スプラトゥーン2 崖っぷち伝説、とうとう崖から落ちる。
前回の記録が
2021年2月ですってよ奥様
(誰)~と、1年3か月ぶりのご無沙汰でございました。
リアル多忙と他のゲームもやりたい熱に振り回され、最近はもう八方塞がり。自分が2人になっても、1日が48時間になってもなお時間も気力体力も足りない状況下です。
スプラ3への期待を前に、スプラ2へのモチベは戻りつつあるものの、さすがに
Xから上のガチマは引退でもいいかなと呟いた矢先でした。
.jpg)
このブログも込みで長らく見守ってくださっているリア友でもあるイカ友が、私の「スプラのモチベ」という言葉をどういう意味で拾ったのかは分かりませんが、最近メッセが届きまして…
イカ友「よーし!じゃあ久しぶりに計測いってみよっか。まず手始めにリモートで試合見せてくれよなッ!(はぁと)」(;゜д゜)ナヌィー!!! 尚、今回の計測も恒例&お約束の
計測結果や反省会のみです。ご興味ありましたら続きからドウゾ。
ここは潔く散ってみせましょう 試合をやるからには全力で挑むは常識ですが、今の私はX帯まで上がる事は出来ても、その先で生き残ったり
その上を目指せるだけの自信はありません(ココ重要) スプラ2だけやっているようなプレイヤーからみれば明らかな練習不足。日々の疲労で集中力も続きにくいなど、現状は何を挙げても不足だらけという自覚もあります。
.jpg)
相手のモニターに直接繋ける環境は無いので、リモート用のPCカメラをゲーム用モニター側に向けて(直撮りで)中継することになりました。
イカ友とはツイッターでも相互FFですのでDMで計測する日を決め、当日はこちらの計測と試合が一通り終わるまでは(勝とうと負けようと、どんだけヘマしようと)一切の口出しはしないこと。こちらも集中したいので終わるまで応答しないとしました。
また、
計測中にピンチ→降格してもそれが実力とすること、連敗しても10戦終了または降格する段階までやること。
指定ブキはスプラシューターベッチュー…など、いろいろお互い承諾しての開始となりました。
不肖の弟子、これがX最後となるやもしれぬ運命…
しかと見届けよ!師匠!…
マッチングしました!よろしくお願いしまーす! いくら旧知の友とは言え、他人に見られながら試合する環境…配信者さんの気持ちがちょっとだけ分かる展開に、妙な緊張を覚えながらの試合だったのは言うまでも無く。
あと正直にアロワナとアンチョビは苦手かもしれない…けど、やるしかない。
.jpg)
パワーは2050と私には妥当な数値。毎回このギリッギリを地で走る底辺感が私らしくて尚いいと思います。
今では2000でも
高いくらいですけど;
.jpg)
初戦は敗退。どんだけ数値的に最底辺だろうが
XはXです。試合速度やスキルの練度はS+の2倍は感じる世界です。
推定パワーは概ね据え置きで
2戦目へ…
.jpg)
あれー!?
(味方さんが強いパターンよ…).jpg)
ヤグラ
乗ってるだけ選手権とかあったらギリ勝てる自信あります。
索敵みたいなのはできるんですが、実際は気付いてからすぐ
対面に反応できる速度が追い付いてない、そこだけかもしれない。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
買って負けて、負けて買って…勝率は5割に収束していくっていう方程式を地で行く展開に。推定パワーは大きく変動せず。
そして7戦目…
.jpg)
(゚д゚)ハァ!? 負けた後は
下がるのが定説でしょ!と脳内ツッコミしつつも、ここから負けると
個人パワーは2000割っちゃうよっていう、一種の「警告パターン」現象です。ウデマエゲージでいうならヒビ2つ目の手前!
レートの仕組み察せている今は、推定パワーっていう
数字の意味が痛いくらい伝わってくるんですけども…
.jpg)
下がるって分かると無駄に
力んでしまうのか裏目に出ました。パワー下降フラグといいますか降格スイッチを踏んでしまった感。
力むのはトイレだけにしときなさいよ私…
.jpg)
.jpg)
コケると怖い連敗スパイラル。今ここで私がどんだけ頑張っても、普段から頑張ってる人には敵わないものです。
付け焼刃は仇になる、それがガチマの世界です。
3勝7敗…最後の試合も最後の最後まで粘ったものの結局は落としてしまい、
世界よ!これが現実だ!という結果になりました。
流石に
上を目指すのは無理だって点は察して頂戴イカ友よ。
…
しかし
この数字こそ妥当といいますか、正直に
今の私には納得の数値です。現に今、ガチエリアやガチアサリもちょこちょこやってますけども、
S+帯にいる他のルールでは1800~1900でガチパワーが振ってます。
だからヤグラもX(2000)まで昇っていく事はできても、同じような頻度でやっていれば、負け混むことで必然と
他のルールの平均に収束していくのが当たり前なんですよね。
マッチングとレートのシステムはちゃんと仕事してます。今回は負け越しになりましたが、真面目に挑んだ分はチートや試合放棄に当たらなかったのも運が良かったです。
Xパワー推定値の推移.jpg)
★マークは勝った試合です。丸で囲った試合は、前後の試合より変動が大きかったところです。
ブランクを痛感しつつも、
数字は実に正直ですね。ちょっとくらい勝ったくらいでは伸びない部分と、負けたら少し跳ね上がってラストチャンスと降格を警告してくるあたり、よくできてるな~と感心するまであります。
最底辺のチキチキヤグラ猛レースらしい展開だと思います。Xに
上がるまでなら何とかなるので、またS+9からコツコツ下積みをやり直せばいいだけのことです。
むしろ、現役Xの皆様に揉まれて
稽古をつけて頂いたと思えば、今回の計測は値千金まである。負けから学ぶのもガチマです。
※今回の4戦目はスクショに撮っていなかったものの数字だけは手元にメモを取っていたので、同じ数値が載っているスクショで代用しています。
計測を終えてイカ友は何を考えたか… 10戦を終えてロビーに戻り、リモートの通話をオンにして第一声「これが現実よ…今の私にはこれが限界。負けは負けですから修行して出直すわ」と言ったところ、イカ友は
「うーん、最後にもう一回だけやってみてくれないか?」と。
ここから何回やっても
ピンチ→S+9へダイレクト降格するだけよ?と念を押しましたが、何故か
どうしてもと言うのでラストワンやることにしました。
.jpg)
.jpg)
数字は1900台。計測直後の数値と勝率に見合っています。多分ここで負けた場合、下げ幅が緩ければピンチ表示、1900を下回るとS+9降格です。
こういう時の師匠は何をお考えなのか分かりません。潔く
S+9に下がるまで見届けたいのかなと。
しかも計測後のパワーは1971でしょう?もし勝てても1回で戻すには+29という上位勢ですらなかなか拝めない数値が必要です。
普段から+2~+8で、せいぜい伸びても+12くらいの数字しかお目にかかれない私には、もう一縷の望みもないのよ…
なんかもう序盤の緊張はすっかり抜けて、ラストワンだし
試合自体をもっと味わって、今できる事は全部やってから散ろうって考え方になっていました。
.jpg)
.jpg)
勝てちゃいました。ヤグラにしがみつきつつも、味方さんが乗ってくれる時は前に出るとか、基本に忠実に立ち回っていただけでしたが満足な試合でした。
.jpg)
そしてここで
+35という、目を疑う
大盛り大サービスが発生。自分で自分が信じられなくなる瞬間でした。
イカ友「結果オーライじゃん!今の試合の立ち回りと気持ちは覚えておくといいよ。バランスのいい動きした試合の方が、パワーも盛れる事が多いんだよね。
それにしても+35を一発で出すのスゲーな。+6の端数でいいから分けてくれよ!はははは~」(゚д゚)ハァ!? はははは~
じゃないわよ!!
今回はここまで。 師匠のイカ友に振り回されて、極めて内輪とはいえ初の公開試合となった今回の計測でした。尚、今回のやり取りに関してこの場に記載する点は承諾を受けています。
そして計測後のラストワンでは奇跡の
返り咲きを果たしました。しかも、枯れかけで返り咲くという珍しい花です。
.jpg)
もうでも
正直キツかった…ブランクが長すぎて、最底辺とはいえX帯の試合展開や対面スキルに追いついていけなくなっている自分の実力もよく分かりました。学んだ点が多かったかも。
そういえば最近は
ガチ勢さんのガチマ配信や大会も視聴する時間が無いです…目が追い付いていないのはそういった部分もあるかもしれません。
あと、怪我の功名ではありませんが、2000のキープラインにギリギリというイイ感じの数値で止まりました。
ここは最底辺の特権()ですけども、来月の明けでX帯がどれくらいのプレイ人口か推察しやすい位置にいます。来月の順位発表が楽しみですね。
…
私のガチマ理論は今も変わらず、師匠の教えに従い、試合は正々堂々真面目にやって、勝ちよりも負けから学び、たとえ惨敗で降格しようが結果はバカ正直に晒していくがモットーです。
まれに界隈を騒がせるウデマエ詐欺とか全く無縁な世界線にいます。どうせ見られるなら底辺おザコの生き様()として、ありのままを見て欲しいですしおすし…って、今後また計測までやるとは言いませんが
(ココ重要) 野良のみなさま、共闘・対戦ありがとうございました!
(;´ω`) 不肖の弟子でスミマセンね
◆This site is presented only in Japanese.