Sky 星を紡ぐ子どもたち(スイッチ版)をプレイしています。
基本ソロ&無課金プレイなので、パーフェクトは目指さず、できる限り回収できるものはしていく程度のまったりプレイです。
.jpg)
今回は序盤のステージである「孤島」を探索したプレイ記録です。ここでは操作方法を覚えたり、初回では手の届かない地点もあったりします。
初回プレイはゲーム内の最終目的地である暴風域(事実上の最終ステージ)をクリアするまでは、概ねノーヒント(公式以外は情報を遮断)で進めることにしています。
また、当ブログは
攻略サイトではありませんので、個人的なプレイ日記の範囲を出ません…以降はご興味ありましたらドウゾ。
初回プレイだけでは達成率は上がらない
ある程度進めてからホームに戻り、既にクリアしたステージの星座を見てみると…やり込んだつもりに見えてまだまだ序の口であることに驚かされます。
.jpg)
.jpg)
あちこち飛び回って、探せるものは探しきった印象もあるのですが…これでもまだ
3割にも満たないのね。
.jpg)
.jpg)
達成率が低い原因はおそらく、未クリアに加えて
スキルや装飾品を集めきれていないからだと思います。ステジ自体はクリアできているので進行に影響はありませんが。
交換に必要なロウソクやハートを数多く集める必要がありますが、無課金ではそう簡単に集まるものではないので仕方ないと思う所はあります。
.jpg)
達成率や星座(精霊の解放状態)などは、そのステージのゴール(神殿)で再び祈りをささげる事でも確認できます。
初回クリアしていれば、ムービーはスキップできます。
寄り道をして見つかる事が多い
正直なところ、だいたい「道なり」に進んで行けば、ステージのゴールまでならカンタンに進むことができます。
.jpg)
序盤では「ここに進め」と言わんばかりの地形もチラホラしていますし、テロップ(テキスト)で「○○へ行ってみましょう」などと案内してくれるパターンもあります。
.jpg)
光が足りなくて飛べなくなっても、わざわざ寄ってきて回復してくれる蝶や鳥もいます。
.jpg)
怪しいと思った所に行くと、ろうそくや灯篭など「火を灯せる」ギミックが用意されている事が多く、それを動作させることでギミックが動いたり謎解きに繋がります。
最短距離で進むのではなく、いかに時間をかけてそのステージを
隅々まで探索できるかも肝のようです。
精霊は景観の死角にいる事が多い
そのステージに隠れている、
青い光を放つ「精霊」は、まっすぐ進んでいるだけでは
視界に入らない角度にいることも…
.jpg)
この精霊は神殿(ゴール)に向かう大きな岩の影にポツンといました。空に向かっていたら気付かない角度です。
.jpg)
.jpg)
光を灯して解放成功です。下のスクショを見ると…遠くにある洞窟の入り口と思しき場所に、もう一人いる!?…神殿に向かってまっすぐ進んでいただけでは気付かないです;
また、Skyのツイッター公式アカウントを見ていると、期間限定で出現する精霊もいるとのことで、
そう簡単にすべて集まる訳ではないようです。
初回で進めなかった場所は後で訪れよう
複数の精霊を開放しないと空かない洞窟(封印)や、ケープの力が弱くて届かない高所の地点など、初回で届かない場所は
後回しにするくらいの気持ちで充分です。
.jpg)
砂丘の死角にある洞窟は1/1という数字があり、このステージのどこかにいる精霊を
1人でも解放していれば入れますが…
.jpg)
.jpg)
ゴールの神殿にある小さな洞窟は2/2となり、精霊を
2人以上は解放していなければ入れません。
.jpg)
空飛ぶケープをパワーアップしてくれる「光っている人物」は、中盤以降でないと届かない高さの岩の上でした…周回での探索が必須のようです。
今回はここまで。 ソロプレイや課金の可否に関係なく、装飾品やリアクション集めなどを極めようとすると、かなり根気がいるのも事実です。
やり込みプレイをするというよりは、適度に探索を楽しむくらいが丁度いい印象でした。
.jpg)
壮大なBGMと凄くきれいなグラフィックなので、一度でもクリアしたステージは
好き勝手に走り回ったり飛び回っているだけでも楽しく感じます。
プレイヤー(星の子)達には、その地に眠る「精霊を救って星座を呼び戻す」という大義はありますが、実際には制限時間など行動に縛りが無いのも好感です。
一番最初のステージをできるだけ隅々まで訪れてみましたが、複数人が協力しなければ空かない扉やミニイベントもある様子なので、そもそも
ソロではコンプできない仕組みもありました。
達成率を上げるには、何度も何度も同じステージを繰り返しプレイして、ロウソクとハートの数をコツコツ稼いで、装飾品やリアクションなどの収集要素から探るしかないようです。
(´ω`人) 飛び回っているだけでも癒し
◆This site is presented only in Japanese.