とうとうポケモンSVがリリースされました!「スカーレット」をプレイしていきます。
今はリアルがカツカツなので、今回もWパックではなく片方(スカーレット)のみ、厳選やランクマ参加などは無し。殿堂入り(初回エンディング)までを目標にまったり進めていきます。
ワクワクしますね! 今回はゲーム起動→主人公のキャラクリエイト、最初のポケモン(御三家)を決めるところまでです。
…
以降は私個人のプレイ日記です。
これからプレイされたい方、始めて間もない方はスルー推奨します。
会話シーンなどは端折ったカタチで掲載していますが、
シナリオとしてはネタバレしかありませんので、予めご了承の上でご覧ください。
主人公キャラを決める
ゲームをスタートしてからは、まずは言語など基本情報を決めていきます。オンラインあり、なおかつ世界中でプレイされるゲームなのでよくある事務処理です。
.jpg)
海外設定にしたからといって、言語以外の変化はありません。素直に自分の住んでいる地域と、判読可能な言語を選びましょう。
主人公キャラクターの容姿を決める SVからは固定のキャラクターではなく、最初から目の形や色まで細かい部分まで決められるようになりました。
前作まではヘアスタイルは固定で男女4パターンずつある中から選ぶ方式でしたが、SVからは性別の垣根も無くなり自由度が上がりましたね。
.jpg)
.jpg)
お姉さん風にしたり、お団子ヘアもあったり、ピンクやブルーなど奇抜な色にできたり、ホクロやそばかすまで設定できます。
.jpg)
公式の三つ編み少女も可愛らしいんですけども、三つ編みガールはイカちゃんでお腹いっぱいだったので…アシメでストレートヘアの子にしました。
.jpg)
名前は「リオノア」ちゃんです。中の人の分身ではなく、
この世界の子として扱います。
特に名前の意味はなく、私のユザネを4文字アナグラムにしただけです。ネーミングセンス皆無なのは通常運転。
.jpg)
設定が完了しました。いよいよパルデア地方への門が開きますわ!行ってきまーす!
SVの世界は学園モノ
設定画面から暗転し、城のような学校(オレンジアカデミー)の映像の後、白髪の紳士(校長)が登場し…ムービーと同時にこの世界が語られていきます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お約束のセリフに続いては入学を待つというセリフが…主人公はまだ通っていないようです。
主人公の自宅では….jpg)
.jpg)
そしてポケモンのお約束であるママが登場。パパの存在は不明。オレンジアカデミーには「転校」で入学することになるようです。
呼び鈴が鳴り、校長が訪れて「最初のポケモン」を選ぶように促しますが…ここで今すぐ選ぶのではなく、隣の家に来るまでの間に決めて良いそうです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ニャオハ、ホゲータ、クワッス…事前に公開されていた子たちです。みんなカワイイ~
スマホロトムをゲットしたらいよいよ敷地の外へ….jpg)
.jpg)
ママから「スマホロトム」を貰いました。これを使う=メニューを開いてあれこれできる大事なもの。上手く活用していきたいところです。
.jpg)
.jpg)
家を出てまっすぐ道なりに歩いて「お向いさん」の家を目指します。道中はまだ寄り道はできないようです。
.jpg)
スマホロトム(メニュー)を開いたり、初めて通った道では説明文が出る事も…便利機能の説明も多いので安易に読み飛ばさず、スクショして残しておくのもよいでしょう。
お向かいさんの家では…
お向かいさんはなんと、主人公と同じ学校に通う生徒の家。しかも、ポケモンバトルではチャンピオン級の実力があり、アカデミーでも生徒会長で有名人なのだとか…
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お姉さんな見かけのネモ、ポケモンバトル大好きで何匹も育てている様子。主人公にも興味を持って接してきます。
最初のポケモンは…クワッス!キミに決めた! ネモの紹介が終わり、いよいよポケモン選びへ…みんなカワイイけど、今回はいろいろ考えた結果「クワッス」にしました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ニックネームは「モルテン」にしました。スウェーデンの冒険小説に出てくる、ガチョウの名前がモチーフです。よろしくね~
.jpg)
開幕「みず」タイプなので、それ以外のポケモンでパーティー編成したいですね…でも今回はちょっと「冒険」な旅パもしてみたい。
最初のポケモンでさっそく…!?.jpg)
.jpg)
最初のポケモンを得たのをいいことに、さっそくバトルを申し込んで来るネモ…見かけに反して好戦的なキャラクターのようです。
あなた出身はアニポケのマサラタウンで、サトシ少年の生き別れのお姉さんとかだったりしない?と疑うような強引な展開もw
.jpg)
ここでは細かい展開は端折りますが、試合中は剣盾のホップくんと被る言い回しもあり、いろいろな歴代キャラクターが混ざってる感あります。
そして、面倒見のいい姉御肌の面もあるようで、ボールや回復アイテムなどもちょくちょく分けてくれます。
今作の「ライバル」キャラとなりそうです。良い子なのは間違いないんですが、バトル大好きグイグイ系の
押しの強い子だな~というのが第一印象でした。
まずはアカデミーを目指して
主人公はネモと一緒に「登校」することになり、ネモもまた主人公にパルデア地方のこと、ポケモンのことを色々と話してくれます。
.jpg)
いきなり真っ直ぐ学校を目指すのではなく、途中途中の地点で区切って進んでいくところにも、先輩キャラって感じがしますね。
.jpg)
操作方法や戦い方などのTIPSはちょくちょく画面に出ます。SVはSVのシステムがあるので、初心者にも熟練者にも優しい設計です。
.jpg)
.jpg)
道端や草地に転がって光っているモンスターボール、あるいはキラっと光っている地点はアイテムが落ちている場所です。傷薬やボール、木の実など中身は様々です。
黄色いボール?の場合は「わざマシン」に関連するアイテムの場合もあります。落とし物は結構な頻度で落ちているので、拾い集めるだけでも節約になりそうです。
.jpg)
当然のことながら野生のポケモンと戦う事もできますし、モンスターボールがあれば捕まえて手持ちを増やすこともできます。
スマホロトムを既に所持しているので、手持ちが6匹を超えると「ボックス」に転送するかの選択肢が出ます。
レジェンズアルセウスのように、からっぽのボールを投げつけて
直接ゲットすることはできないようです。あくまで戦って弱らせるなどして、従来通りの捕まえ方になるようです。
今回はここまで。 画面のキャラクターはちょっとカクカクしているところはあるけど、それをも目をつぶれる程度に面白いです。
走り回れて、ポケモンも次から次へと出てくるので捕まえきれないくらいいますw
.jpg)
アカデミーは寮に入って暮らすそうです。加えて、落とし物に回復アイテムが多いのと、ちょくちょくポケセン(回復地点)があるので、昔のポケモンのように、序盤は草むらガサコソで戦ってHP減ったら実家で回復…なんて展開は無さそう。
巷ではリリース初日からガンガン飛ばしているガチ勢さんたちもいる様子ですが、私は一周クリアするまでは出来る限りネタバレ回避&自衛しつつ、マイペースでも新作を味わいながら冒険を進めていきたいと思います。
ヽ(´∀`)ノ 何もかも新鮮!