2022年の3月に実装されてから、時間を見つけてはコツコツとグランプリで練習してきました。
オフライン用のグランプリにおいて、とうとう追加コース分の150ccまではオール金(★★★)を達成できました。
.jpg)
グライダーによる滑空ポイントはあれど、半重力なしの平坦なコースが多いと思いきや、ニンニンドージョーなどギミック付きで多層に分かれたコースもあり、正直なかなか手こずった印象があります。
.jpg)
弟からは
「150ccオール金まではチュートリアル」なんて言われてますので、とりまそこを目標としてプレイを続けています。
オンラインに行く頻度は稀ですが、気が向いた時にイカちゃん&クマサンで潜ってレート下位帯でわちゃわちゃ楽しんでますw
以降はざっくりプレイ日記&感想です。ご興味ある方だけドウゾ。
コースについての感想は
前回の記事で書いた通りです。今回はプレイ日記といいますか、ひとり反省会みたいなものです。
パワフルカップ
ここでの鬼門はチョコマウンテンでした。1位を取れても差をつけすぎないようにしていましたが、何故か青コウラとサンダーの猛攻にやられるオチが多かったです。
パリプロムナード。3周目でそれまでとは一か所「逆走」になる部分があるので、そこで激突して減速→パックンに噛まれる→入賞を逃がすという負のコンボが起こる事が多かったです。
キノピオサーキット。ここは攻略するのに難しくは感じなかったんですけども、3周目?でこの立体交差は飛んだ方が早いのか否か…という疑問は残りました。タイムアタックしてみて早い方・走りやすい方を取ればいいのかな。
チョコマウンテン。ここは落石エリアに当たるとかそういう事故よりも、何故か3周目で怒涛の青コウラ・サンダー→赤コウラ連発で猛攻撃を受けることが多く、最初はなかなか1位になれませんでした。
ココナッツモール。弟からショートカットできるところがあると聞いたのですが、150ccの速度で走っていると既に対応が追い付かず、結局NPCと同じルートを走ってなんとか1位にこぎつける感じでした。
.jpg)
全コース1位で満面のイカちゃんを見るとホッコリ。マリカー唯一の癒しポイントですね。半重力に頼らなくても充分に面白いと分かるコースでした。
まねきねこカップ
このグランプリでの鬼門はニンニンドージョーでした。上・中・下で多層になっているコースで、判断力が養われた気さえしますw
トーキョースクランブル。ここも先のチョコマウンテンばりに青コウラとサンダーに苦しめられた記憶が強いです。あとは全周で全部ルートが違うので、覚えきるまでは難所でしたね。
キノコリッジウェイ。キノピオハイウェイ(昼間)として見ればそれほど苦労はしませんでした。むしろオブジェの乗用車が地味にハミタイしてるのが気になって仕方ないくらいに余裕はありました。
スカイガーデン。ここも苦戦はせず。本編にあるオリジナルのスカイガーデンのような派手な半重力も無く、起伏の感じはチーズランドに似た印象を受けましたけど、ワンワンもいなければ凸凹もないコース。
私のような初心者には安定して1位を取れるコースの1つです。
ニンニンドージョー。見た目の雅な雰囲気は何処へやら、今回の追加コースのうち最も苦戦したコースになりました。
個人的には上(屋根裏)ルートが最も早い気もしますが、滑空後は下層の方が楽に走れる気がします。オンラインに行くなら研究必須かなと。
.jpg)
ニンニンドージョーに苦戦するも早数か月…ようやく自分なりのルート取りができるようになり、とうとう全コース1位で有終の美を迎えました。イカちゃんもニッコリですね。
ここまでに練習してきたこと
致命的にドリフトがヘタクソなので、今回の追加を機に意識してコーナーを曲がることに集中してました。二輪は感覚の違いが強くて諦めています。
.jpg)
お陰様で、ドリフトしたままガーッと大きなカーブを曲がる→
ウルトラミニターボの火花を出して→ダッシュして建て直せるくらいにはなりました。
それから、上図のスクショの通り「スピードの出る組み合わせ」のカートも選んで試すようにしました。重量級キャラを使う気にはなれないのでイカちゃんのままですが、カートのパーツはいろいろ取りかえています。
クマサンのカートがいちばん好きなのは変わっていませんけどね。あれボディカラーを茶色にできたらな~なんて妄想w
今回はここまで。 とりまこれでチュートリアルはクリアしたということで、安心して次の追加コースを待つことができます。余裕があれば実質は150ccでもあるミラーのクリアまでは制覇したいです。
.jpg)
ニンニンドージョーのスタート地点。立派なヒゲの生えたシャチホコのオブジェがありますが、イカちゃんには「ガチホコだ~」なんて見えてるかもしれないし、そうでないかもしれません。
このコースのイメージキャラはワリオで、コース名の「ニンニン」はニンニク(ワリオの好物)と忍者の「ニンx2」という意味なんでしょうかね。ワリオの世界にもカット&アナという忍者姉妹いますし。
任天堂はやっぱり自社ブランドのセルフオマージュも凄く上手いと思います。どのコースも見学しているだけでも楽しいです。
オンラインは気が向いたらまたちょこちょこ潜るかもしれません。ソロの野良オンリーですが、もし遭遇したらお手柔らかにお願いします。
ヽ(´∀`)ノ 次回も楽しみ!