あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。当ブログではマイペースに楽しみながら(最終アプデ以降の)変化や体験を少しずつ書いていきます。
今回は、博物館のイベント参加と、島内の様子を中心にまとめておきます。
博物館をじっくり見る機会公式アカウントからも告知! イベントとしてはピンポイントですけども非売品アイテムがもらえたり、スタンプの配置もバラバラなのでテキストのチェックまで極めたい人は参加しておきましょう。
…
当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
スタンプラリーに参加
私の場合は周回プレイになるので、すでに一度クリア済みとも言えますが、それでも参加して置かないと勿体ない気もしまして…
.jpg)
.jpg)
このスタンプラリーは博物館に所蔵されている展示物が多ければ多いほど、スタンプカードから読み取れる言葉の意味が理解できると思いますよ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
サカナ、ムシ、化石、アート。今年も4種類のスタンプを集め終わりました!スタンプの絵柄も全て違うとコレクションし甲斐もあるのですが、配置とテキストの違いだけです。
.jpg)
.jpg)
スタンプを集め終わってからフータに話かけると検印が押され、それぞれのスタンプカードに応じた4種類の記念品が貰えます。
博物館でのヒトコマ
博物館は公共施設のひとつでもあるため、住民が見学に訪れている事もあります。スタンプラリーのついでに寄り道もアリでしょう。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
アポロさんに遭遇!一瞬ですけど
博物館デート気分でドキドキ。恐竜はほとんどが大型の生き物なので、実在していたら恐ろしいですが、化石から想像するのはロマンありますよね。
プレイヤーが特定の地点に立つ・座ると、
アングルが変わる部屋もあります。初見さんはチェックしてみてはいかがでしょう?
.jpg)
化石の部屋では、床にある「
青い」部分に乗ると…違うアングルが楽しめます。
.jpg)
美術品の部屋では、彫刻の「白い」タイルや、備え付けの椅子に座ると、角度がついた構図に切り替わります。
博物館の締めは是非「喫茶ハトの巣」へ!(PR)
.jpg)
.jpg)
ピジョンミルク・ブレンド。マスターの動きも、コーヒーの後にミルクを注ぐモーションもあります。芸が細かいですよね。
キャンプサイトのお客様
ハピパラをプレイしている時は直行してしまい、チェックを忘れていることもありますが…確認できた範囲で記録しておきます。
.jpg)
.jpg)
褐色肌のキャラクターって、暖かい地方の無人島にいるイメージあります。自然豊かでアースカラーを軸にした景観の島なら、尚のこと似合いそうな子たちです。
フラグ立っている住民はいないので、今回もお見送りになりました。また来てね!
.jpg)
キャンプサイトのまわりはそろそろ手入れしようと考えています。チェックしづらい位置だと思ったので、やはりマイホームの傍か、空港に近い位置が良さそうかな?
5月の再販アイテム
たぬきショッピングでは、GWから5月いっぱいにかけて季節アイテムの再販ラッシュです。7種類だったかな…
.jpg)
.jpg)
.jpg)
母の日のアイテムは5月いっぱいというサービスっぷり。どっちもカワイイので10個ずつ買って、住民各位に配り回りました。
カーネーションは屋外で並べても見栄えがしますよ。
.jpg)
赤・白・ピンク…前作(3DS)とび森で咲かせることができた3色のカーネーションです。白が(交配でないと咲かない)レアカラーだったような。
メーデーツアーの「お土産」も無事に到着しました。ドードーエアラインのメッセージカードも相変わらずカッコイイ。文面はロドリーさんがポチポチしてくれたのかな?なんて妄想w
.jpg)
.jpg)
たくさん貼られたトラベルステッカーがカワイイ、味わいのあるトランクです。お部屋の片隅に飾っておくだけでもオシャレという不思議アイテムです。
ベル引換券もしっかり回収しました。
公式グッズもまだまだ出る!?
ゲーム本編のアプデは終わった筈なのに、まだまだ怒涛のグッズ商戦を続けるあつ森…把握が追い付かなくなる時もあります。
食玩系が2種
(アポロさんががががが…)、図鑑コラボはありそうでなかったので予算を組めたらポチるかも。
サントラは第2弾がドカーンとボックスで登場。LPレコードは額装してジャケット飾っておくだけでもインテリアにできそう。
ここでは割愛しましたが、NintendoTOKYOでも再入荷アイテムがあったりします。も~お金がいくらあっても足りない!もし買えても置ける場所がない!もどかしい!
(そこ) あつ森…おそろしい子!
今回はここまで。 ハピパラをプレイしているか、本島でなんらかのイベントまたはメンテに走っているか…一度のプレイで全部はできない状況下ではありますが、島ライフは飽きることなく日々ゆったりと継続しています。
.jpg)
島内における大規模改装計画を練りつつも、構想だけで終わってしまう日もあります。いつ着手できるのか…
なにより島クリエイターを用いる改修は(中の人が)眠い時や疲れている時にはやらないようにしています
(後々やらなきゃよかったという後悔になりやすい気がするので) そもそも無人島でスローライフがテーマのゲームなので、急いで全部やる必要も無いんですけどね。
6月は「ジューンブライイド」の撮影イベントが再びやってきます。ハピパラで鍛えたインテリアのテクニックを駆使する時が来るのか!?期待せずお待ちくださいw
(*´v`) 次は梅雨シーズンですね
◆This site is presented only in Japanese.