プチコン4で公開されている
「ゲームとしてプレイできる作品」のうち、個人的に一通りプレイした作品の中で、面白かったり感銘を受けた作品は1記事にまとめ、私個人のプレイ日記として記録しております。
通算では
第4回目となります。過去ログは「
プチコン4(プレイのみ)」からご覧いただけます。
.jpg)
尚、当ブログでの掲載に関しては、私個人が所持するスイッチ本体から撮影できるスクショまたは動画の範囲のみとし、各ガイドラインに準拠した範囲とします。
申し訳ありませんが、あくまで私個人が
自分で選出してプレイした範囲のみとしておりますので、自薦・他薦を問わず
掲載や試遊の依頼は受けておりません。何卒ご容赦ください。
…
プチコン4のサーバーに投稿されている、個人作による「作品」を遊ぶ手順や方法については下記の記事でまとめています。
・作品を遊ぶ側の「プチコン4」の歩き方
以降はゲームの紹介&プレイ日記です。公開キーの画像も収録していますので、ご興味ありましたら是非プレイしてみてくださいね。
ジャンルはバラバラです。掲載している順番に関しては優劣はありません。また、同じ作者の場合は寄せて掲載する事があります。
また、これらはプチコンユーザー個人が公開している「作品」でもありますので、予告なく公開/開発を終了している場合もありますのでご了承ください。
ぱんけーきたわー
ジャンル:パズル.jpg)
見た目もルールもシンプルに極まっていますが、ゲームとしては
コツをつかむまでが難しいタイプでした。
.jpg)
.jpg)
左右に動くキャラクターが「パンケーキ」をポイポイ投げ、下から赤い線までのスペースでどこまで敷き詰められるのかというものですが…これがなかなか上手くいかず。
ちょっとのタイミングのズレで、空白だらけになったりナナメに重なって積めなくなったり…がむしゃらに連打するだけではダメなようです。
何度も試行錯誤した結果、
最適な連打リズムを発見!隙間なく積み重なっていくパンケーキ!香ばしい匂いが充満していそうw
.jpg)
最高記録は
455枚でした!
(ドヤァ)…尚、キャプションに記述されている情報を見ると、作者様は412枚だったそうです。
Ice Cold Lava
ジャンル:アクション.jpg)
溶岩の上に敷かれたタイルの上を渡って、どれだけ長い距離を進めるかというアクションゲームです。
.jpg)
.jpg)
最初のうちは足場のタイルも壊れないし沢山あって安心なのですが…だんだん足場が減り、グレーのタイルは1度乗ったら壊れる仕様。
いち早く判断して次々に進んでいかねばなりませんが、これがなかなか熱い!人物だと思うのですが、シュールなデザインのキャラクターもいい味だしてますw
.jpg)
.jpg)
左上のハートが体力のようで、赤い溶岩に触れると赤い煙?が出てハートが減ります。溶岩に触れたり落ちたりして、体力のハートが尽きたらそこでゲームオーバーです。
.jpg)
ゲームオーバーでスタート画面に戻り、最長距離の順にスコアが記録されていくようです。
異世界ヘルメット
ジャンル:アクション.jpg)
凄いインパクトのあるタイトルもさることながら、年代によっては、懐かしのゲーム○ォッチ風という印象も。
.jpg)
30ダウンドのステージ制だそうで、丁寧に作られている感じが伝わってきます。
.jpg)
ルールはシンプルで、左から右の扉まで、落ちてくる障害物を回避しながら、6人送り届ければクリアだそうです。
最初は背景のオブジェ通りに落ちて来るだけですが…
.jpg)
ステージをクリアするごとに、背景の法則を無視したオブジェが落ちてくるんですがコレはw
.jpg)
今度は右側から、大量の何かがビヨンビヨン跳ねながら襲い掛かってきます。とちょっとまってこれ
エグいてww
.jpg)
いやいやいやいや…まずはおさわり程度ですが、なかなかシビアに反射神経を鍛えられるゲームに出会った気がします。
スーパーハードモードのゲー○ウォッチがプレイしたい方はオススメです。
跳べ!ジョニー!
ジャンル:アクション.jpg)
過去ログでも紹介した、10円ゲームやダートレースと同じ作者様です。この方の作品は不思議な安定感があります。
.jpg)
ルールは、ジョニーというキャラクターを操作して、ジャンプ台を使って画面を跳ね回り、上にぶら下がってくる「フルーツ」をゲットすること。
フルーツはスコアとして加点されます。ボーナス的な光るフルーツもあります。
.jpg)
地面の三角形はトゲ床でダメージ判定があったり、フルーツに紛れてくる蜘蛛などの敵キャラに触れてもゲームオーバーです。
ファミコン時代にありそうな、シンプルにスコア稼ぎをしつつ回避要素があるタイプのゲームです。
プレイスタイルは人によりけりだと思いますが、私個人は、スティックによる操作よりも、十字キーで微細な調整をしながら飛んだ方がスコアは良かったです。
びよ~ん!びよ~ん!と飛びながら空中では泳ぐようにパタパタする、マッスルお兄さん(ジョニー)の動きも面白いですよねw
今回はここまで。 基本的にローカルで完結しているゲームが多いので、見かけた時に「これ面白そう」と思ったら、ダウンロードで確保しておけば、後で手元で遊べるのもプチコンのイイところです。
前回の記事で紹介した「スライドパズル」ですけども、とうとう32面
全部クリアしてしまいました。
インディーにあるパズル系ゲームを全問クリアしたのと同じくらいの達成感と満足感がありました。ゲームに対する「面白い」って感覚は、値段だけじゃないんだな~と思います。
…
体験版からでも起動できるゲームもまだまだあるそうなので、ご興味がわいた方は体験版からでも触れてみてはいかがでしょうか?
ただし製品版とは異なり、1日にダウンロードできる数が限られていますのでご注意くださいね。
・プチコン4
(別窓・マイニンテンドーストア公式)
製品版は3000円のサーバー利用権つきの方が、実質「ダウンロードし放題」にもなりますのでオススメです。
(´∀`)ノ 面白ゲームをありがとう!
◆This site is presented only in Japanese.