あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
今回もスクショ整理を兼ね、最近の様子をまとめておきます。
ハイビスカスが開花しました! 当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
ムシ取り大会は参加できず…
今はリアルのお仕事がカレンダー通りの休暇ではないので(不定期休の都合)、リアタイ参加ならずでした。
.jpg)
予告はされていたのは分かっていましたが…当日はゲーム自体できませんでした。かといって時間を巻き戻してまで参加する余力もなく;
.jpg)
幸いにしてスタンプと景品は初年度でコンプしているので、コレクション的な面は問題なし。レックスくんが来訪した時は、ムシをたくさん売って貢献したいと思います。
公式アカウントが今でも
開催コールしてくれるのはいいことですね。
ロデオの遊具ふたたび!
たぬきショッピングでは、昨年の今頃にも登場した「ロデオ風スプリング遊具」が再販されています。マイル交換で貰える「公園の遊具」とは一味違った動き方をしてくれます。
.jpg)
.jpg)
リオのカーニバルより有名だった!?それなら、島にも夏のイベントとして実装してくれてもいいのよ?
どう森には「馬の姿をした住民」も存在している事ですし、種族ごとに特化したお祭があってもよさそう。
.jpg)
ロデオ風(左)と通常の遊具(右)。実際に設置して、触れて動かす事で違いが分かります。通常の遊具は前後にユラユラするだけですが、ロデオ風の遊具はあっちこっち不規則な動きになっています。
こういった遊具系の家具も造形はよくできているので、
実際にプレイヤーや住民が乗って遊べたら最高なんですけどね…そこまでは無理なのかな。
公式アカウントでも告知がありました。社会情勢からいろいろ難しいのは分かっていますけども、今年の夏はホントにイベント少ないです。
定例のムシ取り・サカナ釣りと、通販のアイテム追加だけで終わる模様です。大型アプデは秋か年末かな?
しばらく留守にしていると…
5日以上ログインしないでいると、住民たちの開口一番も変化が生じます。これは歴代どう森の仕様です。
そういえばプレイヤーキャラのヘアスタイルが「寝ぐせ」になるとか、マイホームに「G」が発生したことはないです。前作同様に1か月以上のブランクならあり得そうですが。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
最初の会話でお久しぶりな会話が聞けます。それぞれの
住民ごとに変化フラグがあるようで、毎日会話しているキャラには発生しません。
雑草がマシマシに.jpg)
久しぶりに雑草がもっさりしていました。今は草地の地点はすべて把握しているので、巡回と同時に掃除するだけですが…あまりにも草ボーボーにしていくと、景観の評価が一気に下がるので注意したいところです。
メンテしやすい景観にしておくのも、継続のコツです。あまりにも長期ブランクになりそうなときは、雑草が生えそうな地面にマイデザを貼って、閉じておくのも良いかもしれません。
ラコスケくんお久しぶり
砂浜に
かいぞくが漂着していたので、起こす→通信装置さがし→素潜りへ。そのタイミングでホタテをゲットして、これまた凄く久しぶりにラコスケくんに会いました。
海の幸をコンプリートできた今、ログインしても素潜りはしていない事の方が多いです。
.jpg)
.jpg)
う~ん、相変わらず深いセリフですね。今回は今回でアスリートの世界でありそうな言葉ですが。
.jpg)
.jpg)
マーメイドシリーズのレシピがひとつ増えました。まだコンプしていない部分のひとつです。
あつ森では、コンプやクリアの
先ばかり急いでプレイするやり方をやめているので、こういった収集も超マイペースです。
レシピ全種類~入手方法が~という内容も攻略サイトさんがやることで、私のブログはプレイ日記だけでいいんです。まして2年目の周回プレイの今、スローライフを楽しめないと損ですよね。
.jpg)
通信装置をかいぞくに返してあげました。お土産期待してますわよwマイホームの海賊ルームがまたひとつグレードアップする事を祈りつつ。
今回はここまで。 大改修などガッツリプレイはしばらくできそうにありませんが、ちょこちょこでも住民たちの顔を拝みにいくことで癒しを貰っています。
できれば毎日ログインしたいんですけども、まずはリアルの生活ペースを整えてからですね。
.jpg)
マイホームも部分的に模様替えしてみたり。メニュー看板やテーブル上に飾る小物を、ほんのちょっと変えてみるだけも楽しいものです。
いつか他のタイトルが出てそっちに夢中になって、島への訪問のタイミングが遠のく事はあるでしょう。
あつ森へのモチベが維持されてる間は、のんびりと島ライフを楽しんで行こうと思います。
(´ω`) 小さな変化も楽しんでこそ
◆This site is presented only in Japanese.