web拍手などへの返信は、この記事にまとめる事にしました。各記事の下部にもアイコンを置いておきますので、お心当たりのある方は、不定期に覗いてみてください。

新しい返信ほど記事の上になります。できるだけ受信箱は確認しておりますが、リアルの関係で即答はできかねますので、何卒ご容赦ください。
お急ぎ・重要なご用件がある場合は、このブログの「はじめに」に繋いでいるメールフォームをご利用ください。
拍手
パチパチ足跡のみの方もありがとうございます。投票や購入も含め、励みになっております。
マシュマロに頂いた質問は
ツイッター上でお返事しております。
・
マシュマロへの返信ツイート一覧(別窓・ツイッターに飛びます)
※区切りは付けてありますが
「新しい↑」「古い↓」順です。

2021.1~
>アイコンの件… いえいえ。塗り絵がお役に立てたなら何よりです。キノコ・スターを選んでお持ち帰りくださいませ。フェス楽しみましょう!
>アニオタですか?… 野良カンお祝いコメントまでありがとうございました。ご質問の件は概ね仰る通りです。キッズ時代からオタク属性が高かった気がします。今はだいぶ落ち着きましたけどねw
>アイコンで使いたい… 足跡&ご感想ありがとうございます。お問い合わせの件ですが
ポストのお絵描きそのものを加工・転載することは一律禁止とさせて頂きます。
ただし、
アイコン風に作成したものをツイッターに投稿しましたので、そちらからお持ち帰りください。
あと、私が描いたキノコとスターの帽子については
誰しも思いつくネタのレベルなので、マイイカ・マイタコなど二次創作のキャラクターに用いて頂く分には何も問題はありません。アイデアって出したもの勝ちなところは確かにありますね;
創作を楽しむ一助になれば幸いです。みんなで楽しめるフェスにしましょうね!
>返信なしの方 拝読しました。ありがとうございました。
相変わらずマイペースとなりますが、今年もよろしくおねがいいたします。
>アシナガザルさん 大変丁寧なご感想ありがとうございます。ウデマエゲージの記事でしょうか。ガチマを取り巻く界隈の鬱憤を見て、私なりに研究と解釈をした結果です。少しでも攻略や考察の一助になれたのであれば幸いです。
怒りのコントロールについては具体的に書きましたが、私は心理学に関する勉強をしておりまして、界隈で「イライラしているのにやめられない(行動してしまう)」という状態は非常に興味深い研究材料でした。
結論を言えば、ガチマに関しては特にメンタル面でのセルフコントロールとセットで「ゲームを楽しむ」こと、
任天堂の用意したゲームシステムに「意識を支配されないこと」が肝要で、負けた時は「何より先に自分の実力不足を問う」だけで練習の
質も変わると思います。
スプラ甲子園をはじめ配信も過去1000試合以上見ており、上位プレイヤーでも論調がイライラしている時はエイムのブレ・判断ミスが散見され、負け越す確率が高い事も確認できています。
私は前作から万年A帯だったので、Xに上がれただけで感謝のキング・オブ・おザコ()ですけども、お互い楽しみつつ頑張りましょうね!
>あけましておめでとうございます… あけましておめでとうございます。今年もマイペースに更新して参りますので、少しでもお暇潰しになれば幸いです。暖かいお言葉、励みになります。
>名付け親1号さん あけおめです~今年も開幕1番乗りですね!いやいやいや…ここでは細々&まったりできれば御の字ですから、マイペースに更新していきますよ。
コロナ許すまじ!のまま年越ししちゃいましたね。この疫病のせいで楽しみにしてたことも中止や延期、内輪の予定さえダメになりましたからね。今年こそ終息して欲しいです。
お絵描きもできるだけ描けたらいいなと思います(^^)
◆This site is presented only in Japanese.