今日明日は休暇だったのですが、最近はすっかり
過去の記憶を整理するので手一杯という中、まさかの
朗報が飛び込んできました。
スプラ公式アカウントの
スプラトゥーン3発売予告ツイートを
リアタイするという偶然が発生…これは神の啓示か!?
いやはや、公式ツイートのその威力たるや…ツイッター上ではプレイヤー同士を中心に沸き上がり、最初の公式ツイートは僅か5分足らずで数万のいいね+RTが付いてトレンド上位に食い込むという、まさにお祭り騒ぎでした。
…
今回はその
公式アカウントからの引用と共に、
私個人の感想や考察&備忘録も兼ねてマトメておこうと思います。
尚、当記事のスプラトゥーン3の画像は全て、公式アカウントからの引用です。
.jpg)
今までニンダイ以降の紹介ページは、改めて「
スプラトゥーン3の公式サイト」としてブラッシュアップされていました。
今まで公式アカウントやニンダイ等による既出の情報も網羅されていますので、まずは公式情報を見ておきましょう。
予約受付も開始!パッケージ画像も公開!? パッケージ用イラストの全体図と思しき画像も登場。なんと、公式アカウントで発売日決定ツイートと共に
マイニンテンドーストアで予約が開始されています。
.jpg)
弓型の新ブキ「トライストリンガー」のイカガールを中心に、.96ガロン、ロングブラスター、ダイナモローラーを持ったイカやタコたちがナワバリバトル!という雰囲気に仕上がっていますね。
スプラトゥーン3は、ダウンロード版で購入がお得な
カタログチケットも対象のソフトでもあります。
・スプラトゥーン3
(別窓・マイニンテンドーストア公式)
発売日開幕からプレイしたい人はダウンロード版の予約をオススメします。私はここで残りのチケットを全振りしてゲットすることにします!
…
さてさて、公式アカウントの情報を見ていきますと、
新しい情報は
発売日決定と
新要素(ギアやブキ)のチラ見せ程度でしたが、それでも
充分に魅力を感じる内容でした。
ご興味ある方は続きをドウゾ…
ナワバリバトルの様子も公開
YouTubeでは、ナワバリバトル(3分間)のテストプレイと思しき試合の様子も公開されていました。
イカロール・イカノボリといったアクションをしているプレイヤーもいますし、
現時点ではまだ説明されていない新スペシャルや新サブもある様子です。
スプラトゥーン3 ナワバリバトル プレイ映像(公式) イカスポーンから勢いよく飛び出し、メインでは塗り・攻撃に、中盤以降はサブやスペシャルで反撃や防戦に出るイカやタコたち。ナワバリバトルの開幕にはプレイヤー個々に二つ名(通り名?)が付いていたり。
また、ホクサイ、プライムシューター、.52ガロンなど、続投確定のブキも登場してます。既存ブキは全てあると見て良さそう?
.jpg)
終幕のジングルや演出も刷新されていましたし、今までの数字によるリザルト表示ではなく「表彰制」になる模様!?
ナワバリバトルなのに10回以上倒したから一番偉いとか、倒せない奴は弱いと
味方に難癖つけたがるプレイヤーも少なからずいる界隈です。味方の粗探しにしか使わないなら数字は見えなくして、良い部分(貢献の度合い)を表彰する仕組みにしたと言われても頷けます。
自分の塗りポイントくらいは見たかったかも…と、思ったのですが、数字のデータはスマホのイカリング3でってことですかね?
…
しかし何といいますか、ナワバリバトルって
初代からルールは全く変わっていない筈なのに、新しいステージ・演出・デザイン・メイン・サブ・SPというだけで、
鮮度が蘇る不思議なゲームですよね。
弓型ブキ「トライストリンガー」
2月のニンダイ最後に登場して話題になっていた、弓形の新ブキの名前は「トライストリンガー」だそう。先日まで「スプラアロー」「スプラアーチャー」とか、名前も予測がされていましたね。
3方向に射出するブキで、縦と横でメインの発射形態も異なるとか。扱いこそ難しそうですけど、
使いこなせれば確かにカッコイイかも。
名称の面で気付いたのですが、3方向という意味での「トライ」と名前を持つブキにヒッセンがあります。英語圏では「Tri-Slosher(トライスロッシャー)」と呼ばれています。
北米版(英語)ではどうなるのかなと、公式アカウントを拝見したところ…
北米版の公式アカウントでも「
Tri-Stringer」と記述されています。このブキだけかは分かりませんが、カテゴリごと
同じイントネーションのまま日本語版にも採用する傾向が見られます。
スプラは過去に
国際大会の実績もあるゲームなので、作中の
言葉における乖離の幅を少なくするためかな…と推測しています。
ギアは一層(カオスな)オシャレ路線に!?
ギアのデザインにも大きな変化が見られました。カオスというテーマなので、新旧なんでも流行に取り入れる「ミクスチャー」スタイルが流行りになるようです。
右から2番目のタコガール(巻き毛の子)が着ている、ピンクの柄物のフクは、スプラ2の「オクト・エキスパンション」のステージ内にあったデカールからそのまま流用されているようです。
それ以外は固有ギアと思われますが、アタマ~クツまでセットのコーデ=新作と旧作のミクスチャースタイルと呼べます。
また、いちばん左のタコボーイのフクは「
クラーゲス528」+「
フォーリマFA-08オモテ」のパーツを混ぜたような形態ですが、1つのギアで2つ以上ミックスしている点もまた、ミクスチャースタイルのフクと言えるでしょう。
どちらかのブランドによるものなのか、新しいギアのブランドが誕生しているのかは現時点では分かりません。
ここは余談ですけども、現実にあるアパレルブランド「sacai」のメンズ用ジャケットにもソックリでちょっと驚きました。
.jpg)
Denim x MA-1 Jacket
(別窓・sacai公式オンラインストア)
公式アカウントで紹介されていた「クラーゲス」は、まさに路線変更!?と思しき斬新デザインになっています。
クラーゲスはスポーツ用のシンプルなTシャツを軸にした欧米カジュアル系で、フクもクツも正統派デザインのギアが多かった印象がありますが…
バンカラ地方ではエキゾチックな柄物をはじめ、ロゴマークひとつにもどこかレトロポップな色使いも取り入れられるようです。思いきりましたねw
ゲーム上では新ギアでしょうけども、デザインの面ではまるで
その土地に元々あったかのような雰囲気もあり、バンカラ地方の若者たちの流行を優先した戦略と言えるでしょう。
任天堂公式トピックスもチェック!
公式情報を
必要最低限かつシンプルにマトメてある事が多い、任天堂の「トピックス」にも注目です。むしろ公式アカウントと並行してマークしておくことをオススメします。
ツイッター上のタイムライン等では情報過多で錯綜しやすい人や、公式情報だけ優先したい人はこの「トピックス」こそオススメです。
今回はここまで。 兎にも角にも楽しみですねえ…私はバトルよりもまずはヒーローモードをクリアしようかなという考えでいます。
次点で、バンカラ地方の
クマサンにもご挨拶をしておかなくては…と、既に計画と妄想が繰り広げられてますw
しかし… スプラ2の前例からすると…
発売日から始めた場合は、旧作からのガチ勢たちが一斉に雪崩れ込んでくるタイミングなので、ナワバリもガチマも対戦は非常に(文字通り)カオスになる事が予想されます。これはもう避けられないのか…
スプラ3から始めたい方や、旧作でもウデマエ帯が低めのエンジョイ勢は、ガチ勢や古参プレイヤー達が相応に高いウデマエに行ってしまうまで(開幕から1か月くらいまでの間)は、
運悪くガチ部屋に入ってしまうと一方的にボコされる可能性がありますので注意してくださいね。
この辺も、2度目だけに
何らかの対応がされていると思いたいですが…今のところ旧作のセーブデータ(ウデマエ等)が引き継げるか否かなども含め、何も公表されていません。
したがって、ヒーローモード等やサーモンラン等の安全圏から手慣らししていった方が堅実かもしれません…と、だけ申し上げておきます。
…
先に予告されたゼノブレイド3の「本来の発売日」と交換したのか?という憶測も飛び交っていますが、なにはともあれスプラ3の発売日決定は朗報ですね。
現時点ではまだ
まだ4カ月ちょい先とあり、世間は
夏休み明けの時期です。それでも、
他の名作ソフトともあまり被らない時期に入れてくれたことは感謝です。
私もちょっと今まで以上にお仕事頑張って、試射会(前夜祭)や発売日当日は有給(休暇)を入れられるように、着々とスケジュールを合わせて行こうと思います。
ヽ(´∀`)ノ 試射会や前夜祭にも期待!※当ブログの「スプラ3」関連の過去ログをご覧になり方は下記からドウゾ・ニンダイ(2021.9.24)で確認できたスプラ3あれこれ
(2021年9月25日付)
・スプラ2から、スプラ3へ。過渡期に想いを馳せる枠
(2021年6月21日付)
・ニンダイ発表の「スプラトゥーン3」PVを見ての雑感と考察<前編>
(2021年2月19日付)
・ニンダイ発表の「スプラトゥーン3」PVを見ての雑感と考察<後編>
(2021年2月20日付)