8月に入りました…と、言いますか、この日記の更新どころか1分も
ゲームできないくらい多忙になってしまい、早くも1カ月が経過していました。
私のいる業界って、よし繁忙期終わった~→休めるかな?→アナタ手が空いたから次コレね!みたいなことが起こるので、ホントよく分からない世界です。
今の私は、お仕事の面では日本全国が舞台でもあります。同時に楽しいんですよ…ただ置かれるだけではなく、その場の数字に影響を与えられるか考えて制作するところが面白いんです。そういう世界にいます。
今はまだスキルを磨きながら、とにかく場数をこなす事が大事な段階ですけども。このまま天職にできればいいな~と、コッソリ願っていたりします。
.jpg)
東京の中目黒にある「中目黒GT」の一角です。ビルの隙間に
謎のオブジェがあったりします。何か機能的な仕組みがあるもの…という訳ではなく、あくまでオブジェのようですが。
説明されると「嗚呼~そうなの」ってなるんでしょうけど、何も知らないうちはこういうカタチの虫なのか、キノコなのか、それとも雲なのか、想像力が試されますねw
.jpg)
この日記の日付では酷暑よりもゲリラ豪雨が懸念されていますが。7月は超のつく炎天下で都心に向かうことがあったり、度々お使いが多かったせいもあり帰宅後はぐったり。
屋外に出る日は、熱中症とコロナに気を付けるので精一杯でした。
ゲームのゲの字すらなかった… 今日は久しぶりに半休なので、夕方からオンラインにしてスイッチを起動したら…なんと、本体に続いてゲームソフトが一斉にアプデを始める始末。
どんだけオフラインのまま放置してたんでしょうか…軽く
浦島太郎モードでした。あつ森に限って言えば、オフラインでも作業できますが。
.jpg)
いやいやいや…3本も一度に更新って。繋ぎっぱなしでいれば自動更新されたんでしょうけども、昨今の
節電の流れもあって、最近はパソコンだけではなくスイッチのドックや無線LANも電源を落として出勤しているので、必然とこうなったようです。
140万PV突破&訪問120万に感謝 ブランクなのでPVや訪問数は下がるだけでしょうと見ていましたが…アナリティクスを見てビックリ!
.jpg)
8月1日に月末の集計だけ見ておこうと思ったら…なんと
140万PVを突破していました。更新が止まっても伸び続けていたようです。
2022年内で150万PVは超えそうです…夏休みシーズンでインターネットをご覧になっている方が多い影響もあるんでしょうか。
こんな辺境の個人ブログでも、何かしら役に立つ情報があったとか、ネタ記事などで暇つぶしにして頂けたなら、それで充分に嬉しいです。ありがとうございます。
拍手パチパチも連日のように頂きまして感謝しております。わざわざ広告からポチってくださった方も、重ね重ね本当にありがとうございます。
励みになっております。
下書きが約1ヶ月分あるという事実… メモというか、ト書きというか…要は「この日はコレを書く」みたいな準備と振り分けだけは一丁前にあったりします。
.jpg)
このスクショは、現在のこのブログの水面下にある下書きです。更新は止まっていますが、7月分から今までみっしり溜まってます。
今までは帰宅して家事と家族の介助が終わる→自分の入浴&寝る準備さえ終われば、小一時間は自由時間がありました。
しかし最近はつとにその時間さえも、明日の仕事の準備に取られ、日中は炎天下を移動した疲れも強く、睡眠時間の確保と体力の回復を優先していました。
したがって趣味に関するインターネットやゲームはしばし
諦めて完全にお休みしていました。ツイッターは一応の生存報告程度に投稿していましたが低浮上に。
今のお仕事はハードながらもそれなりに楽しい世界なので、一段落するまでは集中して終わらせる方向に舵取りしていました。
この一ヶ月でマルチタスクを少しだけ理解できるようになったかも…しれない。仕事の面は成長はしたと思います。
今回はここまで。 酷暑に大雨と散々な気候ですが、それでも屋外はいろいろなものを目に入れる機会。道中にみかけた商店街では夏祭キャンペーン中のようで、こんな感じに提灯の装飾がありました。
いかにも「夏だな~」って感じですね…夏と言うかお祭や縁日のイメージ。
.jpg)
提灯と言えば、スプラ2のフェスのムツゴ楼(夜)が思い浮かびます。お散歩モードで入ると、シオカラ節のお囃子が聞こえてきたり風情ある風景が大好きでした。
個人的にはスプラ3でも続投して欲しいステージだったりします。改修が終わった本堂を拝んでみたい。
…
リアルは
しつこいくらいコロナの延長戦、加えてサル痘まで出回り始め、健康に関しては不穏な状況のままです。いつ終わるんでしょうね…いい加減にしてほしい。
とはいえ罹患したらしたで出勤停止は免れませんし、発熱や咳がしんどいと趣味のあれこれさえもできなくなりますよね。
いつぞや主治医の先生も仰っていましたが
「病気はごまんとあれど、健康は一つしかない」のが事実です。今後も体調優先で気を付けて行こうと思います。
今しばらくの間は忙しいままになりそうですが、今日のように時間が割り振れるタイミングができ次第、少しずつ「過去ログ」も記事に起こしていきます。
形になったものから更新しますので、引き続き生暖かく&気長に見守ってやって頂ければ幸いです。
こちらをご覧の方も、どうかご自愛くださいませ。
(´∀`;)ゞ 多忙ここに極まれり