな感じになるんだろう…とかもう何か余計な想像してたり。
それこそボヤ~っと光ったりしないよね?
(好奇心だけで言ってる)
全体的に縮んだ&欠陥工事(お約束)
あとは全体的に見て回ったんですけども、やっぱり全体的に見て高さも広さも
縮んだという印象を受けました。
.jpg)
初代ではタチウオの真ん中編くらいに感じた中央高台も、わかばやモデラーのメインでも壁を塗って登れてしまうあたりでお察しです。
そびえ立つ絶壁という雰囲気は無くなりました。
.jpg)
あと面積も明らかに狭くなりましたね。スタート地点の高台が全面塗れるようになった分かは分かりませんが、以前はもっと建物の隅まで通路がありました。(黄色で示した部分)
ここ…初代の感覚で(建物の隅から)飛び降りると危険ですね。気をつけなくちゃ…;
団地の入り口をこういう切り方するんですか…出てきたクラゲちゃん、急に地面が無くなるレベルの段差で絶対コケそうなんですがコレはw
これは
スプラ名物「欠陥工事」シリーズの上位にラインナップされそう。
ええ、バトルのステージとして問題ないのも、ヒラメが丘団地はリニューアル中という設定のも分かって言ってるんですよ。
近隣住人と思しきクラゲくんたち
団地の窓辺を見ると、ギアと思しきTシャツが洗濯物にあったりして、イカやタコも住んでいるんだろうなと思いますが…やっぱりステージとしてはクラゲくんしかいないんですよねw
.jpg)
.jpg)
井戸端会議してたり、自販機で何か買おうとしてたり…いろいろ想像を掻き立てられます。
.jpg)
ここでは端折りますが、反対側には公園があって、遊具で遊んでいる仔クラゲちゃん達も可愛かったです。
生活居住区の団地だけあって、文字通り生活感のある空間に仕上がっていますね。
気になった地点あれこれ
グラフティとか施設とか、目についたものをピックアップしておきます。リメイクらしい新鮮さを感じました。
.jpg)
新しいグラフティも続々お目見え…これは可愛いタコくん。初代からあるイカボーズくんのグラフティと対になりそう。
.jpg)
壁裏にあるチンアナゴのモザイクアートかわいい~こういう細かい部分の作り込み感心しますね。
.jpg)
.jpg)
横断幕にある文字は「
モデルルーム公開」とも読めますね。リニューアルした団地を再分譲している様子が伺えます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
掲示板がまた見ていて楽しいネタが満載。近所にカレー屋さんがオープン?縁日のお知らせ?工事の予告?あとは管理会社からの通達っぽい事務的な書類もあります。
この世界の生活を垣間見る貴重な資料でもありますねw
.jpg)
.jpg)
コインランドリーや床屋さんがあったり。初代では閉じられたシャッターばかりだったので、一角を商業スペースとしてテナントしているのでしょうか?
.jpg)
初代では「ステージとしてのマップ」そのままでしたけど、3では「団地の敷地内」マップに置き換えられた模様。
こういう演出の違い、同時には時代の変化かもしれませんね。
.jpg)
これって「犬」じゃなくて「イカ」に読めるんですけど、…この世界にはジャッジくんたち2匹のネコ以外には哺乳類はいませんよね(ケバインクの主は除く)
尚、リアルの「犬シール」は狂犬病予防接種済みの意味があるので、なんらかの予防接種を受けたイカの住居…という意味なら分かるかも。
イカの場合はアニサキス、シュードテラノーバ、ニベリニアあたりかな(画像検索はグロ画像なので要注意)…
インクリングもイカ(軟体生物)には変わりはないので、イカと同時に寄生虫も陸に上がれる種に進化していそうで怖いものを感じました。
今回はここまで。 今作のヒラメが丘団地は、スプラ3の環境に適したカタチでリメイクされたのがよく分かりました。
あの時は特にこうして記録を付ける事も無かったのでスクショは殆ど残っていませんが、初代スプラのヒラメが丘団地の画像を、もっといっぱい(資料用に)撮っておけばよかったな~と思ってみたり。
.jpg)
給水塔もすっかり新しいものになっていますね。クリーム色でイカにもタンクっぽいどっしりした製品ではなく、ステンレスでコンパクトな今風の製品が採用されています。
初代では自陣側の給水塔に登れるバグ?がありましたが、3ではできなくなっているようです。
スプラ3で生まれ変わったヒラメが丘団地。持ちブキと相談しつつ、自分なりの立ち回り方を探したいと思います。
ヽ(´∀`)ノ フェス版のお散歩もしてみたい!