先日のニンダイでスプラ3の新情報にばかり目が眩んでしまいがちですけども、スプラ
2にもしっかりと
調整アプデが入っていました。
今回は何と…ガチ勢さんの間では不動の聖域とまで言われていた
「スプラシューター」のメインに上方修正が入るなど、ちょっとビックリな展開もあり。
・Ver.5.5.0 [2020.9.29 配信]
(別窓・任天堂サポート公式)
早くも上位ランキングに影響が アプデは9月もあと僅かのタイミングだったにも関わらず、最終の上位ランキングでもスプラシューター系(スシコラ、オクタ、ベッチュー)が顔を出し始めています。
現時点ではお試し感覚の方もまだ多いと思いますが、早くも上位勢の環境に影響を見せ始めている様子が伺えました。
開幕のニュースでこの演出を拝めるのはあと何回? アプデのお約束こと、開幕ニュースでのお知らせ。結局のところ「詳しくはwebで!」とアッサリした内容なのですが、あと何回お目にかかれるのか?
.jpg)
最近はちょっと寂しいものを感じるようになったあたり、これが過渡期なんだろうな~と…バトルにせよサーモンランにせよ、野良の場合は特に一戦一戦を大事にプレイしてきたいものです。
以降は今回のアプデに関する個人的な雑感です。ご興味ある方だけドウゾ…
最近の私はすっかり時間が押してしまい、なかなか
ガチマッチにも行けなくなってしまっているので、ここでは基礎練習を続けている範囲での言とします。
より戦略的な使い方や立ち回りの考察は、そのブキを「持ちブキ」として使っていらっしゃるプロ勢や上位勢の配信・コメントを探して頂いた方が有益な情報が手に入ると思いますよ。
スプラシューター系.jpg)
ウデマエチャレンジで立ち回りの基礎固めに用いていた、おスシのベッチューモデル。キューバン&マルミサなので黒ZAPから上がった人や、ジェッパの運用が苦手な人はコチラがオススメです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
おおおおお~これが目に見える強化!!!
1発が36.0になってます。3発ヒットで105だったダメージも
108に…って、人間の煩悩の数ですかw
おザコの私ですら「あとチョットの掠れダメージでもあればワンチャン…」というシーンも多々あったので、3発で
3ポイントのダメージ増は大きいと思います。
特に正面からの打ち合い・対面が上手な方だと、この差は大きそう。
.jpg)
段差の下からだと1発のダメージが減っちゃう事が多かったんですでも、気のせいか前よりきちんとダメージ入る感じ?
.jpg)
メインが強化されているのに、
スペシャルポイントのお咎め無しなんですよ~マルチミサイルも安心して貯められますわねw
スプラトゥーンにおいては全メインの基準であり原点、イカ研の聖域とまで言われ、それまでスペシャルのコスト増減はあれど…とうとう聖域にまで手を下さなければならない瞬間を見た気がします。
それだけ.52ガロン(特にベッチュー)が猛威を振るっていた影響もあるんでしょうけども、同じ射程のシューターにテコ入れをしたことで選択肢を増やすのは良い事だと思います。
その他もろもろ .52ガロンベッチューは、スペシャルのコスト増、メインにおける一部の塗りをちょっと弱体化されていますが…上手な方が使う.52ガロンはメインを確実に当てていく立ち回りを軸にしていますから、個人的には明らかな弱体化ではないという印象でした。
スペシャル(ナイスダマ)に依存しないでメインを意識して戦えという事でしょう。
.jpg)
私は.52デコしか持ってないんですけど…メインの塗りもそこまで大きく変わった気はしません。それこそ2確(1発52ダメージ)のメインは不動のままなので、使い続ける人はそのままでしょう。
私はローラー系、ブラシ系、スプラマニューバーは使わないので割愛としますが、消費するインクが少しでも軽減されるということは、より多く塗れて、より遠くへ行ける、あと1発を出すチャンスが増える事でもあります。
各ブキの使い手さん達が喜んでいらした様子は明らかでした。
リッター4K スペシャルの発動コストが10ポイント増えちゃいましたね…と、いうもののメインはお咎めなし。私個人はそこまで大きな足かせには感じないです。
メイン性能UPのギアを積んでいる人は少しは影響あると思いますが、それ以外は普段からインク管理を意識して立ち回ればダイジョブって範囲かな。
.jpg)
バシュバシュの
ノンチャージでカニ歩きしただけで結構な面積を塗れますので…スペシャルの回転率って意外に高いんです。
.jpg)
アメフラシをポイ~→少しでもダメージ入った相手を狙ってズドン!…スペシャルのコストを感じるのは、この戦法を使う場合かな。いつもならもう貯まっているのに…とか思う事はありそう。
インク管理と回復、スペシャルは発動タイミングを見計らう判断力。こういう意識的な部分をより高めた方がいいのかもしれません。おザコなりにもこれくらいは分かります。
.jpg)
何にせよチャージャーはメインちゃんと当ててナンボ。地味だろうがなんだろうがエイム練習はしっかりやって、ガチ勢さん達の動画を見て立ちまわり研究→そして実践あるのみです。
長射程だからこそ前寄りのススメ リッターに限らず、スプチャやハイカスなどの長射程ブキを使ってると(そのヘイト具合も込みで)分かるんですが、実戦では引っ込みすぎない方がいいです。
おイモばかりしていると逆に狙われますし、マルミサも必要以上に降ってくるオチになりやすいです。
マルミサのロックオンと同時に、長射程ブキの使い手は場所が割り出されます。それも2度目になると「相手のチャージャーは引っ込んでばかりいる。前に出てこないヤツだな」と行動パターンがバレます。これは逆にマルミサを使っていれば分かる部分かと。
おスシのベッチューが出回ってマルミサが多い今の環境なら尚のこと、長射程ブキは引っ込まみすぎないが吉です。
むしろマルミサを出される前に、スペシャル溜まってる相手を狙い撃ちするくらいの方がいいまであります。
.jpg)
あと、ガチマの場合はオブジェクト関与も貢献にはなるんで、前線は味方さんに任せて(チャージャーの時は)ヤグラ乗る・ホコ持つ等は率先してました。
そうすると不思議と味方さんがもっと前に出てくれる確率が高いんです。もちろん臨機応変は必要ですが、前寄りにいるのが大事ってそういう事かと。
ガチ勢さんの動画見て、前に出ている味方さんと一緒に動いて、人数不利な時は復帰用のビーコン代わりになるなど、自分にもできそうなテクニックは(ナワバリでも)取り入れるようにしています。
理想はできるだけ前寄りに、前衛が気が付かない相手をいち早く探し出して、そこを狙えれば最高。少しでもそれに近付きたい。
現実はまだまだ出る杭でボコされるオチが半々ですが、味方さんの身代わりくらいはしても、おイモは概ね卒業した感じはあります。
今回はここまで。 サポート公式のアプデ情報ページにもありましたが、今後も長期的に見て必要であればアプデをするとのことなので、段階的にとはいえ「スプラトゥーン2」という完成品に近付きつつあるのかもしれません。
.jpg)
だいぶ前にも似たようなことを書いた気がしますけども、なりふり構わず手っ取り早く上を目指したいだけであれば、環境入りしている強いブキを使うのも個々の自由です。
それでも、やっぱり自分の好きなブキがある場合は拘りたくなりますね…だからこそ地味な練習も続けられるし、それで勝てるようになると自信にもつながるのかなと思います。
アプデに感謝しつつ、プレイヤーそれぞれのペースでスプラ2を遊び尽くせるといいですね。
(゚∀゚) アプデ後の環境を見守ろう