あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。現在は
エンドロール後の島のあれこれをまとめています。
あつ森におけるメインの季節イベントのひとつ「カーニバル」当日となりました!コツコツと広場の周りを飾り付けてきましたが、いよいよ本番!どんな展開が待ち受けているのでしょうか!?
タイトル画面からして盛り上がってる模様!公式アカウントでも告知が! 朝まで踊り明かす…深夜0時で終幕ではない模様です。流石にに平日なので無理はできませんが、アイテム集めやスクショ撮影など、じっくり楽しめそうですね。
ダンサーのベルリーナさん。あつ森(スイッチ)になってグラフィックも向上した分、より一層お美しい容姿になった模様です。前作(3DS)以来ですが、お久しぶりという気持ちになりました。
カーニバル開催宣言&ベルリーナ降臨!
開幕の島内放送では、しずえさんも頭に羽根飾りを付けてノリノリの模様!ここでも「終日」という言葉があり、明日の朝5時までぶっ通しになる予感しかしませんw

土日開催だったら朝から晩までプレイしたかったところですが、早朝でちょっと味見して()そのあとお仕事を終えてからのプレイ再開となりました。

カーニバルのコスチュームはブルーを選びました。まだ雪のシーズンなので、クールな色の方がいいかなと。足元はビビッドなタイツ(水色)とスポーツサンダルです。
ドレスがキラキラ系なので、スパンコール系のレギンスやパーティー系パンプスでも良かったかも。
羽根飾りは島内のレギュラー勢も 島内放送のしずえさんが見に着けている事は…と、営業中の各施設を覗いてみたところ、たぬきち、まめきち・つぶきち、きぬよさんも羽根飾りで盛り上げてくれました!みんなカワイイ!



あさみさん、フータさんは仕事柄か性格からか、お祭り騒ぎには参加せず通常運転という様子でした。イベント当日くらい休業してもいいのよ?
広場に行くと… 早朝だというのにすでに住民が来て、ダンスパーティーが始まっていました。派手なアーチのついたお立ち台には、ベルリーナさんの姿が!


前作より質感が増して見目麗しくなった印象ですが、その表情はキリっとしていて、ダンスへの情熱とプロ意識は変わらずですね。お久しぶりです。



さっそく
カーニバルの遊び方が下されました。前作と同じく、島内に舞っている「羽根」を虫取り網で捕まえて、ベルリーナさんにあげるとご褒美がもらえるルールのようです。
ちなみに
前作(3DS)では特定の羽根を集めるとタンスやテーブル等「インテリア」に相当する家具が貰えましたが…今作ではどうなるのでしょうか?
虹色の羽根は作れる!?
今作ならではのDIY要素が入るようですが…アイテム交換の要になる「虹色の羽根」を作り出せる模様。ずいぶんと優しいルールになりましたね。


虹色の羽根なら1枚、同じ色の羽根なら3枚ですね…これでどういう変化が出るのかも気になるところ。


なんと、虹色の羽根を1枚作るには
4色の羽根が1枚ずつで良いようです。
前作(3DS)では文字通り7色(赤、黄色、ピンク、白、緑、青、紫)あって、それに加えて虹色の羽根が稀に見つかる…というもので、家具コンプはなかなか骨が折れる作業だった記憶があります。
あつ森では4色+虹色しか無いのでしょうか?
羽根の種類は5種類
昼過ぎでお仕事を終えてカーニバル再開です。まずは羽根集めから入らねばなりません…前作では紙吹雪に混じって視認性も悪かったのですが、あつ森では近付くと「フワフワ♪」と
明らかに音が聞こえるので分かりやすくなっています。




単色は赤、青、緑、紫の4色のみのようです。羽根をよく見ると、赤→オレンジ、緑→黄色、青→水色、紫→ピンクとグラデーションがかかっていてキレイですね。

発見する確率は低いのですが、虹色の羽根も出現するようです。これはありがたい。他の羽根より一回り大きいので、よく目立ちます。
住民とトレードもできる 虫取り網で捕まえているだけでは、なぜか同じ色ばかり出てかたよってしまう事もあります。そういう場合は、住民どうぶつ達に話しかけるとトレードを持ちかけてくれる場合があります。


何度か見ていると「その住民が欲しい色」の法則があるようで、
赤い服の住民は
赤い羽根を渡して別の色を交換。青い服の住民は青い羽根と…という法則のようです。
羽根は2枚なら2枚、3枚なら3枚まるごと交換されてしまうようです。3枚持っているけど、1枚だけ交換したい場合は
話しかける前にポケットの中で
1枚だけ分けてからトレードを持ち掛けましょう。自分の欲しい色でない場合は、そこで断っても問題ありません。
また、虹色の羽根はトレードの話題に出ない為、お互いに交換はできないようです。
羽根と交換して得られる「ご褒美」は…
虹色の羽根がいくつか手に入ったので、ベルリーナさんに話かけると、さっそく「ちょうだい」という反応が…

渡す時は1回で1枚ずつのようですが…


いや~もう…サイコーですわ~想像以上にダンスもパワーアップしててニヤニヤが止まりませんw

渡された
ご褒美ですが…なんと、今までコツコツ買い溜めてきたカーニバル家具の
色違い(レインボーカラー)というオチでした。
虹色1枚ならレインボー、赤3枚なら赤、緑3枚なら緑…と、ひたすら色違いの家具が報酬として渡される展開に。カーニバル家具の色違いなら、虹色の羽根さえたくさん集めてしまえば任意でリメイクもできるんですけども…。
今までの流れもあって予感が的中したと言いますか、前作までの
インテリア用のカーニバル家具は廃止という事実をここで知ることに。
う~ん、なんか無念!
(もう慣れた)
特別なご褒美!? 予想できたこととは言え、若干の期待はずれ感を味わいつつも…ようやく
オリジナルの報酬が出現する展開が来たようです。


虹色の羽根を3枚はなかなかのコストですが、ここまで来たら最後まで見届けたくもなりまして、最後まで付き合う事にしましたw
(ダンスは中略…実際にプレイして見てね!)
ここでようやく新しいアイテムとなる「カーニバルのフロート」が登場。フロートって何だろうと思って、広い場所に置いてみると…

展開してその大きさとギミックに驚くわけですが…フロートの意味をようやく知りました。
カーニバルの山車ね! ブラジル等で見かける本場のカーニバルでは、ダンサーと一緒に豪奢なフロートが登場し、音楽と踊りを合わせながら繁華街の大通りをパレードするのが恒例です。開催時期も毎年2~3月です。
・リオのカーニバル
・フロート車
(別窓:Wikipedia)
あつ森のこのフロートは、実際に乗ることも走らせることもできませんが、触れるとスイッチが入って、首や尾羽が動き、電飾が点灯して、サンバ風の音楽もかかります。
今までにない派手なギミック搭載で(使いどころは限定されそうですが)かなり面白いオブジェです。
カーニバルの風景を作ろう!
これでカーニバルで得られる報酬やその仕様は理解したということで、あとは
いかに今を楽しむかという方向に切り替える事にしました。


わざわざステージに立って、ノリノリで踊ってくれる子たちもいます。彼らをバッチリとフォロー&サポートするもよし…
ステージも複数設置しておくと、同時に2~3人くらい集まってくれる事もあり、スクショや動画の撮影が捗りましたwみんなカワイイ~イカす~!
電飾は夜間の方が映える?! カーニバルのフロートを2つゲットしたところで、広場前の通路を「
カーニバルのパレード」さながらに配置してみたのですが…これがなかなかイイ感じでした!

ガーランドや風船の明かりが灯ると、雰囲気が出ますねえ~住民もかわるがわるステージに立ってくれます。スクショが捗る!

カモミお嬢様も、今宵は主役よ!と言わんばかりのカワイイ踊りっぷりを見せて下さいました。これはまた大変に眼福でございます。
ベルリーナさんともお近付きに… プロダンサーのベルリーナさん。声色のトーンも高く女性キャラと見まごう立ち振る舞いですが、
公式設定では
男性(3月3日生まれ)で、いわゆる「おネエさま」キャラなんです。
私もまた大人になってから、このキャラに「虹色」のイメージを持たせた理由がようやくわかりました。本当に(いろいろな意味で)間口が広く作られているんだなと感心したものです。
とはいえ、前作(3DS)までは「頼まれたからダンスしにきてるだけよ!」とか「はやく羽根をよこしなさい!」みたいな、プライドが高いキャラクターという印象でしたが…
あつ森ではなんと、視界に入って(カーニバル用の)リアクションをすると、わざわざ動きを止めて、こちらに微笑んでくれる事もあります。
これは正直に
嬉しい反応でした…とうとうプロのサービス精神も身に付けましたか、これはまさにイケメン対応!ファンが増えそう!
ベルリーナさんに「ベルリーナー」の差し入れを。前作では絶対に実現できなかった風景です。
これをやりたいがためにベルリーナーを複数ゲットしたまであるw

サンバのプロダンサーだけに、セクシーポーズはお手の物。ならばプレイヤーとしてはポーズが映える1枚を撮って差し上げるのが、せめてもの御礼というもの…ついつい撮影しまくっちゃいましたw
今回はここまで。 報酬家具に関しては色違いだけかとちょっぴり落胆を覚えつつも、結局またフルコンプするまで粘って遊んでしまいましたw
今回のカーニバル家具はエクステリア(屋外用)に特化しており、所持している
数が多い程サンバのカーニバル会場みたいな雰囲気を作れると気付いて、そこからは行動も早かったです。ええ、かなりゲンキンですw

フルコンプ後の広場…夜中になってました。ここまで大量に飾ってしまうと、明日の朝にお片付けが大変そうな印象しかありませんが後悔はありません。
なにより、
住民たちが笑顔で活き活きと踊って舞って、カーニバルを楽しんでいる様子は見ていて飽きず、スクショや動画を撮るだけで時間が溶けるほどでした。
メインイベントのひとつとしては充分に価値はあったと言えます。終日開催というパターンも、閉幕の時間を気にする必要が無くて嬉しかったです。
ヽ(≧∀≦)ノ 楽しかったです!ビバ! ここは余談ですが、カーニバルがあった当日はダブルレインボーが観測されるなど、虹に関する話題がありました。ここまでクッキリ写真に出るのは凄いですね。
良いことがありますように(-人-)
◆This site is presented only in Japanese.