なんだかんだ言ってスプラ3はバンカラマッチこと
ガチマッチまで楽しいとか、今までの私にはあり得ないくらい高いモチベになっており、かつスプラ中毒モードを自覚している状態です。スプラ2も最初の頃はこうだったのよ。
とうとうこの度、ウデマエが
S+に到達しました。
.jpg)
スプラ2ではルールごとのウデマエ制になり総合力を試される仕組みになっていましたが、スプラ3のバンカラマッチでは初代のガチマッチと同じく、ルールとステージは選んで昇格することが再び可能になりました。
私みたいなカジュアル勢をはじめ、初心者さんにも優しい仕様なのは良いことだと思います。
…
バンカラマッチは緩い? SNS上では一部のプレイヤーから「バンカラマッチつならない」「ウデマエ下がらないのは緊張感が無い」「玉石混交の運ゲー」など賛否両論になっていますが…。
私個人もこんな早く上がれるとは思ってなかったので、確かに拍子抜けした部分はありますが、バンカラマッチは大勢の
新規プレイヤーに入門しやすく「ガチルールでも試合そのものを楽しんで」という初心に返った仕様と見ています。
そもそもスプラトゥーンはガチ勢さん達だけのものではありません。ガチ勢さん達はS+50まで昇ったら強豪同士でプラベするなりして腕を磨き合い、予告されている従来のルール別&レート制ガチマ「Xマッチ」の実装を待ちましょう。
…
今回は結果報告だけの記事ですが、以降はご興味ありましたらドウゾ。
負けてもプロセスが表彰される
SNS上では賛否両論あるスプラ3のウデマエ(ガチマ)のシステムですが、私個人は取っつきやすさがあっていいと思います。
.jpg)
.jpg)
勝っても負けても、
一生懸命やった部分はちゃんと見てくれていると分かり、ちゃんとリザルト画面で「表彰」してくれるところも嬉しいです。
これは
初心者さんには凄くいい意味でモチベになると思うんですよ。試合は負けちゃったけど、カウントや防衛は一番だったと分かる。
賢いプレイヤーなら、次は相手をもっと倒して止めなくちゃとか、ホコをもっと持たなくちゃ…とか、戦略面での考え方にも繋がりやすい。
初見の初心者(新規)に対して最大限の配慮をしている部分で、高く評価できると思います。
.jpg)
オープンでフレンドとワイワイやったり、練習がてらコツコツ上げるのも楽しいでしょうけども、チャレンジは消費・取得ポイントから見てもハイリスク・ハイリターンで、従来のガチマに近い部分があります。
ガッツリとポイント稼げると気分もいいですし、よし!次も頑張ろうって気持ちになりますね。
意地でも維持されるウデマエ
これは流石に
降格でしょう…というくらいポイントが減少したタイミングがあったのですが、なんと「マイナス」が存在します。
.jpg)
チャレンジに参加するにはポイントが足りませんが、参加できる選択肢が出ています。これをポチると…
.jpg)
マイナスって…そのウデマエで
取り戻せそうな範囲のポイントであれば、借金が可能という手厚い救済システムです。
この回のチャレンジではなんとか倍返し()で挽回できましたが、更に負け越してしまった場合はチャレンジ参加は一時停止となり「オープンマッチでポイントを稼ごう」という内容のコメントが入ると思われます。
昇格戦はガッツリ稼いでからがオススメ
昇格戦は
3先(先に3回勝利する)で昇格、3敗すると昇格失敗でキープとなります。今作はいろいろと安心が担保されているので、ついついイケイケで進めたくなりますが…
.jpg)
.jpg)
昇格戦もポイントを消費しますし、失敗した場合は払ったポイントは帰ってきません。
チョーシが出ない時はオープンマッチも併用して、コツコツとポイントを稼いでおき、失敗しても再戦できるくらいまで多めに貯めて挑むのも作戦です。
うおおおおおお…しゃオラー!(ヒメちゃん風に).jpg)
.jpg)
一生懸命頑張って、表彰もされて、昇格もして…これは気分がいいです。カジュアルさマシマシのガチマだってアリ。
編成事故も多かれ少なかれありましたが、従来のガチ寄りにしすぎた部分を取り払われており、
ヒリヒリした感じまるで無いです。
たとえ負けても「次は同じ失敗しないように頑張ろう」と切り替えやすい。まさに全年齢向けでガチマ入門に相応しい仕様になっています。
私みたいな「えいえんのおザコ勢」にはこれくらいが丁度いいです。発売前までの疑心暗鬼も吹っ飛びましたw
トロフィーとバッジをゲット!
Sまでの昇格時もそうでしたが、S+でもバッジやトロフィーがゲットできます。こうやって結果を残せるのは良いことだと思います。
.jpg)
バッジの色が金色だ~金メダルみたいで嬉しい。
.jpg)
ネームプレートに付けると目立つ…スプラ3ではネームプレートに
バッジをつけないと、そのプレイヤーのウデマエは分からない仕組みなので、あえて外しておくのも自由です。
S+と言っても0から50までムチャクチャ差があるじゃないですか…少なくとも現時点ではスプラ2のウデマエX上位勢と同じ枠にいることになります。
おっかないというか、ちょっぴり荷が重いバッジでもありますね。
.jpg)
トロフィーも貰えました。こちらは金じゃなくてプラチナなのかな?…ロッカーではお荷物なくらい
場所を取るトロフィーです。飾る場所が欲しいけど…無いようなw
今回はここまで。 ガチマ苦手でしかなかった私が、スプラ3ではナワバリやサーモンランよりも、
バンカラマッチに入り浸ってる時点でおかしいと思うんですよ。
スプラ3がそれだけ革新をもたらしたと言えますね。カジュアル勢でも始めやすい・とっつきやすいランクマッチの仕組みは素晴らしいと思います。
最近おだんごヘア+太眉ガール気に入ってますw 初心者やカジュアル勢向けということは、ガチ勢さんには物足りないというのも頷ける部分です。従来のあのヒリつく感じのウデマエ昇降に一喜一憂する世界が好きな人には、バンカラマッチはさぞかし緩い世界なんでしょう。
ただこの緩さも、
商売人の目で見れば変わります。今は製品としてのリリース直後です。
たとえ初週300万オーバーで超ヒットしようが、更により多くの新規ユーザーを獲得し、色々な意味で
伸ばさなきゃいけないターンです。
より多くの新規ユーザーが正規ルートで製品を買って長く楽しみ、次回作にも興味を持ってくれることが、
ゲームの寿命を伸ばす結果になります。
無論、開発が潤えば人件費も維持でき、設備も強化できるでしょうし、公式大会などのイベント開催やグッズ物販の面も期待できることでしょう。
したがって、初回シーズンくらいは「最初の環境を温かく見守る」気持ちも大切ではないかなと。
.jpg)
このブログの内部リサーチでも、いま現在は「スプラ3から始める」とか「スプラ3初心者」のキーワードが熱いです。
もうちょっと具体的に言うと、
初心者向けに基礎などを指南するレクチャー系のコンテンツ需要がある時期です。
むしろガチ勢さん達は、その高い実力と名声で「スプラ3から始めても楽しいよ!今作は初めてさん歓迎の環境だよ」とスプラ3の楽しさを布教したり、「強豪同士でプラベして試合を配信してます。ガチ勢の世界を見たい人は是非ドウゾ」と実力を披露したり、初心者さん向けに「このブキならこうすると塗りやすいよ」等と
先輩プレイヤーの経験をイカす立ち振る舞いの方が、より優しい世界になると思いますよ。
ヽ(´∀`)ノ バンカラマッチたのしい!
◆This site is presented only in Japanese.