こちらも長らくご無沙汰でしたけども、ポケモンにも新しい動きがありました。ポケモンを預けられるアプリ「ポケモンHOME」はBDSPとレジェンズにも対応し、ポケモンのやり取りができるようになった模様です。
.jpg)
ポケモンは、ニンテンドー3DSのサービス縮小化が始まっており、旧作から移動できる(連携していられる)時間もそろそろ差し迫っている印象も受けます。
オンラインサービスがあるうちに、本格的な移動を考慮する時期に来たと言えるでしょう。
…
対応ソフトや連携方法については、任天堂公式サイトのトピックスがまとめていますので、任天堂かポケモン公式サイトをチェックしてください。
今回はポケモンHOMEに連携するまでをざっくり記録しておきます。ご興味ある方だけドウゾ。
アップデートで対応できるようになったソフト 私が所持してプレイ済みのポケモンのソフトでは、シールド・イーブイに加えて、ブリリアントダイヤモンド・レジェンズアルセウスが追加になります。
.jpg)
.jpg)
殿堂入りから全国図鑑になって行動範囲は広がったものの、図鑑の中身はまだ道半ばです。
.jpg)
.jpg)
ヒスイ図鑑はコンプ、メインシナリオはクリア済みのレジェンズアルセウス。ここまで揃え切った今はあまり動かしたくないというのも事実。
いずれ色違いだけ移動しておこうかなと。
.jpg)
まずは
スイッチ版ですがアップデート完了後、利用規約の再承認も終えて起動すると…アイコンが増えていました。
現時点では無料版ですが、いずれ旧作(ポケモンバンク)から移動する時に課金する予定です。
.jpg)
スマホ版もアプデして、今回のソフト連携で貰える特別なポケモンをゲットしました。
育成するかは分かりませんが、スイッチのソフトのどれかでお迎えしようと思います。
.jpg)
HOME内に預けないと登録されない、登録すると全国図鑑順にされてしまい戻す手間がかかるなど、大規模移動をちょっとためらうところがあり、なかなか実行に移せていません。
旧作からの移動は近いうちに検討していますが、まずはHOMEの仕様自体を理解してからに実行しようと思います。
今回はここまで。 旧作からの移動は思い出補正があったり思い入れが強かったりして、なかなか実行に移せないんですよね。
たかがデータの世界とは言え、されどデータの世界でもあります。
.jpg)
例えばアンノーンはそのシリーズでコンプする事が多いので移動する気はありませんが、旅パのポケモンとか、それなりに鍛えて活躍したポケモンとか…
一度移動してしまうと戻せない一方通行ゆえに悩んでいるのかもしれません。思い切りが必要な世界です。
2022年は年末まで新作ラッシュの年でもあり、期待の高さとは裏腹に時間の無さからなかなかモチベが上がらない部分もありますが、旧作に留めたままにすか否かの決断もそろそろ求められてきています。
3DSのポケモンバンク、ポケムーバーが稼働しているうちにしかできないこともあると思うので、ポケモンはポケモンでそろそろ腰を据えて清算を検討していくことにします。
(;´∀`) 年末の新作までには…