今回はマイホームのインテリアのうち、長らく手を付けずにいた
地下室(趣味&ジャンクなスプラ部屋)を大改装します。
オクト・エキスパンション風になった地下室w 地下室は1階の西側の方針と似ていて、特定のコンセプトに則したインテリアにしています。
しかし、喫茶店の客室という扱いはしておらず、その場その時の
趣味に極振りしていいフリースペースという扱いです。
以降は改装前と後の記録です。ご興味ありましたらドウゾ。
まずは撤収!
開発課が同じせいか「スプラのギアっぽい」アイテムや家具を集めて陳列している部屋でしたが…改装するので一気にお片付けです。
.jpg)
.jpg)
一気に片付けて時間短縮させるには、まずそこにあるアイテムの把握。ざっくり見積もっても80個近くありそうなので、収納できる場所はあらかじめ確保しておく必要があります。
.jpg)
模様替えモードに切り替え、一気に囲って「収納にしまう」を実行。壁4面と床、天井も全て撤収。
交差点の床材は初代スプラ(ハイカラシティ)のイメージで採用したものでした。加えてラグやマイデザインも全て剥がします。スッキリw
アイテムは集めておこう
オクトの世界っぽくするには、雰囲気を出せる家具アイテムの確保は必須。ハピパラをプレイ中なので、タクミライフに並んでいる家具アイテムもせっせと確保していました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
培養液の色と言い、点滴やデンワ…この辺は露骨に「それっぽい」雰囲気が狙えそうなアイテムです。
.jpg)
サイバー空間で謎の機械がたくさんある世界なので、金属系のオブジェもいろいろと試してみるといいかもしれません。
パニーの島でリサ&カイゾー夫婦を誘致して置けば、色違いやダメージ加工系のリメイクができる家具もあります。
まずはマイホームの収納スペースを確保し、イメージに近い大道具、小道具、壁紙、床材などをコツコツ揃えておきましょう。
今回はマイデザインも少々
現時点では即興の作なので配布はしていませんが、オクトの世界を表現するには必要な「記号」も自給自足していきます。
.jpg)
深海の世界ではお馴染みの「ネル社」のロゴも描いておきます。
.jpg)
オクトと言えば…黒のボンテージスタイルの主人公「8号」のコスチュームもあった方がいいかなと、トップスは自家製ですw
.jpg)
タコガールに近い外巻き&デコ出しの髪形は無いので、顔やヘアスタイル、性別も変えてアフロのタコボーイ風にしてみました。
ボトムスは黒の「クロップドパンツ」、ブーツは黒の「ながぐつ」、インクタンク変わりに背負っているのは「ハードシェルリュック」でいずれもエイブルシスターズの仕立て屋か、シャンクさんの行商で入手できる品です。
コスプレは自分がそれっぽく見えて楽しめれば勝ちですw
完璧は求めず、それなり演出でOK
お部屋がそれなりにカタチになったら、キャメラマンモードで撮影して、オクトごっこを楽しみましたw
.jpg)
8号の目覚め
.jpg)
永遠のビートを刻むDedf1sh(蓄光ステッカーをマイデザインでリメイク)
.jpg)
デンワの正体と、その真意とは!?
.jpg)
4つの「アレ」を見つけて
.jpg)
ネル社のロゴをマシマシで
今回はここまで。 今回はピンポイントでマイデザを採用したものの、あえて暗くするインテリアでした。要は、
地下室内の照明は全て消して、家具などから放たれる光と家具磨きによる演出の組み合わせです。
.jpg)
大まかでいいので「この部屋に、こういうのを作りたい」と構想を立てておき、そのイメージに近いアイテムを集め、完全撤収してから壁紙と床材を貼り換え、そこから配置が始まります。
壁紙は「サーバールーム」で、アクセントウォールに「モニタールーム」を採用。床材は「オーバーテクノロジー」にしていますが、今回の場合は「ファクトリー」や「ラボ」の壁紙でもイイ感じのサイバー空間が出せます。
.jpg)
光る家具を置いた場合は、照明を消してどのくらいオブジェに光が届くかなども考えながら置いています。あとは微調整の繰り返し。
マイホームも完璧にトータルコーディネートするのもイカしてますけども、こんな感じにどこか1部屋は
何でもアリのフリースペースにするのも楽しいですよ。
…
この記事が投稿された頃には、
夢見の島も更新しています。レイアウトなどをご覧になりたい方は夢島から直接(マイホームの地下室に)お越しください。
今回のマイデザイン(ネル社ロゴ、Dedf1shなど)は、即興で作ったものなので配布はしていませんのでご容赦ください。
ヽ(´∀`)ノ 雰囲気だけ楽しんで
◆This site is presented only in Japanese.