今回はニンダイで「スプラトゥーン3」の制作中PV・公式アカウントからの画像から1点チョイスして、お祝い代わりに1枚先取りでお絵描きすることにしました。
今回は ロングブラスター スプラ3版 です。
ゲーム内の表示に関しては、私は
ソロ専でフレンドもゼロの身分なので、ゲーム内に
表示されているかという確証はありません。仕様を承知の上で
(趣味で)描いています。
では続きに作成過程を載せておきます。ご興味がありましたらドウゾ…
ブキもデザインチェンジ!? スプラ3からは世界観もガラリと変わる様子で、既存のメインウエポンも外見により変化を付けて行く方針のようです。
バンカラで、ちょっと世紀末な雰囲気が漂う変化にビックリしたものです。
重量級ブキを軸に一通りのカテゴリが登場している中で、明らかに見た目が変わったロンブラが目に留まりまして…大型バイクみたいでカッコイイ~と興味をそそられました。
公式画像や紹介PVで見ることができた範囲からですが、お祝い絵はコレにしようと決めました。
描いてくぜぇ!この新デザインをよォ! 実は先に「描きかけのお絵描き」があったのですが…自宅のテレビが故障して、私がゲーム用に使っていたテレビモニターを貸すことになってしまい…スプラ2自体しばらく中断していました。

いざテレビモニターが戻って久しぶりにスプラ2にログインしてみると、ブラスター系を描こうとしたパーツが残っていたので、そのまま流用してしまう事にしました。


ハーレーとか大型バイクのカスタム車にありそうなファイアデカールのマフラーです。イケイケ系ですね。

銃口まわりの曲線とその継ぎ目を意識しつつ、接続部の太いパイプなどのパーツを描き加え、おおまかにカタチができました。



主線を整えつつ、トーンも入れていきます。黒い部分は光沢があるので、単純に塗りつぶすのではなくトーンから減算して、より丁寧にコントラストを調整します。

銃口の正面と、その下部にある板状のパーツにも旧来モデルと同じく「溝」のような模様があるようです。ドット単位の作業になりますが、きちんと目視できるように描き加えます。

ファイアデカール(炎の柄)に見られるグラデーションも、
旧デザインとは違う色の掛かり方をしているので、それに合わせてトーンを打ち込んでみました。

文字は従来通り入れていきます。ロングブラスターは英語で
Range Blasterです。あとは「スプラ3」のブキなので、ロゴの「3」を入れて区別化とします。
で き あ が り ! 作業時間は
2時間くらいでした。
下地にスプラ2のブラスター系を描こうとした跡を流用できたお陰で、実際はもっと早く描き上げていたかもしれません。
流線形は難しいかなと思っていましたが、想像していたより捉えやすい形状でサクサクで仕上げることができました。
スプラ3は2022年リリース予定です。それまでにスプラ2のブキシリーズを全て描ききれるか、スプラ2のお絵描き機能の終了が先か気になります。
それでも、一応は期日とする目標ができたので2021年内コンプを目途に、できる限り頑張っていこうと思います。
ヽ(´∀`)ノ ありがとうございました!
◆This site is presented only in Japanese.