スプラトゥーン3のプレイ日記です。発売日スタートを切れましたが、翌々日は仕事が早朝なので
(それな)無理のない範囲で楽しむことにします。
ランク4になるのが先決…
以降、もろもろ触れてみた感想、時に考察なども踏まえつつ、つらつら書いていくだけの
プレイ日記です。
この記事の時点では「新作」ソフトですので、できるかぎり公式がオープンにしている範囲のみに留意していますが、
ネタバレが含まれている可能性があります。
以降の閲覧は
ご覧になる方の任意&自己責任とさせて頂きます。未プレイの方はその点をご理解の上でご覧ください。
ランク2になったらブキ屋へ
ギア屋や雑貨屋はランク4解禁に対し、ブキ屋はランク2から少しずつ、
基本ブキから順次解禁になっていきます。わかばシューター以外のブキを手に入れたい場合は行ってみるといいでしょう。
.jpg)
ランク2になると「スプラシューター」「スプラローラー」「スプラチャージャー」と基本ブキ3種が解禁になり、所持しているブキチライセンスでも取得できるようになりますが…
私はセーブデータ引継ぎ勢で
ゴールドブキチライセンスも所持しているので、遠慮なく使ってしまう事にします。
.jpg)
ランク6なんてゴールドライセンス使わなくてもすぐでしょ…と、思うかもしれませんが、前夜祭で「ジュース屋さん」に味をしめてしまい、早く使いたかったので
黒ZAPをゲットしました!
メインは威力こそ低いものの塗りやすく、おスシと同じ射程のシューターで私にはとりなしやすいブキでもあります。前線で
「ドリンクおまたせしました~(ピロリロリン♪)」ってやるのが楽しいのよコレ。
.jpg)
.jpg)
あとはやっぱり
リッター4Kと
ハイドラント。そこ、
開幕から物騒すぎるとか言わない(狙うわよ)
私は対面で熱くドンパチするよりも、これくらい引っ込んだ距離感が一番いいのよ。とかいいつつ、味方さんにくっついていって最前線に出ちゃう癖は治っていませんがw
ハイドラはサブ・スペの組み合わせでちょっと悩んだんですが、ナイスダマは
練習すればワンチャンあるかな~ということで。
とうとうランク4になり…
バンカラ街の散策もそこそこに、まずはナワバリバトルでランク4まで上げてしまうことにしました。
ナワバリなら買っても負けてもあまりストレスありませんもんねw
.jpg)
スプラ3のジャッジくんも「初心者向けのアドバイス」をしてくれます。試射場とセットになっているせいか、
メイン・サブ・スペシャルの使い方をレクチャーしてくれることもあります。
ナワバリバトルを経て… 黒ZAPに持ち替えた後は何故かサクサク勝てる波が来て、あっという間にランク4になれました。
.jpg)
.jpg)
アミーボ所持勢だけに、ひとりだけJKなイカちゃんが混じってます。同じことを考えている人も少なくないようで、ひれおくんや魔女っ子のギアを装備したプレイヤーもたびたび見かけました。
.jpg)
.jpg)
ランク4になり、はれてギア屋、雑貨屋など諸々の施設が全て解禁になる筈…まずは気になってた雑貨屋に行こうかな。
雑貨屋でカタログをゲット!ロッカーも解禁
雑貨屋に行くとパル子ちゃんがゆる~く迎えてくれました。商品が解禁されると同時に、カタログも貰えました。
.jpg)
雑誌やオモチャなどの置き物アイテムや、グラフティのステッカーなどのアイテムが並んでいます。これらはロビーにある自分のロッカーを飾り付けるためのアイテムです。
.jpg)
.jpg)
カタログはおカネで買えるアイテムではありません。スプラ3は基本的にバトル(ナワバリ、バンカラ)やバイト(サーモンラン)を繰り返すことで、ランクアップの経験値と同時に「カタログレベル」への経験値も入り、カタログレベルがレベルアップすると報酬が貰える仕組みです。
このカタログでないと貰えない非売品アイテムもありそう…頑張り甲斐がありますね!
.jpg)
一部のアイテムはロビーにある端末から受け取るものもあるとか。ロビーに入ったら端末に「!」マークの吹き出しが無いかもチェック必須です。
ロビーにあるロッカーが解禁に バトルとバイト以外の要素はカードゲームだけかと思いきや、スプラ3からは「ロッカー」でディスプレイを楽しめる要素も追加。
.jpg)
.jpg)
ロビーにあるロッカルームに入って正面の、左側のロッカーが自分で弄っていいスペースのようです。
.jpg)
あつ森の夢島における規約もそうでしたけど、具体的に言えば、露骨な下ネタとかグロネタみたいなのはやめた方がいいという事ですね。
.jpg)
さっそく扉を開けると…見覚えのある荷物やブキが飾られています。こういう感じにブキも飾れるのね。
尚、開いた状態でXボタンを押すと入手しているアイテムを選んで飾ることができます。
.jpg)
.jpg)
学校のロッカーみたいにしたり、推しブキを飾ってみたり…とっかえひっかえレイアウトしてるだけで
時間が無限に溶けるんですけど!地味に面白過ぎる!
今はまだ小さなロッカーですけど、いずれ見本にあるような縦長のサイズになって、もっと飾れるようになるのかな~と期待しつつ。
バンカラ街にある全ての施設が利用可能に
ランク4になってお店以外の施設では…こちらも受け付け&利用開始になるようです。
.jpg)
.jpg)
クマサン商会の裏手にある空き地では、ナワバトラーというカードゲームの広場になっていますが、とうとうスターターデッキを貰えました。
これも早くプレイしてみたかった遊びのひとつ。正直、これだけスピンオフで作ったり有料追加DLCにして、イカ研はもっとお金取ればいいのにっていう気持ちになりますわ。
.jpg)
ロビーの入り口にいるスパイキーくんも、ギア注文やギアパワーの付け直しなどを受け付けてくれる模様。
スマホアプリ「イカリング3」にあるゲソタウンでの注文分も受け取れます。スプラ3では大きく成長して、スキルもたくさん身に付けてきた模様。
ちょっと高めの手数料がかかるのは相変わらずなので、おカネ貯めてからまた来ますね!
そしてオルタナ(ヒーローモード)へ…
私はバトル中心のガチ勢ではなく、どちらかというと世界観とか深読みして楽しむタイプでもあるので、ネット上でついうっかり
ネタバレを喰らう前に優先してヒーローモードをとクリアすることにしました。
シナリオのあるゲームはやっぱり
自力で解いて感動したいじゃないですか…ツイッターはもともと通知オフにしているので気になりませんが、自分の「ホーム」でぶつくさ言う以外は
情報を遮断(ヒロモ関係は一切見ないように)して進めました。
.jpg)
.jpg)
マンホールからこちらを見ている老人はアタリメ司令?…初代スプラを思い出す展開ですね~
初代の3号もこうやってタコツボに入って、オクタリアンとの戦いの世界に入っていくんですよ。
.jpg)
ちなみに、
私の中の3号は「初代イカボーイ」なので、新3号もイカボーイで進めることにします。
今のところ地上でのプレイヤーとしてのイカガールは設定とか何も考えてない、ただのモブなのでキニシナーイ。
.jpg)
序盤はスプラ公式ツイッターで公表されていた通りで、ケバインクの謎や対処法などが語られていきます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ミッションも従来のヒーローモードと同じように、シューターを中心に雑兵のオクタリアンを倒したり、時に一緒に付いてくるコジャケを使って、ステージ上にあるギミックを解きながらゴールを目指すという展開でした。
…
このブログでは、2022年12月くらいまではヒーローモードにおける詳しいプレイ日記やネタバレ考察は自重します。
クリアしたという報告くらいはするかもしれませんが、ボスキャラなどの情報はできるだけ出さないようにします。
今回はここまで。 あまりガッツリはプレイできていませんが、あれこれ解禁されて「これもやりたい」「あれも進めたい」状態で、にっちもさっちも行かないくらい
楽しいですw
.jpg)
新3号くん、オルタナへ…ここから短いようで長い旅が始まります。オンラインではない部分も隅々までプレイして、しっかり味わっておきたいところです。
ほんと5分でも時間あれば起動したくなる…久しぶりに新鮮なモチベが高まっています。スプラ3は楽しいですが、睡眠時間は削らないようにしたいものです。
ヽ(≧∀≦)ノ 楽しすぎる!