先日のニンテンドーダイレクトの最後で新作となる「スプラトゥーン3」が登場し、2022年のリリースを予定しているとありました。
ツイッター上で見られるスプラ勢の界隈では「まさかの」新作発表に驚き、大いに活気を取り戻した様子で、さっそく考察やイラストなど様々な投稿でお祭り騒ぎとなっていました。
まずは何より
公式サイトの情報が第一なのですが、サムネイルなど公式の画像を見ても過去作の「1」「2」とも雰囲気が全く違う雰囲気や世界観になっています。
ツイッターにあるスプラトゥーン公式アカウントのアイコン等を見ても分かると思いますが、「1」はオレンジxブルー、「2」はピンクxグリーン、「3」はイエローxパープルのイメージカラーを含ませているのが伺えます。
これらはいずれも概ね補色(色相環の上でほぼ反対側にある色)という関係であり、イカの世界では「対戦」という意味合いになる点は変わっていません。
このメッセージは…原点回帰なのか!? 以降は、現時点までで公開されている
公式情報を元に、いちユーザーの私が
個人的な考察や推論であれこれ語っていく枠となります。
それでもよろしければご覧ください…
ここでは体裁上、wiiUの初代(無印)をスプラ「1」、スイッチのスプラ「2」、スプラ「3」として記述します。
スプラ「2」のファイナルフェスの結果が反映された世界
メインストリートや広場と呼ばれた拠点は「バンカラ街(がい)」と呼ばれる場所になります。
リアル世界の香港にかつて存在した「
九龍(クーロン)城砦(別窓・Wikipedia)」が真っ先に浮かびました。
1階の繁華街っぽい部分は台湾の繁華街(台北)にも感じとれたり…それらを複合したデザインにして巨大かつ密集した建造物に囲まれた街。今までとは異なり圧倒的に
アジア色が強いデザインです。
だからメインカラーが「黄色」なのかと…黄砂的、人種的なイメージで。
スプラ2のファイナルフェスは「混沌」対「秩序」で、
「混沌」が勝つという結果になりました。その結果を反映していると言わんばかりのキャプション(解説)が添えられています。
時系列は過去や未来ではなく
現在で、スプラ「2」のファイナルフェス以降(+1年半くらい)の世界。「1」当時から見れば4~5年くらい先ですが存在は不明に、「2」のハイカラスクエアはそのまま並行して存在している事が前提となるようです。
ファイナルフェスが終わっておよそ1年半、その頃「バンカラ街」では急速に発展し…という感じかと。
街(広場)のベースモデルは、
「1」は日本の渋谷、
「2」は北米のタイムズスクエアでしたが、
「3」は香港の九龍…
もしもファイナルフェスで「秩序」が勝っていたら、欧州あたりをモチーフにしたサイバー系イメージの街になったのでしょうか?
バンカラとう言葉 今の日本ではほぼ死語となっている言葉です。死語まで発掘してトレンド化していくイカ研のセンスよ…
バンカラとは漢字で書くと「蛮カラ」です。蛮族っぽいけどカッコイイ~みたいなものを指します。
ハイカラの反対で、洗練された・正攻法で新しいものをハイカラと呼ぶのに対し、バンカラは既成概念に対しわざと崩すことを良しとするような、現代のパンクっぽい・ヤンキー風・アウトローなど
背徳系の雰囲気と言いますか。
もっと具体的に言えば、人気のイケメン・美女キャラがいるとして、その役回りが主人公でヒーローキャラならハイカラ、ヴィランだけど実はイイ奴…という感じならバンカラに類すると思います。
昭和時代の學園もの漫画で、番長・ヤンキー系キャラに見られる、着崩してボロボロの学ランでも「カッコイイ」とか言っちゃうあの感じですw
バンカラコロン スプラ2でも「バンカラコロン」というギアが出てきましたが、アジア色といい名前といい、このギアがまさか「3」の伏線になろうとは本当にビックリしたところです。
バンカラ街のクツ屋さんでは、フツーに売ってるギアなのかもしれません。
.jpeg)
私個人も過去に
バンカラコロンについて考察した事もありましたけども…このギアのモチーフが事実「我が良き友よ」であるなら、バンカラ街にも
サーモンランに相当するゲームがあり、
クマサンの旧友がナビゲーション役になるのかもしれません。
クマサンがハイカラなので、自称・バンカラ系な(クマサンの)友達が出てきたら、推測は当たりという事ですねw
インクリング達の容姿の変化
開幕のPVでヘアスタイルやアイカラーなどもパターンが増えている事に加え、従来は
ヘアスタイルと
ボトムスは性別で決められていましたが、スプラ「3」では共有というカタチになるようです。
三つ編み、焼き入れ(干しゲソ?)など、ヘアスタイルに加えてパーマ等の
加工を思わせる、気合い入ってる・パンチ効いてると形容できそうなヘアスタイルもあります。
特にタコさんたちは…タコボーイは同じモヒカンでも
ポンパドール+リーゼントでニヒルな表情ですし、タコガールは
縦ロールっぽい子もいて、より一層カーリー際立つヘアスタイルになってます。
ヤンチャでキュートな
チョココロネスタイル!?…二次創作でも人気が出そうな予感しかしません。クールですわぁ~
服装(ギア)も、どこか着崩したようなギアもあれば、ゴツめの靴にヘルメット、防弾ジャケットのような、
少々治安の悪い印象にも取れるファッションでもあります。いわばスラム街っぽい印象も。
「3」のメインイメージでもありそうな、PVで最初に登場したイカガールは、片方のゲソを三つ編みにしています。服装はボロボロのマントに古着のようないでたちで、サングラスにマスクで屋外対策もしているかのよう。
アジアと中近東の境界にあるような砂漠地帯に住んでいるイカ…という印象にも取れますし、眉にまで剃りが入ってかなりワイルド系なデザインです。
混沌でアウトローだから、新ブキはアロー(弓)なんですか?…その辺ちょっと聞いてみたいですw
新しいカテゴリのブキとモデルチェンジ
スプラ「2」ではマニューバーとシェルターという新カテゴリのブキが登場しましたが、「3」でも新しいカテゴリのブキが登場しています。
PV冒頭のイカガールが所持していたボウ&アロー発射型のブキ(インクの弓矢)。スロッシャーにあったヒッセンが水平に3方向という発射でしたが、このブキは垂直に対して3方向で発射しています。
ヒッセンよりも射程が長いようですが…かといってチャージャーでもない。やや長め+曲射タイプのブキの模様。
ブキのモデルとなったアイテムは「釣り竿」と見られ、銃口の中央に釣り具のリールのようなパーツが付いており、インクの通った弦を引くことでチャージ→発射できるようです。
「2」までのブキは減らされる可能性がある? スプラ「2」のブキはコンパチ(柄違い)やクマサンブキまで含めると
143種あり、選択肢が多いのも魅力のひとつです。
ヒーローレプリカも8種あるなど、スプラ「1」よりもかなりの数が増えたのも事実です。
スペシャルウエポンはレギュレーション変更という設定で、全てのスペシャルが刷新されて今に至りますが、スプラ「3」はスプラ「3」のスペシャルになるのは確実と思われます。
サブウエポンも、クイックボム、スプラッシュボム、キューバンボム、ビーコン、シールド、スプリンクラーなど続投したものが多かったですが、スプラ「1」のチェイスボムが廃止されて、「2」ではカーリング、ロボム、トーピードとして似たような新サブに分かれ、種類も増えました。
スプラ系のガチ勢さんたちの見解 界隈の有名な配信者(ガチ勢)さんたちの配信をいくつか見た限りですが、同じハードで新しいものを加えるには
減らされるメインも当然出てくるであろうと推測している方が多い様子。
アロー型の新ブキ(新カテゴリ)が実装されることで、スプラ「2」から登場したマニューバーやシェルターは「2」のみとして全廃になる可能性もあるのでは?という話題も散見されました。
スプラ「2」ではブキチセレクション、ベッチューコレクションとして同カテゴリのブキで刷新という形が取られましたが、そもそもwiiUとスイッチでは処理スペックが違うので「1」→「2」でブキ種を増やせたのは当然と言えます。
まだ
開発途中でチラ見せな印象のPVでしたから、単純に登場していないだけかもしれませんが…
同じハードでの新作となると、たしかに増やせる枠にも限界があると思われます。
シューター、チャージャー、ローラー、スロッシャー、スピナーは続投確実の様子ですが、「2」までの要素をどこまで増減するかは
イカ研究員さんたちの裁量次第で、続報を待つしかありません。
(´-`).。oO(新旧ブキ何でもありの方がカオス感はありますけどね)
モデルチェンジしたメインウエポン スプラ「3」でも
続投が確定し、外観デザインが明らかに刷新されているメインウエポン(ブキ)たち。
本来は
「2」で刷新されるはずだったブキのデザインが、「3」というカオスな街でようやく実現する模様。今度は時間をかけてじっくり作り込んでほしいです。
PVや公式画像で把握できたのは、スシ、ホッブラ、ロンブラ、スクスロ、リッター、ダイナモ、ハイドラ、.96ガロン。加えてアロー型の新ブキ。
特にロンブラは大型二輪を思わせる流線形のパーツになって、思わず「おお!こう来たか~イケメン!」と見入ってしまいました。
外観デザインが変わった~というよりは、バンカラ街のイカ・タコ達の好みに合うように「改造した」という印象が強いです。
全体的に
「ヒャッハー!」な感じ()がするのも「混沌」モチーフならではでしょう。
前作勢がおどろいた「スパショ(スーパーショット)」と思しきスペシャルウエポンが登場しています。ただし「1」の時のような連射できる竜巻弾ではないようです。
よく見ると銃身後部に3つのカプセル型タンクが金属パイプで繋がっており、1発が発射すると消費されるところから、巨大な弾が
3発撃てる仕様に見えました。
とはいえスペシャル故に強力なのは事実でしょう。
それ以外のスクショではホーミング系ミサイル(マルチミサイルの派生?)のような4発の弾丸と、スプラ「1」にあったメガホンレーザーのような波紋型の奇跡が2つ写り込んでいます。
カニ型ロボットのようなスペシャルもある模様ですが、前のスクショにある2本の波紋型攻撃はこのカニから発射された(「1」のメガホンレーザー系)のスペシャル?…と、想像が膨らみますね。
(´-`).。oO(明らかにスプラ「1」のセルフオマージュ入れてますよねw)
<後編>に続きます。
◆This site is presented only in Japanese.