スプラトゥーン2の「オンライン要素」まとめ【スプラトゥーン2】

     スプラ3のリリースまで残り3ヶ月を切りました。前回はローカル(オフライン)についてマトメましたが、今回はスプラトゥーン2のオンライン(対戦/共闘)でどんなことができるのか、こちらもざっくりマトメておこうと思います。
     客観的な視点を踏まえてこれからスプラ2に触れてみたい人向けとして記述します。

    20220612spl2(1).jpg
     スプラ2のソフトウェアとしてのバージョンは(この記事の時点で)最新であるver.5.5.0が基準です。
     これ以降は調整が入るかは分かりませんが、スイッチのゲームソフトはオンラインで更新して修正や追加が入る事が多いので、必ず最新版にアプデしてプレイしてください。

     更新がある場合は、任天堂のサポート公式(他のメーカーであればメーカー公式)や、ツイッター等SNS上の公式アカウントでお知らせが入る事があります。これはスプラ2だけに限らず全てのソフトが対象です。

     今回はオンラインのプレイに関する復習となります。ご興味ありましたらドウゾ…







    最初はナワバリバトルでランク上げ



     開幕から「キミはダサい」で始まる、初代スプラからお約束の展開を経てハイカラシティの広場へ降り立つ主人公。

    20220612spl2(2).jpg
     初期装備のギアとブキを手にしても、この時点のランクは「1」と完全な初心者という扱いです。

    20220612spl2(3).jpg
     ブキ屋などのお店や、クマサン商会に行っても、特定のランクになるまではお断りされてしまいます。
     ただし、ローカル用の「タコツボキャニオン」や「オクト・エキスパンション」はプレイ可能です。チュートリアル代わりにもなりますので、先に一通りプレイするのもアリでしょう。

     ローカル用コンテンツ以外で行くべきはロビーとなります。そこからナワバリバトルに参加して経験値を溜め、ランクを上げましょう。

    20220612spl2(4).jpg
     ランクを上げるための経験値は勝てば大きく得られ、負けても少量は入ります。負け続けてしまっても経験値が減る事はありません。同時にゲーム内の通貨(おカネ)も入手できます。

     ナワバリバトルはステージ上の「地面」を塗った面積が多い方が勝ちという陣取りのルールです。壁は塗ってもポイントにはなりませんが、高台に登ったり、遮蔽している地点を超えて進むことができることがあり、無駄にはなりません。
     また、塗られても塗り返せます。まずは「どういう仕組みのゲームなのか」を理解しておくことが重要です。

     フレンドがいる場合は合流して一緒に楽しむこともできます。その場合、味方側か相手側かはランダムで振り分けられます。

    20220612spl2(7).jpg
    20220612spl2(9).jpg
     どれだけ塗っても負けることもあれば、大した活躍もしていないのに勝ててしまう事もあります。効率よく塗る、相手の攻撃を回避するなど基本の立ち回りが身に付きます。
     ブキ練習からギア開けまではナワバリバトルで済ませておくことをオススメします。




    ランクが上がると…

    20220612spl2(5).jpg
    20220612spl2(6).jpg
     それまで塩対応だった店主や住民たちが「イカしたプレイヤー」として受け入れてくれるようになり、ギアやブキの購入もできるようになります。

     スプラ2のブキは「扱いが難しい」とされるブキほど高いランクで解禁されるように設定されており、指定されたランクになるまでは購入できませんので注意しましょう。

     ブキやギアは戦略上の選択肢の一つにすぎませんので、全て買うのも自由ですが、扱えそうにないブキまで買い揃える必要はありません。
     ブキは購入する前に試着したり、試しうち(射撃場)でイカバンカー相手に使ってみる事も可能です。

    ・ランク2以上…ブキ屋
    ・ランク4以上…アタマ屋・フク屋・クツ屋・クマサン商会・スパイキーとの取引




    ナワバリバトル以外のルールが解禁される



     ランクが上がる事で解禁される要素は、商店でのブキやギアの購入、クマサン商会でのアルバイト参加、スパイキーのギア取引だけではありません。

    20220612spl2(10).jpg
     ゲームを再開するとステージ紹介のハイカラニュースが流れるようになります。プレイした状態のままスリープ→再開の場合は、クマサン商会での新規バイト募集のタイミング以外は放送されません。


    ランク10ガチマッチが解禁

    20220612spl2(11).jpg
     ランク10になると、ナワバリバトルの1つ上の項目「ガチマッチ」が解禁されます。レート制のランクマッチに相当する対戦モードで、ランクとは別に「ウデマエ」という格付けがされ、実力に応じて昇格や降格も発生します。

     ルールはガチエリア、ガチホコ、ガチヤグラ、ガチアサリの4種。スケジュールは2時間ごとに変わります。尚、負けてもランクは下がりません。
     ソロでの参加のみで、基本的にフレンドとの合流による対戦はできません。

    20220612spl2(12).jpg
     ナワバリバトルと同じ4対4の対戦になります。ウデマエは最下位にあたるC-から始まり、そこから勝ち上がっていくことになります。
     C-→C→C+→B-→B→B+→A-→A→A+→S→S+(S+0~9)→Xという順になり、勝率も実力も高い状態で昇格すると「飛び級」が発生することもあります。

    20220612spl2(12-1).jpg
     降格や昇格がかかっているせいか、ナワバリバトルより判定は厳しめ。味方が一定時間以上にわたって回線落ちした場合は降格はせず保留となるなど、最低限の救済処置もあります。
     編成は射程で選別され両チームに短射程・中射程・長射程のプレイヤーがバランスよく配置されるようになっていますが、例えば味方にハイドラ(スピナー)がいる点に対し、相手はリッター4K(チャージャー)が入るなどカテゴリのバラつきが散見され、やや運の要素も感じます。

    20220612spl2(13).jpg
     同じブキを使って勝ち続ける(勝率6割以上を維持し続ける)と「チョーシがよく脂ののったイカ(タコ)」という意味で、ブキの銃口などに光るエフェクトが入りますが、だからといって必ず勝てる訳ではありません。
     光る演出は自分の勝率が高くなってきた目安として見ておきましょう。そこから負け続けると演出も消えます。

    20220612spl2(14).jpg
     現在の自分のウデマエは、メニュー画面のランクの下に参加した分だけ表示され続けます。昇格・降格で変動していきます。

     ウデマエのAやB、S+といったアルファベットの記号はあくまで「一定のレート値に対してくくっているだけ」であり、マッチングの基準はあくまで固有レート(Xまでは非表示)によるものです。



     ウデマエXに昇格すると以降は「Xパワー」として固有レートの数値が可視化され、ウデマエゲージという飛び降格を防止する装置もなくなります。
     Xパワーとガチパワーは同一線上にある数字で、可視化できるX以降をXパワーと呼んでいるだけです。

     過去にガチマッチのレートシステムについて考察した記事もあります。ご興味あれば参考程度にご覧ください。

    ・ウデマエゲージとマッチングの妙<前編><後編



     ガチマッチの勝ち方や練習方法については、ウデマエXのプレイヤーやプロゲーマーなど配信者さんたちが動画を出している事も多いですので、そういった指南動画を試聴してルールへの理解を深めるのもよいでしょう。
     試しうちでエイム練習したり、ステージを散歩してルールやブキごとの立ち回りを研究するのもオススメです。




    ウデマエB-以上になるとリーグマッチが解禁

     ガチマッチで4ルールのうちどれかがB-以上に昇格すると、フレンドと(2名か4名)で合流して、ガチマッチのルールで対戦をしていくモードに参加できるようになります。

    20220612spl2(15).jpg
    20220612spl2(16).jpg
     ガチマッチのレート戦やナワバリバトルでの合流とも異なり、「リーグパワー」という独立したレートがあります。
     2時間毎に締め切られ、ブロンズ、シルバー、ゴールドといったメダルが付与される(格付けされ)ます。尚、ここでの勝ち負けはウデマエに影響しませんし、メダルも(事実上の)栄誉のみで具体的な参加報酬はありません。
     マッチングではXのペアとB-のペアで組まれてしまう事もあり、その場その時のリーグパワーに影響されます。


     事実上の公式大会でもあるツキイチリーグマッチもありました。2022年6月25日(土)開催分で最終回となるそうです。

     ツキイチリーグマッチの開催が終了しても、リーグマッチは(オンラインサービス終了など何らかの公式アナウンスがあるまで)継続されます。
     予定の合う方はフレンドさんとラストチャンスに参加するのも記念になるでしょうし、スプラ3へ向けて経験を積んでおくのもよいでしょう。




    サーモンラン



     ロビーから行ける対戦モードとは異なり、NPCを相手に共闘でノルマを達成するという別モードのオンライン用コンテンツです。
     表向きは「イクラ狩りのアルバイト」という名目で、クマサン商会から募集されていますが、中身はシャケ(NPC)を討伐する共闘モードです。
     ソロ(野良)プレイのみならず、フレンド合流での参加も可能です。

    20220612spl2(17).jpg
     ロビーの左隣(ブキ屋など商店街がある方)に店舗を構える「クマサン商会」に入ると始まります。最初はどんな仕事なのかチュートリアル的な「研修」もありますので、そこでルールを把握しておきましょう。

     このアルバイト専用モードにも「レート」があり、ノルマを成功させると称号がグレードアップしていきます。称号は、かけだし→はんにんまえ→いちにんまえ→じゅくれん→たつじん(400以上)となり、ノルマを達成できないとレートは下がり、降格もあり得ます。

    20220612spl2(18).jpg
     スケジュールは「シフト」と呼ばれ、ブキ編成とステージが予め決まっています。自分の武器は持ち込めず、クマサン商会から支給されるメイン・サブ・スペスシャルのみで対応します。スペシャルは1人2回までと決まっており、切り札的に使うことが求められます。

    20220612spl2(19).jpg
    20220612spl2(20).jpg
    20220612spl2(21).jpg
     クマサン商会でのアルバイトではおカネの他に「ドリンクチケット」や「ギアのカケラ」等、ここでしか得られないものもあります。ドリンクチケットやフードチケットは、ロブの店で使うことで効果を得ることができます。

    20220612spl2(22).jpg
     クマサン商会での報酬はガチャ要素ですが、ここでしか得られないギアも存在しており、違うパワーのギアを狙う事もある程度は可能です。
     カワイイというよりはガテン系(漁師や工事現場など)の雰囲気なので、サブスロットまで育てたり、バトルで使うか否かはプレイヤーの自由です。

    20220612spl2(23).jpg
     アルバイト募集は一定時間のみで、その回の募集が終わると締め切られ、数時間は参加できなくなります。
     募集日時はゲーム本編のメニューか、スマホアプリのイカリング2で確認ができます。

     サーモンランの上達についても、インターネット上を調べれば有志の達人プレイヤーたちが動画や資料にまとめてくれている事が殆どですので、探してみて下さい。
     ガチマッチ以上に「習うより慣れろ」の世界でもありますので、序盤はレートに関わらずどんどん参加してオオモノシャケや特殊waveがどういうものかを体験していくのもオススメです。





    今回はここまで。

     初心者さんはまずナワバリバトルで実戦経験をして慣れて、ギアの仕組みなども学んでと基本を積めば末永く楽しめると思います。

     ガチマッチやサーモンランへの参加もまた任意です。周囲がプレイしているからといって参加しなくてはいけないものではありません。
     特に昇格・降格を左右するモードだけに本気で挑んでいるプレイヤーが殆どです。また、負け続けることでストレスを感じる人も少なくありません。

    20220612spl2(8).jpg
     ガチマは特に熱くなった分はクールダウンも要します。初心者~中級者のうちは特に「3回負けたらその日のガチマは終わり」くらいで自制できるようになると、より試合も冷静に楽しめるようになると思いますよ。

     ナワバリで「チョーシ」を上げる、ガチマッチで高いウデマエを目指す、サーモンランでより高いバイターを目指す…目的は人それぞれです。
     フレンドさんがいる方は合流やプライベートマッチ、リーグマッチなど楽しめる選択肢がより多くありますので、大会や交流試合を開くのも一興でしょう。

     次回作のスプラ3でも、バトルやサーモンランは概ね同じシステムで継承されると思います。スプラ2で今のうちに経験を積んでおくのもアリだと思いますよ。

    ヽ(´∀`)ノ ルールを守って楽しくバトル!





    ★ランキング参加中
    ゲームブログランキング/にほんブログ村



    ★FC2ブログ/記事カテゴリー&スレッド

    ★テーマ : スプラトゥーン2
    ★ジャンル : ゲーム



    point_119 (1)
    当ブログの文章や画像の無断転載、無断使用、NFT売買は禁止。
    Reprint(Reproduction) is prohibited.Do not repost.
    Please do not share with any third party.

    0tensaikinshi-bn.gif
    jp-2.gif



    ★プロフィール

    赤尾ノスリ

    Author:赤尾ノスリ
    初めての方は「はじめに」を一読お願いします。(2023年3月更新)

    当ブログの文章や画像の無断転載や無断使用はお断りします。

    注意 This site is presented only in Japanese.
    注意 Reprint is prohibited.




    メールフォーム  

    ランキング&サーチ等
    ゲームブログランキング/にほんブログ村
    駄文同盟.com 【日本最大級:クリエイターサーチサイト 】GAMEHA.COM - ガメハコム -
    よろずりんく サーモンラン・バイト戦士同盟



    FC2おすすめブログ




    ★カテゴリ




    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -



    ★ブログ内キーワード検索

    注・読み込みに時間がかかります。

    ※カテゴリやメニューは予告なく統廃合する事があります。

    ★人気ページランキング

    累計1万PV以上の記事が殆どです