ツイッターに投稿した1枚や、習作からカタチにできたお絵描きをまとめておきます。ワンドロや気分転換のラクガキも含まれます。
.jpg)
拙い作のみではありますが、いずれも
無断転載はお断りいたします。ご興味がありましたらご覧ください。
今回は2021年1月~この記事の時点まで、ジャンル不問であれこれ詰め合わせです。ファンアートはその場その時にハマったもの、任天堂系ゲームが主軸となっています。
プチコンのツールで描いたお絵描きは後半に収録しています(イカちゃんの絵)
モルカー.jpg)
ツイッター上の「診断メーカー」に「あなたがモルカーになったら」というのがあって、診断結果が「ぶち模様のモルカー」でした。丑年だし「ホルスタイン柄かな?」と思って即興で描き起こしてみました。フォトショによる即興です。
本家モルカーはフワフワでPUI!PUI!でカワイイですよ!
王子、新天地へ!.jpg)
ジュンくんがフォロワーさんの島へお引越ししました。王子!お正月も過ぎているのにそのセーターとは…新天地でもかまちょは程々になさるのですぞ!
フォトショ描きでふんわり寄りを意識しつつ塗りました。住民どうぶつは描いていて楽しいです。
アネッサ姐さん、島の皆様、よろしくお願いします。
任天童子.jpg)
主人公の「蔵部 景品(くらべ かげしな)」vs暗闇の異形。液タブが空いたのでラクガキしてました。フォトショ描き。
ゲームソフトの「任天童子」は
今はなきクラブニンテンドーで、ポイント交換によるDLコード(3DS)のみでしか引き換えできないものです。今では希少性ゆえにレトロゲーマー界隈では「幻のゲーム」とまで言われています。
マインスイーパー+ローグライク+ターン制カードゲームのようなシステムに、陰陽師や妖怪など和風の世界観を持つ異色のゲームで、一時期は製品化を望んでいる声もありました。
2021年現在はスマブラSPのスピリッツにのみ、その姿を見ることができます。
世のなかに 絶えて戦のなかりせば 人の心はのどけからまし…
長身痩躯で端正な顔立ち+赤い長髪+碧眼+無口でクール、加えて退魔&呪符使いタイプの陰陽師という「景品(かげしな)」くんですが、今の時代にリリースされても人気が出そうですね。
ぴょんさん詰め合わせ.jpg)
本人公認タグ「
#ぴょんのあそびば」に投稿した1枚。フォトショで描いていたものを1枚にまとめたもの。
過去に描いたマリカー8DXでキレる寸前のヒトコマと、あつ森では蜂にフルボッコされた主人公ぴょんさん&おさい、そして我らが最強スナイパーな(いつもの)イカボーイです。
本人様の足跡(いいね)頂けまして!圧倒的感謝!最近は毎日お忙しそうですが、ファンサ積極的なプレイヤーさんはまた描きたくなります。
カラマリ応援しております!
正座待機の波乗りでバンカラ街を目指すイカちゃん_20210316155849aad.jpg)
.jpg)
正座待機していればバンカラ街へ通じると信じて、波乗りで進むイカちゃんですが…じりじり熱くなってきた。地上が見えてこないが大丈夫だろうか?
.jpg)
気付けば疲れて眠りこけ…目が覚めたその時「ここは何処だ!?」と迷った事を悟ったイカちゃん。
.jpg)
このまま海の藻屑かと思った矢先、目の前に「ギアパワーのかけら」が…思わず飛びつくと…釣りあげられてしまったようです。
これからどうなってしまうのでしょうか?
…なーんて、突如として始まった謎の連載!というつもりは無かったのですが、スイッチでのお絵描きが楽しくなって
ラクガキが捗り過ぎた結果です。
お仕事で「夏の海」のイメージを描いているので、イメージスケッチ(メモや練習)のつもりでした。1枚当たり概ね
1時間くらいです。
そのまま消すのも勿体ないし、SNS上に投稿するなら海の絵だけでは面白くないので、
イカちゃんを描き加えて遊びました。謎の耐水性w
プチコン4 体験版からDLできる個人作成の描画ツール スイッチ版の「
プチコン4 SmileBASIC」というプログラミングで遊べるソフトがあるのですが、それを使って
個人のプレイヤーが作って公式サーバーに公開して(無料DLできる)「描画プログラム」という位置づけのツールです。
正直に、最初は個人の作?大丈夫なの?と半信半疑だったのですが…プチコンという既成ソフトの裏付けはあったので迷わず試しました。
DLの方法やツールの使い方は上記の引用ツイートから
作者様のアカウントをご覧ください。
今では
スイッチの画面で、趣味(ゲーム感覚)で描く絵ならこれが充分と思うくらいです。むしろ
タダでこんな使えていいんですか?とさえ思う出来です。
もっと具体的に言うなら、
過去のハードでお絵描きソフトをあれこれ経験している身としては、プチコン公式が許すなら課金(1000円くらい)でも余裕でポチったレベル。
人を楽しませることができるプチコン職人(ガチ勢)って凄いなぁ。素直に感心しました。感謝です!
今回はここまで。 少し前に「
今のスイッチにはお絵描きソフトは無い」という記事を書いたばかりですけども、まさかこんな早く解決してしまうとは想定外でした。
これ以外の描画系プログラムは試していませんが、このクオリティならメーカーさんが監修&ブラッシュアップして製品化しても人気が出そうな気がします。
.jpeg)
複数枚のレイヤー・やり直し機能・セーブ・リロードと最低限欲しい機能は完備。オマケに混色の表現もそこそこ良好。
プチコン自体はスイッチのスペックに合わせて稼働するプログラムだけに、基本的な仕様と使い方さえ覚えれば快適な環境と言えます。
もし製品化するなら、これに加えて…
・直線(太さはブラシ基準)
・範囲指定(四角と円)+塗りつぶし等ができる簡易図形
・漫画のセリフやサインを入力できるフォント(サイズ可変)
・塗りがスクリーントーンのようなドット模様で塗れる
・アンチエイリアスなしの鉛筆ブラシ(ブラシサイズ可変・十字キー対応)
・ツイッターの絵文字のようなデコれる素材(スタンプ、シール)
・コピーor切り取り&貼り付け(コピペ)
・UI(レスポンス)が遅延&フリーズしにくい構造
・初心者向けガイド(昔の「Officeアシスタント」のようなナビキャラ等)
…あたりが加わると尚いいかもしれません。3DS時代の廉価なお絵描きツールには概ねあったので、要望として。
…
こんな感じで、新たなお絵描き環境を+αされ、スイッチを使った「ちょっとしたラクガキ」も気軽に楽しめるようになりました。
これからも時間を見つけて描いていければといいなと思います。
ヽ(´∀`)ノ お絵描きは楽し!
◆This site is presented only in Japanese.