あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
先日の記事では、このイベントの流れや撮影のコツに関する一例をまとめましたが…
今回は、撮影後に貰えた
報酬(あいのけっしょう)の数が10個以上(当記事では16~18個)だったレイアウトを中心に、スクショをまとめておきます。
.jpg)
実は、2年目にして
「イロモノ」のお題が登場しています。海賊の壁紙、ハロウィンの壁紙、和風なのにキュートでお願い…など、昨年より一風変わったオーダーが多いです。
特に2年目になるひとは所持している家具、カタログに掲載されたアイテムの数も多く選択肢も増えていることから、より一層レイアウトスキルとアイデアが試されていると言えますね。
このイベントに限りませんが、パニーのスタジオでの撮影は、家具の数が多ければ多いだけ応用ができます。
普段からタヌキ商店に通って購入するだけではなく、風船を割って得られるアイテム(色違いなど)、DIYレシピから得られるアイテムは一通り作っておく、住民から貰えたり交換するアイテムもチェックしておくことを推奨します。フレンドがいて交流されている方は色違いのアイテム交換なども有効です。
今回の内容は撮影イベントをある程度まで参加し続けて、
住民もパーティー客として召喚できるようになった時点からです。
レイアウトはビフォー→アフターという流れで掲載していますので、プレイ中の方は参考にしてみてください。お題の(カッコ内の数字)は取得できた「あいのけっしょう」の数で、最大は18個です。
海賊船+キュート(18個)
昨年までは、キュートならカワイイ系、シックならブラウン系が強い壁紙や床材という印象だったのですが…今年からはイロモノが混ざり始めました。
開幕は「海賊船」に「大理石」…これで「キュート」というオーダーです。
.jpg)
.jpg)
海賊船…ハードボイルドなイメージなのに、テーマをキュート(カワイイ系)で指定してくるとは、さりげなく無茶振りを覚えたリサさんですw
.jpg)
完成…海賊船というよりは海が見える(オーシャンビュー)の古いホテルにある、床の白いホールを借りたというイメージで組みました。パイプオルガンは
背面で白さを演出!?
和室+キュート(16個)
今のところ、これがいちばん
無茶振りに感じたオーダーです。あつ森はじめたてのビギナーさん、ジューンブライドは初回の方は、
壁紙や床材ごと変更するのもアリだと思います。
.jpg)
.jpg)
純和風の御座敷で、ホワイトやピンクのキュート風ってキツい…
ただでさえ洋風のアイテムしかないのにどうしろと。腕の見せ所とも言えますね。
.jpg)
家具の面では「キュート」属性が多いサンリオアミーボ(特に
けろっぴ)の御膳が大活躍でした。座椅子の座面もピンク(桃)にしました。
完成…ギリギリな感じの和洋折衷です。和風の部屋なら、カイゾー&リサ夫婦も「紋付き袴」と「白無垢」にお色直しできたらな~と思ったのですが叶わず。
この回だけ評価が16個になったのは、やはり正攻法では壁紙と床材の
難易度が高すぎましたということで…
カイゾーさん、
和風の婚礼家具も作ってくれていいのよ?
ガラスの壁+シック(18個)
キュート系統でイロモノを投げられ続けてきたので、シックやガーデンも同様かと思いきや、昨年と同じく正攻法もありました。
.jpg)
.jpg)
アーチ状で洋風なガラス窓に、ブラウンの落ち着いた絨毯。これならレイアウトも正攻法で充分です。歴史のある教会風にしてみましょう。
.jpg)
.jpg)
ガラス窓を教会のステンドグラス風にイメージして、ベンチも縦方向に並べます。パイプオルガンなど他のアイテムもキレイに並べるだけ。
ハロウィン+シック(18個)
シックのイメージは正攻法だけかと思いきや…落とし穴がやってきました。なんと
ハロウィンで挙式をするパターンを作れと?!
.jpg)
.jpg)
スタジオ開幕で、見覚えのあるオレンジ+パープルの壁紙が飛び込んできて「ふぁっ!?」となりました。
今のご時世ですから、披露宴のスタイルにも個性があっていいと思います。ハロウィン婚ねw
.jpg)
パイプオルガンを両サイドに置いて、ハロウィン家具を「モノトーン」にして混在させます。カボチャの馬車もホワイトにして、このまま二人の世界へドウゾ。
.jpg)
撮影時にスタジオの照明を全て消して、カメラアプリの「ドラマチック」フィルターだけで撮影すると…こんな感じにハロウィン家具の光が浮かび上がって、ハロウィン感マシマシにできます。
住民も正装よりハロウィン風のコスプレで。もれなくパンプキングから祝福されますw
ツタの壁+ガーデン(18個)
ガーデン系のオーダーも、序盤は正攻法の壁紙+床材で組みやすくて練習にはもってこいでした。ツタの壁は西洋の古城やカフェのイメージもあって、個人的にも好みです。
.jpg)
.jpg)
床材はブラウンのハニカムタイル。カイゾーさんのイベント家具を「ガーデン」にリメイクして、密度を上げていけば賑やかにできそうです。
.jpg)
ここはカイゾーさんの家具だけでも充分ですが、客席はメインテーブルを4つ並べて、サンクスギビング(グリーンにリメイク)のテーブルセットを採用しました。
.jpg)
床の隙間には「みどりのおちば」なども敷いてみたり、壁にも緑を足して、森の中でパーティーしている雰囲気になったと思います。
竹林+ガーデン(18個)
そしてまた無茶振りが始まりました…なんと壁紙は竹林、床もラグも竹材という組み合わせが来ました。
.jpg)
.jpg)
ここはガーデンよりシックのテーマが欲しかったところですが、ガーデンと来たら応えてあげるが世の情け。
.jpg)
和風にしようか中華にしようか迷っている間にだんだん混ざっていき、お料理は満漢全席だけど、和風の趣のインテリアがあるホール…という方向になりました。
.jpg)
ここに来て、あの四角い壁飾りが大活躍していますが、まだ和風の印象が色濃いかもしれません。
そこは異文化ミックス
何でもアリの世界ですので、大目に見てやってください。
今回はここまで。 必要最低限のイベント家具(カイゾーさん作のウェディングシリーズ)を一式盛り込めば、
正攻法でも概ね(あいのけっしょう)15個以上はゲットできます。
密度を高めにレイアウトするのがコツです。指定されているテーマの「色」を持つ家具を併用するのも有効です。
.jpg)
貰った「あいのけっしょう」は、住民たちを召喚できるようになってからは最大が18個になります。
その場で交換しないで持ち帰り、ある程度まで貯まるまで待つのもよいですが、
交換できるのは1日8個まで、期日は6月30日までと制限付きになっています。
自分の島にも「チャペル風の景観」を作りたいなど、ウェディング系の家具を多めに揃えたい人は、そろそろ交換を始めないと追いつかなくなると思いますので、注意してくださいね。
6月も後半ですのでチャンスも残りわずか。また掲載できる枚数のスクショが溜まったらアルバムにまとめたいと思います。
ヽ(≧∀≦)ノ レイアウトを楽しもう!