スイッチで稼働する(プチコン製の)お絵描きツールに出会い、ラクガキしまくることはや1ヶ月…いつの間にか続いてしまった謎の連載も一区切りつけることにしました。
この記事では過去ログの再掲も含めて、1記事としてまとめておきます。
思えばこの1枚から始まった… 今こうして振り返ると「スプラ3だ!」「(スイッチで)お絵描きだ!」というビッグウェーブに乗りたい(勢い)だけで始まった
謎のラクガキシリーズでした。
この度、一応
オチを付けましたということで、生暖かい目で見てやってください。
本編(全10枚)
正座待機の波乗りでバンカラ街を目指すイカちゃん この時、最近のラノベ系のランキングか何かを見て「ラノベはタイトルの文字数が年々伸びて長くなっている」という話題がアタマにあった記憶があります。
故に無駄に長いタイトルになりました。ツイッターは140文字しか打てぬというのに…
.jpg)
スプラ3発売を聞いて、はるか遠いバンカラシティに行けるように、正座待機のまま波乗りを覚えたイカちゃん。
もう水など怖くない。インクと同じ水ならば。
(´-`).。oO(ブキチくんから特殊な耐水コーティングをしてもらったものの、ヒト状態になると解けて無効になってしまうので、終始イカのままという設定でいましたが…夢なのか事実なのかウヤムヤw).jpg)
じりじり熱くなってきた。地上が見えてこないが大丈夫だろうか?
.jpg)
疲れたと思ったら油断したようだ。目が覚めたら海の上。ここはどこなんだ?
.jpg)
このままでは海のモズク…いや、藻屑か…嗚呼、短い人生だったな…おっ!メイン性能のカケラじゃーん!
「しまった・・・ワナだ・・・!!」
.jpg)
あろうことか、イカに釣られたイカになった。見た目ちょっとコワイんだが、このあたりの子か?傍にいるコジャケはペット?…ま、まさか…このままエサにされてしまうのだろうか?
.jpg)
正直に事情を説明したところ、コジャケのエサになることは免れた。バンカラ街の事を尋ねてみると「あの辺はまだ余所者を受け入れていないよ」と呆れ気味に呟いた。
時期尚早だったようだ…
.jpg)
「じゃあ、そういう事で…」と、ガールはどこからか四角い機械を持ってきて動かし始めた。パっと見はエスプレッソマシンのようだが、コーヒーでも淹れる気だろうか?
.jpg)
機械を動かしたと思ったら、今度はガールにいきなり鷲掴みにされ、あの機械にセットされてしまった。
「おい!!!何をする気だ!!!!…うわぁぁぁぁ!!!!」
.jpeg)
気付いた時そこは、アロワナの浜辺だった。そうだ、試合に負け越して、ここでフテ寝してたのを思い出した。じゃあ、海を渡っていった出来事は…夢か!?
.jpg)
イカガール「それが夢かどうか、いずれ分かる時が来るよ。あの時は黙っていたけど、この街が外へと開けていくのは時間の問題だからね」
<おわり>
話の締めくらいはガッツリ寄りに
ログによっては最初のような「逆光」を入れたり、投稿前に「コントラストの調整」程度はしましたが、概ねプチコンで拝借したツールのみです。
作業時間は1~9話までは小一時間。ツールへの理解と習熟を早めるために、違うブラシを使ったり不透明度を変えたり、指だけで描いたり…とにかく色々な描き方を模索しながらの展開となりました。
(´-`).。oO(模索がまた楽しいのな!) 最後の「バンカラ街」だけは、1日1時間くらいを3日ほどかけてカタチにしていったので、実質3時間弱が正解です。
細かい絵を描くのは久々なので「1日が48時間にならないかな…」なんて素で考えるほどハマりました。
.jpeg)
.jpeg)
バンカラ街を描きたかったのですが、直線が引けない都合で全てフリーハンドで描いています。消失点がブレていく…
.jpeg)
.jpeg)
.jpg)
建物の間に干されている洗濯物のお陰で()イイ感じに細部が隠れて結果オーライに。とはいえ短期決戦に持ちこんでいる点は否めませんが、今後はより精度を上げられるように邁進するしかありません。
せっかくこのサイズで細々と描けたので、あとで余裕ができたらこのままパソコン側(Photoshop)に取り込んで、パースごと修正(クリンナップ)してみようかな…とか考えてみたり。
最近はスプラ2でも特殊なポージングを学べたり、お絵描きの経験値マシマシで嬉しいです。難しい構図や被写体でも描きたい時が旬!そして自力で描いてナンボですね。
神ツールありがとうございました
プチコンのお絵描きツールは数種類ダウンロードして試させて頂きましたが、今回の続き物に関しては「同じツールでどういう筆致が出せるか」という焦点もあったので1種のみに統一しました。
スイッチで手軽に描ける、素晴らしいお絵描きツールを作って下さったプチコン職人様には感謝しております。
.jpeg)
上記のツールはUIやツールの面で細かくアプデもされており、どんどん使いやすくなっていく印象でした。細かいところまで手が届く、色数かなり乗せている筈なのに遅延もない…素直に驚かされました。
今回はここまで。 ブログに書くのはいいけどいつまでタダ乗りしてるんだよって…
は?私のプチコン4は、eショップから直接ゲットした
製品版ですけども、何か?
いいものには
(公式に)お布施すべし!が私の信条ですわよ。

…と、言いますか、
私個人は今回のお絵描きツール以外にも、時間があったらDLしてみたい作品がチラホラあること、更新された
最新版でないと動かない作品もあるようなので、サクっと買っちゃいましたってだけです。
(´-`).。oO(お絵描きツールだけ拝借するなら体験版だけで大丈夫ですよ) 今まで記事にしてきたお絵描きツールは、どれもオススメだからこそ。今後も隙間時間のラクガキからガッツリお絵描きまで、楽しく使用させて頂こうと思います。
o(≧ω≦)o ありがとうございました!
◆This site is presented only in Japanese.