環境が変わって多忙になったのは事実ですが、睡眠や栄養を取るなどの体調管理は無論、休暇は休暇としてゲームやお絵描きで楽しむ時間も大事にしていきたいと思います。
今回は 暑中お見舞い2021 です。
ゲーム内の表示に関しては、私は
ソロ専でフレンドもゼロの身分なので、ゲーム内に
表示されているかという確証はありません。仕様を承知の上で
(趣味で)描いています。
では続きに作成過程を載せておきます。ご興味がありましたらドウゾ…
キッズ用ヒロシェルレプリカ? ツイッター上のやり取りで、先般ヒロシェルレプリカを描いた時に「子供用の通学傘(雨傘)みたいです」というリプを頂いて、それをヒントにして描いたイラストがあるのですが…これ(↓)。

タコとイカの子供たち。人間で言うと6歳くらいかな…雨降りのシーンで、これから一緒に登校するイメージで。
このヒロシェルレプリカはブキではなく雨傘(キッズ用の傘)で、中棒の長さは約2倍(折りたたみ傘のような伸縮式?)を想定して描いています。
イカやタコの子供たちって、バトルで戦っているイカちゃん達より体の形成が脆くて皮膚(被膜)も弱い印象があるので、場合によっては傘とか帽子とか防御用のグッズもあるのかなと。
あと、先の
ヒロシェルレプリカを描いた時に「日傘をオススメ」というユザネにしていたのを思い出し、広場のポストでは日傘バージョンも描こうと決めました。
では描いていきましょう! 今回も簡略化した描き方をしているのと、時間短縮のため中間のログは少なめです。ダイジェスト版としてご覧ください。
.jpg)
.jpg)
ざっくりと仔イカちゃんを置いてヒロシェルも持たせておきます。夏休みシーズンですし、最初は
アロワナのビーチか、
モンガラキャンプ場あたりにしようと思ったのですが、デカタワーの方が絵的に伝わるかなとハイカラスクエアにしました。
.jpg)
直線ツールもどきでアタリ線などもガツガツ引いていたんですけども、ブラッシュアップした後のログしか残っていませんでした。
.jpg)
背景がおおまかに確定した時点でトーンも並行して入れて行きます。構図を崩さないようにすることを意識しつつ、トーンと仕上げを同時進行することで作業量も時間短縮できます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
トーンの密度を上げて行きます。パーツによっては違う濃度のトーンを置いたり、消しゴムツールで削る事もあります。
ここでデカタワーの巨大なイカ型モニターに文字を入れて、暑中見舞いも兼ねましたw
被写体にもよりますが、正直なところスタイラスペンで描いているのは最初の30分くらいで、ほとんどが十字キーによる作業だったりします。
.jpg)
太陽光の演出を入れます。失敗が許されないのでちょっと緊張しつつ…何度もYボタンでやり直ししました。
残りはドット単位での微調整のみです(この作業が最も時間がかかるのですが;)
で き あ が り ! 作業時間は
約2時間でした。今回も描きたい構図が決まっていたのですが、背景ありトーンありで密度が濃い目だと時間がかかるのはやむなしです。
雨傘、日傘の両方を描けて満足です。カサ系は1本で2度オイシイ事に気付いてしまった。アイデアに感謝です。
雨傘にも日傘にもなるキッズ用ヒロシェルレプリカ。子供たちの繊細な肌を、雨水や日照りから守ってくれる頼もしい存在です。
ここは創作ですが、子供たちの中には「大きくなったらカサ使いになるんだ!」なんて子もいるかもしれませんね。
ヽ(´∀`)ノ ありがとうございました!
◆This site is presented only in Japanese.