エミリア編、
クーン編、
ブルー編をクリアしましたので、次は
レッドのシナリオをプレイしていきます。
4人目は人間(ヒューマン)の「レッド」を描いたお話です。ある事件をキッカケにヒーローに変身する力を貰い、悪の組織と戦っていくという勧善懲悪の物語です。
他の主人公よりシナリオがかなり長いので、記事を2回に分けます。今回は「前編」でとして記録します。
.jpg)
当時の開発陣インタビューにある通り
「特撮ヒーローもののお約束を詰め込んだ展開」※になっているので、是非シナリオを味わってプレイする事をオススメします。
※ベントスタッフ監修の攻略本「解体新書」より参照
「ヒーロー」に変身する特殊な人間 バトル中にヒーローに変身することで、通常の人間(ヒューマン)よりも能力が引き上げられ
タフで
ある程度の状態異常に耐性を持った状態で戦闘できるのが特徴です。
また、レイブレードと呼ばれる特別な剣も付与され、ヒーロー技と呼ばれる特殊な技を閃くこともあります。
ただし、バトル中は
変身を解除する事はできませんし、勝利しても
能力の成長(「HPが向上した!」等)
が発生しなくなります。 中の人のステータスを底上げしたい場合は、あくまで
レッド(人間)として鍛える必要があります。
.jpg)
ヒーローの状態でバトルをすると…剣技・体術・見切り・ヒーロー技は閃きますが、術や銃技などは覚えてセットしてある範囲しか使えず、資質があっても新たに閃くことはできません。
単純明快な
体育会系ヒーローのようです。
また、正体とその変身は
秘密にしなければなりません。チーム内に仲間キャラ不在で
レッド単身で戦っている、
味方がメカ系のみいない(メカは秘密を守る性質)、人間・妖魔・モンスターの場合は
毒以外のステータス異常(目が見えない、正しく判断できない)状態になってなければ、バトル中の変身はできません。
特殊な技や強さを得る反面、かなり
制約が大きいのも特徴です。
私がプレイしているのは
ニンテンドースイッチ版(DL専売)です。また、サガフロ自体は20年以上前のタイトルであることから
「ネタバレは概ね解禁済み」とみなし、この記事ではエンディングまで(ダイジェストに)記録していますので、閲覧は自己責任でご覧頂きますよう、予めご了承ください。
シナリオ部分は必要最低限のみ。特に会話シーンなどは大幅に端折っておりますので、実際にプレイして確かめてくださいね!
窮地から始まる主人公
レッドはどちらかというと脳筋タイプのキャラですが、その父親は「バイオメカニクスの権威」と呼ばれるほどの頭脳の持ち主で、この世界では小此木(おこのぎ)博士と呼ばれています。
その日、小此木博士は息子のレッドが運転するクルマでどこかへ向かっていました。車上の小此木博士は「悪の組織・ブラッククロス」のこと、その組織に加担している「Dr.クラインは元同僚であるり、これ以上悪に染まって欲しくない」こと等をレッドに話します。
.jpg)
.jpg)
しかし、その途中で何者かに襲撃され、父親は拉致されてしまいます。やっとの思いでたどり着いた自宅は…炎に包まれ、母親や妹の姿も見当たりません。
.jpg)
絶望する間もなく「シュウザー」と名乗る怪人から襲撃され、絶体絶命のピンチに…そこに突如、黒い仮面と全身スーツをまとった何者かが現れ、シュウザーを撃退してくれます。
.jpg)
.jpg)
黒い仮面の男は、瀕死のレッドを「ヒーロー化」することで命を繋ぎました。黒い仮面の男は「アルカール」と名乗ります。
彼はレッドをヒーローにしたことついて「やむを得ず特別な力を与えて蘇生したが、復讐に用いてはいけない」こと、変身(正体)は「誰にも見られてはいけない」等を簡略に説明してくれました。
.jpg)
復讐したい気持ちは高まれど、今はブラッククロスのボスや本拠地も分からないどころか、レッド個人としても明日から食べていけるか分からない…暗転の間に、自分の置かれた立場は判断したようです。
働きながら情報を集めるレッド
家族や実家を失ったレッドですが、幸いにして小此木博士の友であるホークに誘われて、働き口と居場所を見つけます。
ホークは豪華客船キグナスの機関士。レッドはキグナスの見習い機関士(乗員)として働きながら、ブラッククロスの情報を得るために奔走することになります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ブラッククロスへ復讐する熱はあれど、表向きは機関士見習いとして真面目に働いている様子が伺えます。
乗員の中に、ちょっと気になる女の子もできたりと、お年頃な側面も見せてくれます。
キグナス号の構造を把握しておこう レッドが乗組員として働いているキグナス号は、クーロン等から発着しているインフラ(交通)としてのリージョンシップとは異なります。
.jpg)
キグナスは白鳥の形をした大型のリージョンシップで、リージョン界の観光スポットに寄港しながら進む、いわばクルーズ船です。
その乗客もまたキグナス号に宿泊しながら、各リージョンを巡るツアーを楽しんでいます。
初心者さんや初見さんは
序盤で自由行動ができるうちに、
キグナス内部の構造を把握しておくことをオススメします。
.jpg)
白鳥のアタマにあたる部分はブリッジ(コックピット)、首の部分は上下に二層になった通路があり、胴体の内部は多層になっています。
胴体の最下部に貨物室と機関室、その上は複数階にわたって客室、船尾にはレストラン等もあります。また、左右の翼の付け根には展望室もあり、かなり大きな客船であることがわかります。
船内に設置された端末を起動すると、立体的なマップで
現在地が表示されますので、最初はあちこち歩いて
部屋と通路の繋がりを見ておくとよいでしょう。
.jpg)
乗組員として関係のある部屋も把握しておきましょう。会計室では実際に給料(クレジット)も貰えますし、右隣りの医務室には体力の回復ができるメカも常駐しています。
序盤の展望室には… 船内を見学していると「どこかで見たことあるカップル」がいます。…と、言う事は、レッド編は
あの主人公より
前の時系列で進んでいる事になるようですね。
.jpg)
先日も書いた記憶がありますが、サガフロはこういう主人公やキャラ同士のクロスオーバーな展開を見つけて、想像や考察を楽しむことも醍醐味です。
こんな感じに、自由行動の時にしか発生しない小さな会話イベントもありますので、サガフロの世界観を楽しみたい人は探してみてくださいね。
兼業ヒーローはつらいよ
キグナス号の乗組員として世界を巡るレッドですが、各リージョンに寄港中(乗客のツアー中)は
そのリージョン内に限り自由時間を与えられます。
.jpg)
当然のことながら、レッドは仕事の合間に立ち寄っただけの存在です。寄港したリージョンの空港に立ち寄っても
「キグナスの乗員です」と答えるだけで、そこから他のリージョンに行くことはできません。
序盤は
寄港したリージョンの中だけで、ブラッククロスの情報を収集しつつ、イベントが発生したらクリアして行くという流れになります。
基本的に
単独行動のみとなり、仲間キャラを勧誘することもできません。
バカラにて 富裕層が好む大人の街であり、カジノで有名なバカラ。レッドの考えとは裏腹の展開が起こります。
.jpg)
.jpg)
まずは多層になっているカジノ内を散策して、明らかに怪しい客には話かけて反応を見ましょう。
.jpg)
やはり潜んでいた怪人(モンスター)と戦闘に。ここで得られるカジノの金の流れにも、ブラッククロスが資金源として噛んでいるのでしょうか?いろいろな想像ができますね。
.jpg)
もっと詳しく情報を得られそうなチャンスではありましたが…キグナス号から出港の連絡が。乗員であるレッドは引き返さなければなりません。
.jpg)
ブラッククロスへの復讐に燃えるヒーローとはいえ、中身は見習い機関士としての側面は消せません。
居場所を与えてくれたホークを信頼し、恩義を感じている様子があり、仕事に対しては実直な様子は伺えます。
シュライクにて シュライクは「王墓」と呼ばれる大きな古墳が複数あり、ミステリーツアー等の観光スポットとしても有名なリージョンです。
.jpg)
市街地にある公園で遊ぶ子供達。レッドが話しかけると…「古墳の入り口がどこにあるか知ってる?」という話題でもちきりです。
そこへブラッククロスの怪人が現れ、子供が誘拐される事件が発生!
.jpg)
古墳の入り口を聞き出そうと取り囲んでいるところを、アルカイザーに変身したレッドが乗り込んで救出します。
これぞまさにまさに特撮ヒーローですね!シュライクでボクと握手!
.jpg)
そしてまた、ブラッククロスの情報をもっと得られそうなタイミングで、またしてもキグナス出港の連絡が…なかなか思うようにはいかないようです。
尻尾を掴みつつも離さなければならないのは歯がゆい状態ですね。
怪しい積み荷にご用心
大型ショッピングモールを構える流行最先端のリージョン・マンハッタン。そこに到着したタイミングで、
キグナスの船内で異質な積み荷を発見することになります。
.jpg)
.jpg)
ユリアちゃんは、気になっている高級ブランドの新作アイテムが入った箱だと思って覗き見したつもりが…中身は恐ろしい兵器だと知り、怖くなってレッドに相談したようです。
レッドは、キグナス号が兵器の密輸に利用されていると知り、単独で調査することに。
.jpg)
怪しいのはマンハッタンに本社ビルを構える大企業・キャンベル貿易。レッドはキャンベルビルに向かい、正面から社長へ面会を求めるも相手にされません。
.jpg)
そこへIRPO(警察組織)の
ヒューズ捜査官が現れ、機転を利かせて面会まで漕ぎつけてくれました。
女社長のキャンベルは全く動揺する事もなく、ヒューズの質問に対しても至極冷静に「何も怪しいことはありませんよ」と答えます。
積み荷に対する直接の返答は得られないものの、ここからこの社長がどういう動きを見せるか次第になりそうです。
海賊に襲われるキグナス号 怪しい積み荷を乗せたまま、マンハッタンを出港したキグナス号…ここから思わぬ災難に見舞われてしまいます。
.jpg)
.jpg)
リージョン海賊(パイレーツ)の攻撃を受けて船内は緊急事態に。船内にまで乗り込まれてしまいます。
レッドたちがいる機関室にも海賊(モンスター)が押し寄せましたが、またしてもヒューズ捜査官の機転でピンチを脱します。先のマンハッタンでの一件で、キグナス内に怪しい積み荷があると知って張っていたのでしょうか?
.jpg)
.jpg)
そして、この騒動があの女社長キャンベルが裏で手を引いている事も知ります。今は抜け道から客室のあるフロアに行き、ヒューズと共に船内にいる海賊を駆除しつつ乗客の安全を確保し、ブリッジにいる人質を解放することになりました。
.jpg)
船内にいる乗客は概ね無事のようで、海賊の目的はやはり積み荷(密輸の兵器)だったようです。
この世界ではトリニティやブラッククロスのような「軍事的な施設を持つ組織」が複数存在しており、兵器は取引の道具でもあるようです。
船内には海賊退治に協力してくれる人物も… このイベント内だけになりますが、客室にいる人物の中には力を貸してくれる人物もいます。初回プレイで人手が足りないと感じたらスカウトして協力してもらいましょう。
.jpg)
.jpg)
医務室にいたメカ「BJ&K」も仲間に引き入れることができます。医療用に開発されたメカで、人間のHPを回復させる「治療」スキルを持ちますので、回復役になってもらえます。
.jpg)
エミリア編で登場したルーファスもいました。彼は初回プレイだったとしても即戦力キャラです。ヒューズとも知り合いのようで、今だけ協力してもらえることに。
こんな感じにチームの頭数を増やせますので、気になった方は船内の海賊を掃除しつつ集めてみてください。
ただし、全てが協力的とは限りませんが、
キャラクター同士の関係など
小さな発見も見ることができます。
レッドとヒューズが挟み撃ち!? とある通路に行くとヒューズが出てきます(離脱するのではなく)。そこではまるで何かの合図(アイコンタクト)をしているかのように「レッドは裏から回ってくれ」的な仕草をすることがあります。
.jpg)
.jpg)
レッドは通路をぐるっと迂回して、敵の背後を取りましょう。本来なら2回分バトルしなければならないところを、
1回の戦闘で片付けることができます。
こういう演出もまたレッド編のオイシイ部分です。
ブリッジに侵入できる道は1つだけ? キグナス号のブリッジにいる乗組員たちは人質に取られています。正面から行って手下を蹴散らすことはできても、乗組員の安全は保障できません。
.jpg)
.jpg)
レッドは(危険な手段だけど)航行中は封鎖されている、階下にある
非常用通路から侵入するしかないと提案。手段がない今はヒューズも無謀と知りつつ提案に乗ることに。
.jpg)
.jpg)
この通路は強風が吹いているのか、ちょっとの操作ミスで弾き飛ばされ、即ゲームオーバーになります。地味に
レッド編の難所になるプレイヤーさんも多い場所です。
スイッチの場合は、開幕からとにかく
左スティックを左に入れっぱなしにして、わき目も降らず駆け抜けましょう。
海賊を取り逃がすも… ブリッジの裏側から回り、人質の安全を確保した上で、海賊のボスたちを抑え込むことに成功したものの…
.jpg)
.jpg)
海賊たちの残党は逃亡。レッドとヒューズは追いかけますが…すでに積み荷は持ち去られて船の外に…そこに巨大な黒い船が通りかかります。


黒い船は逃げる海賊船を追うように攻撃して爆破すると、キグナスには見向きもせず姿を消しました。
ヒューズは、あの黒い船はブラッククロスが所有する戦闘艦「ブラックレイ」だと判断し、実在していた事実に驚きます。
.jpg)
キャンベル社長は何らかのルートを使って、海賊に密輸ブキの情報を渡してキグナスを襲撃させ、海賊が積み荷を持ち去ったタイミングで、今度はブラッククロスの戦闘船で海賊を船ごと攻撃して口封じ…悪党らしい証拠隠滅です。
キャンベル社長とブラッククロスは繋がりがあること、想像していた以上に巨大な組織であることが分かりました。
後編に続く!
◆This site is presented only in Japanese.